えんき‐せい【塩基性】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 塩基のもつ性質。塩基が水素イオンと結合しようとする性質。アルカリ金属の水酸化物、炭酸塩などの強塩基性は特にアルカリ性という。⇔酸…
ギャバ‐じゅようたい【GABA受容体】
- デジタル大辞泉
- 神経細胞の活動を抑制する神経伝達物質GABAの受容体。イオンチャンネルを介して神経伝達を抑制するGABAAギャバエー受容体と、G蛋白質を介して抑制す…
超純水【ちょうじゅんすい】
- 百科事典マイペディア
- 電解質,有機物,ちり微粒子などの不純物を極限まで取り除いた超高純度の水。半導体の製造,医薬品の製造などで使われる。蒸留,イオン交換法,逆浸…
さん‐せい【酸性】
- デジタル大辞泉
- 酸としての性質を示すこと。金属酸化物と反応して塩と水をつくる性質を示すこと。水溶液中では水素イオン指数pHが7より小さいときをいう。青色リトマ…
こたい‐でんかいしつ【固体電解質】
- デジタル大辞泉
- 固体状態のまま、外部から電場をかけることで容易にイオンを移動させることができる物質のこと。酸化物を添加した安定化ジルコニアなどが知られ、燃…
クラフト点【Krafft point】
- 法則の辞典
- イオン性の界面活性剤の溶解度は,低温では小さいが,ある温度を境として急激に増大する.この温度をクラフト点という.ここでミセル形成が起き,コ…
一次電池
- カメラマン写真用語辞典
- 一回使用し終えたら使えなくなるものが一次電池。身近なところではアルカリ乾電池のほか、ニッケルマンガン、リチウムイオン等がある。これに対し…
ヘキサメタリン酸
- 栄養・生化学辞典
- リン酸重合体の一つ.金属イオンを結合してマスクする機能,分散させる機能,洗浄作用,緩衝作用などがあり,食品添加物として結着剤,変色防止剤…
気体放電 きたいほうでん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 気体中における放電。放電のもっとも一般的なものである。気体は普通は電気をほとんど通さない絶縁物であるが、気体中に置いた二つの電極の間に電圧…
トラ とら / 虎 tiger [学] Panthera tigris
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 哺乳(ほにゅう)綱食肉目ネコ科の動物。アジア特産の猛獣で、ライオンと並ぶもっとも大形のネコ類である。起源トラの体には黒い横縞(よこじま)があっ…
降水量【こうすいりょう】
- 百科事典マイペディア
- 雨,雪,ひょう,あられなど,大気中から地面に降る水分がそのまま地面にたまったとするときの深さ。単位は普通ミリメートル。地物が霧でぬれる場合…
ランズエンド Land's End
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- イギリス,イングランド南西端部,コーンウォール西端の半島。イングランド南部から南西方向へ突出する半島の先端部で,北岸のセントアイブズ湾に臨…
ナトリウム(Na)
- 四訂版 病院で受ける検査がわかる本
- 基準値135~145mEq/ℓ(mmol/ℓ)腎不全などで低下 ナトリウムとは、体の水分の保持、浸透圧の調節(酸-塩基平衡の調節)などにたずさ…
エルバ島 えるばとう Elba
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イタリア中部、トスカナ州の沖合い約12キロメートル、ティレニア海上に浮かぶ島。トスカノ諸島の主島。面積は、223.5平方キロメートルで、シチリア島…
イオンモール高松
- デジタル大辞泉プラス
- 香川県高松市にあるショッピングセンター。2007年オープン。
音水水源の森
- 事典・日本の観光資源
- (兵庫県宍粟市)「水源の森百選」指定の観光名所。
ウエルシアホールディングス
- 共同通信ニュース用語解説
- 東証プライム市場上場のドラッグストア運営会社。傘下にウエルシア薬局(東京都)やコクミン(大阪市)、シミズ薬品(京都市)などを置く。2014年にイオン…
展着剤 てんちゃくざい spreader
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 農薬の散布液の展着力を強めるために配合する補助剤。合成界面活性剤,カゼイン石灰,農業用石鹸,松脂展着剤などがあり,現在では界面活性剤が最も…
ミョウバン みょうばん / 明礬 alum
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 一般式MM(SO4)2・12H2OあるいはM2(SO4)・M2(SO4)3・24H2Oで示される複塩の総称。Mは1価の金属イオンあるいはアンモニウムイオンで、ナトリウムNa、カ…
オリンピアのこだいいせき【オリンピアの古代遺跡】
- 世界遺産詳解
- 1989年に登録されたギリシアの世界遺産(文化遺産)。オリンピアは、ペロポネソス半島西部、クロノスの丘の麓にある古代ギリシアの都市国家。ここは…
電離層【でんりそう】
- 百科事典マイペディア
- 大気上層の電離圏にあって特に電子とイオンが多く存在し,電波を反射する層。1902年にA.E.ケネリーとO.ヘビサイドとがそれぞれ独立に存在を予想し,1…
八隅説【はちぐうせつ】
- 百科事典マイペディア
- 原子価論の古典的考え方の一つ。原子の価電子は立方体の8隅に位置しているとする考え方。各原子は8隅のすべてに電子を満たした希ガス元素型の電子…
マイカル[株]【マイカル】
- 百科事典マイペディア
- 総合小売企業。衣料品を主体とする総合スーパーであり,購買者の感性に訴える製品戦略を展開している。1963年セルフハトヤ,岡本商店,ヤマト小林商…
エチレンジアミン ethylene diamine
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 化学式は NH2CH2CH2NH2 。塩化エチレンとアンモニアから合成される。アンモニア類似の臭いをもつ無色の液体で,沸点 116.5℃,融点 8.5℃。強塩基性で…
マルコウニコフ則 マルコウニコフソク Markovnikov rule
- 化学辞典 第2版
- V. Markovnikov(マルコウニコフ,1868年)によって見いだされた経験則.非対称のオレフィンにハロゲン化水素が付加する際,より多くの水素原子と結合…
層間化合物 ソウカンカゴウブツ intercalation compound
- 化学辞典 第2版
- グラファイト,粘土などは,共有結合による網目状構造が二次元に広がり,これらが弱い結合により層状に重なっている.このような層状化合物は層構造…
ジビニルベンゼン ジビニルベンゼン divinylbenzene
- 化学辞典 第2版
- C10H10(130.19).略称DVB.o-,m-,p-ジビニルベンゼンの3種類の異性体がある.水に不溶,有機溶媒に可溶.o-ジビニルベンゼンは沸点52 ℃(400 Pa).m…
隔膜法 かくまくほう diaphragm process
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 食塩水の電気分解により塩素と水酸化ナトリウム (カセイソーダ) を製造する方法の一つ。このほかに水銀法とイオン交換膜法 (→イオン交換膜法製塩 ) …
石鹸 せっけん soap
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 化学的には高級脂肪酸のアルカリ金属塩をいう。広義には脂肪酸,樹脂酸,ナフテン酸の金属塩を含める。アルカリ石鹸は界面活性物質で,水の表面張力…
超酸化物 (ちょうさんかぶつ) hyperoxide superoxide
- 改訂新版 世界大百科事典
- O2⁻イオンを有する化合物。MO2(M=Na,K,Rb,Cs),M(O2)2(M=Ca,Sr,Ba)などが知られている。アルカリ金属または金属酸化物を過剰の酸素と加…
金属カルボニル キンゾクカルボニル metal carbonyl
- 化学辞典 第2版
- 非ウェルナー錯体に分類される錯体の一群.配位子としてカルボニル(CO)をもつ.金属イオンとCOとのσ結合は,炭素側の孤立電子対による.COは直線形に…
キャリヤー キャリヤー carrier
- 化学辞典 第2版
- 【Ⅰ】[同義異語]担体の【Ⅰ】.【Ⅱ】トレーサー濃度の放射性核種は,その化学的性質がマクロ量の濃度であるときの元素,分子,イオンの性質と異なって…
イオンモール倉敷
- デジタル大辞泉プラス
- 岡山県倉敷市にあるショッピングセンター。1999年オープン。
はらい‐おと・す〔はらひ‐〕【払(い)落(と)す】
- デジタル大辞泉
- [動サ五(四)]払って下に落とす。「服についた花粉を―・す」[類語]落とす・落っことす・取り落とす・振り落とす・削り落とす・突き落とす・蹴落と…
しょうさん‐ぎん〔セウサン‐〕【硝酸銀】
- デジタル大辞泉
- 銀を硝酸に溶かして得られる無色透明な板状結晶。水によく溶け、銀イオンの試薬として常用されるほか、感光乳剤製造や銀めっき、医薬品などに使用。…
ギブスドナン膜平衡
- 栄養・生化学辞典
- ドナンの膜平衡ともいう.半透膜を隔てて片側に膜を通らないポリマーがあると,一緒に溶解している浸透性のイオンに膜の両側で不均一な平衡が成立…
ふく‐えん【複塩】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 二種以上の塩が一定の割合でつくられている塩で、水にとかすとそれぞれのイオンに解離するものをいう。ミョウバンなど。〔鉱物字彙(1890…
ホジキン(Alan Lloyd Hodgkin) ほじきん Alan Lloyd Hodgkin (1914―1998)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イギリスの神経生理学者。バンベリーに生まれ、ケンブリッジのトリニティ・カレッジに学ぶ。在学中から神経生理学の実験に親しんだ。卒業(1936)後…
アジか‐ぶつ〔‐クワ‐〕【アジ化物】
- デジタル大辞泉
- 原子団としてN3をもつ化合物の総称。アジド基N3の共有結合性分子、およびN3-イオンの塩をさす。窒素原子を含む複素環式化合物の合成に際し、その原…
チオシアン酸カリウム【チオシアンさんカリウム】
- 百科事典マイペディア
- 化学式はKSCN。比重1.886,融点172.3℃。無色潮解性の結晶。ロダンカリとも。500℃で分解,水,アセトン,アルコールに可溶。銀イオンなどの分析試薬,…
ひかり‐かいり【光解離】
- デジタル大辞泉
- 分子が光の照射を受け、原子、イオン、反応性が高い遊離基などに分かれること。成層圏において酸素分子からオゾンを生成したり、逆にオゾン層を破壊…
かいりょく‐せき【海緑石】
- デジタル大辞泉
- 雲母類の一種。ふつう泥岩や砂岩の中に青緑色の微粒として存在する。単斜晶系。続成作用の過程ででき、浅海性の堆積岩たいせきがんにのみ存在。イオ…
ヤニック ビェルム Jannik Bjerrum
- 20世紀西洋人名事典
- 1909.4.5 - デンマークの化学者。 コペンハーゲン大学教授。 コペンハーゲン生まれ。 父の化学者Nielsの研究を拡大し、溶液中の金属イオンの溶存状…
けっしょう‐しつ(ケッシャウ‥)【結晶質】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 結晶している状態にあること。また、その物質。外形は特定の多面体でなくても、原子、イオン、分子が周期的に配列していて、X線回折現象…
呈色反応 テイショクハンノウ color reaction
- 化学辞典 第2版
- 目で見て,色の変化が明らかな反応をいう.主として水溶液中で,無色の溶液が反応によって発色するか,あるいは色の変化を生じる反応.イオンの定性…
se・ques・tra・tion /sìːkwestréiʃən/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]1 分離;(陪審員の)隔離.1a 孤立,隠退,隠遁(いんとん).2 ((英))《法律》財産の仮差し押さえ;係争物の強制保管[第三者供託];接収,押収…
せいぶ‐てつどう(‥テツダウ)【西武鉄道】
- 精選版 日本国語大辞典
- 東京都・埼玉県に鉄道・バス路線を営業する私鉄。鉄道には、池袋線(旧武蔵野鉄道)、新宿線(旧西武鉄道)のほかに秩父線・拝島線・多摩湖線・多摩…
ゲルメローダXIII
- デジタル大辞泉プラス
- アメリカの画家ライオネル・ファイニンガーの絵画(1936)。原題《Gelmeroda XIII》。バウハウスで教鞭をとったことでも知られるキュビスムの画家フ…
シーギリヤ Sīgiriya
- 改訂新版 世界大百科事典
- スリランカのポロンナルワの西方約30kmにそびえる標高約180mの岩山で,5世紀末期のカッサパ1世が居城としていたという。ライオンが宮殿を背負う形を…
船首像 (せんしゅぞう) figurehead
- 改訂新版 世界大百科事典
- 船の船首に取り付けられた動物や人物などの像。船の船首には,船の安全を守るため,あるいは目的地へ安全に到着するように,古くから彫刻を施したり…