財政構造改革会議 ざいせいこうぞうかいかくかいぎ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 膨大な赤字国債をかかえる財政の健全化をはかり,財政構造の改革を実行するため,政府内に設けられた検討会議。橋本首相を議長に総理・蔵相経験者,…
照射線量 ショウシャセンリョウ exposure
- 化学辞典 第2版
- 質量Δmの空気の体積要素内で,X線あるいはγ線によって生じる荷電粒子のうち,一方の符号の電荷の総量をΔQとするとき,ΔQ/Δm = Xをその放射線の照射…
九州東海辺沿海村順きゆうしゆうとうかいへんえんかいむらじゆん
- 日本歴史地名大系
- 一冊 伊能忠敬著 伊能忠敬記念館 文化六年から二度にわたって実施された伊能忠敬の九州測量に先立って、諸藩から提出された測量沿道の郷村関係資料と…
セラミック工具 (セラミックこうぐ) ceramic tool
- 改訂新版 世界大百科事典
- アルミナAl2O3基の白セラミックと呼ばれるものと,Al2O3にチタンカーバイドTiCなどを含ませた黒セラミックと呼ばれるものの2種がある。セラミック工…
企業の将来価値
- 株式公開用語辞典
- 理論的には、株価というものは、期初の株主資本を使用して、どれだけの収益を取得できるかという期待を反映したものと考えられる。具体的に言えば、…
農業保護指標【のうぎょうほごしひょう】
- 百科事典マイペディア
- 生産者の農産物収入に占める政府補助の割合(PSE)。補助金のほか,輸入制限などによる生産増の見込み額も含む。数値が大きいほど保護度が高い。1987…
LIBOR
- 知恵蔵mini
- ロンドン銀行間取引金利の略称。英国ロンドン市場における資金取引の銀行間平均貸し手金利のことをいう。LIBORは金融機関がユーロ市場で資金調達をす…
雨宮 綾夫 アメミヤ アヤオ
- 20世紀日本人名事典
- 昭和期の物理学者 東京大学名誉教授。 生年明治40(1907)年8月 没年昭和52(1977)年6月9日 出生地東京 学歴〔年〕東京帝国大学理学部物理学科〔昭和6…
初期微動 しょきびどう preliminary tremors
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 地震発生時,地震波のうち早く伝わる P波(第1波,縦ゆれ)が観測点に到達後,S波(第2波,横ゆれ)が同じ観測点に到達するまでの間の小さなゆれ。そ…
標準生計費 ひょうじゅんせいけいひ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 一定の時と場所における標準的な生活水準を維持するに必要な生活費のことをいう。標準生計費の算定方式には、標準世帯における家計調査の中位数また…
西村にしむら
- 日本歴史地名大系
- 山形県:西置賜郡小国町西村[現]小国町西・幸町(さいわいちよう)北(きた)村の西に位置する。近世初期の邑鑑に村名がみえ、高二五五石余、免二…
標準体重 ひょうじゅんたいじゅう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 多数の人々の身長と体重を測定し、統計的に標準となる体重を定めて肥満・やせすぎの基準値とするものである。標準体重は平均的なものであり、各個人…
高潮注意報 たかしおちゅういほう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 高潮により海水が陸地に浸入し,人や物の流出や建物の損壊などの災害が起こるおそれのある場合に発表される注意報。潮位が市町村ごとにあらかじめ定…
量子力学
- 知恵蔵
- 微視世界で、光や電子などが「粒子」としての顔と「波」としての顔を併せもつことを理論づけた物理学。1920年代半ばに築かれ、1つの物理状態を明快に…
最大・最小 さいだい・さいしょう maxima and minima
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 幾何学において,最大・最小問題といわれるものがある。これは,ある条件を満たす図形 (線分,面分,立体など) の長さ,面積,または体積の値が,最…
チューリング Alan Mathison Turing 生没年:1912-54
- 改訂新版 世界大百科事典
- イギリスの数学者で,計算の理論の基礎づけの研究,実用の計算機の開発に従事した。ケンブリッジ大学卒業後,プリンストン大学へ移り,そこで《計算…
多々連村ただれむら
- 日本歴史地名大系
- 福岡県:朝倉郡朝倉町多々連村[現]朝倉町多々連田中(たなか)村の北、筑後川中流右岸の平野地帯に位置する。南部を堀(ほり)川が流れる。多田礼…
コーエンタヌジ Cohen-Tannoudji, Claude
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1933.4.1. アルジェリア,コンスタンティーヌフランスの物理学者。1962年コレージュ・ド・フランスで博士号を取得。1973年同校教授。1960年代か…
ダルブーの定理 ダルブーのていり Darboux's theorem
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 積分の考え方を厳密な解析的方法で確立するための定理で,J.ダルブーによって証明された。区間 [a,b] で定義された有界な関数を f(x) ,また区間 [a…
広中平祐 (ひろなかへいすけ) 生没年:1931(昭和6)-
- 改訂新版 世界大百科事典
- 数学者。山口県玖珂郡由宇町に生まれる。1954年京都大学理学部数学科卒業。57年秋,京都大学大学院理学研究科を退学してアメリカに留学。60年ハーバ…
ケンドルー ケンドルー Kendrew, John Cowdery
- 化学辞典 第2版
- イギリスの生化学者.1939年ケンブリッジ大学卒業.第二次世界大戦中は航空省でレーダー研究に携わったのち,空軍でオペレーションズリサーチに従事…
リウマチ・アレルギー性疾患の新しい展開
- 内科学 第10版
- 本領域における新しい概念の疾患として,IgG4関連疾患と自己炎症性疾患は特記すべきである.IgG4関連疾患は,Sjögren症候群との異同が明確でなかっ…
分子科学 (ぶんしかがく) molecular science
- 改訂新版 世界大百科事典
- 反応研究の学問としての化学と物性研究の学問としての物理学が分子概念を共通にして近接した学際領域。物質の機能の根源を分子に求め,分子や分子集…
正弦波 (せいげんは) sinusoidal wave
- 改訂新版 世界大百科事典
- 正弦曲線の形を保ちつつ一定の速さで進む波。適当に選んだ座標系でx軸の正の向きに進む正弦波は,場所xと時間tの関数,によって表される。sinの代り…
SNP
- 知恵蔵
- 一塩基多型のこと。スニップと読む。複数形はスニップス(SNPs)。ヒトのゲノムDNAの約30億個の塩基の並びは、全ての人間で同じではない。標準的な塩基…
運動量 うんどうりょう momentum
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 質点の質量 m と速度 v との積で定義されるベクトル量 p=mv を運動量という。角運動量と区別して線運動量とも呼ばれる。ニュートンの運動方程式は,…
金属の電子論 キンゾクノデンシロン electron theory of metal
- 化学辞典 第2版
- 金属特有の諸性質たとえば熱的性質,電気的性質,光学的性質,磁性などを金属内電子の運動状態の解析によって説明する理論をいう.この理論は最初,H…
combined GDP
- 英和 用語・用例辞典
- 〜合計の国内総生産(GDP) GDP総額combined GDPの用例If all 12 countries don’t ratify the TPP Agreement within 2 years after their signatures o…
infrastructure exports
- 英和 用語・用例辞典
- インフラ輸出infrastructure exportsの用例All the numerical targets of private capital investment, infrastructure exports and direct investme…
レーマー Rømer, Ole Christensen
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1644.9.25. オールフス[没]1710.9.23. コペンハーゲンデンマークの天文学者。デンマークを訪れた J.ピカールの助手になり,1672年パリに出て教育…
バール(圧力の単位) ばーる bar
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 圧力の単位の一つ。国際単位系(SI)においては「その他の非SI単位」の一つとされている。1平方メートルにつき10万ニュートン(N/m2)の圧力をいう。…
二酸化炭素排出規制 ニサンカタンソハイシュツキセイ carbon dioxide load control
- 化学辞典 第2版
- 大気中の二酸化炭素CO2濃度は,産業革命以前は280 ppm 程度で安定していたと推定されるが,産業革命以後の石油・石炭などの化石燃料の大量消費に伴い…
ルベーグ Henri Lebesgue 生没年:1875-1941
- 改訂新版 世界大百科事典
- フランスの数学者。ボーベイに生まれ,エコール・ノルマル・シュペリウールに学び,1920年パリ大学教授,21年コレージュ・ド・フランス教授,翌年ア…
遺伝子導入動物【いでんしどうにゅうどうぶつ】
- 百科事典マイペディア
- 細胞に外来遺伝子を導入したり,アンチセンスRNAなどである特定の遺伝子の機能を阻害した動物。トランスジェニック・アニマルtransgenic animalとも…
カルビン(Melvin Calvin) かるびん Melvin Calvin (1911―1997)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカの化学者・生化学者。ミネソタ州セント・ポールでロシア移民の子として生まれる。ミシガン鉱山技術大学卒業後、1935年ミネソタ大学で化学の…
セルバーグ Selberg, Atle
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1917.6.14. ノルウェー,ランゲスンド[没]2007.8.6. アメリカ合衆国,ニュージャージー,プリンストンノルウェー生まれのアメリカ合衆国の数学者…
山本七平 やまもとしちへい
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1921.12.18. 東京[没]1991.12.10. 東京出版人,評論家。代々クリスチャンの家系に生れる。 1942年青山学院高商部卒業後,陸軍に入隊し,フィリピ…
カルノー Carnot, Lazare
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1753.5.13. コートドール,ノレー[没]1823.8.2. マクデブルクフランスの政治家,数学者。「勝利の組織者」または「大カルノー」と呼ばれる。 179…
ナビエ なびえ Louis Marie Henri Navier (1785―1836)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フランスの工学者。ディジョンに生まれる。パリのエコール・ポリテクニク(理工科大学校)を卒業したのち、土木技師となり、のち母校の教授(1830)…
***a・ná・li・sis, [a.ná.li.sis]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男] 〘単複同形〙1 分析,分解(⇔síntesis).análisis de mercados|市場分析.hacer un análisis del contenido|内容の分…
産業用ロボット
- 知恵蔵
- 工業生産全般に用いられるプログラム可能な自律制御機械。JIS(日本工業規格)によると「自動制御によるマニプレーション機能又は移動機能を持ち、各種…
補助単位 ほじょたんい
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- (1) supplementary unit SI補助単位ともいう。かつて国際単位系 SIにおいて,無次元量である平面角の単位ラジアン(rad),立体角の単位ステラジア…
multimedia
- 英和 用語・用例辞典
- (名)複合メディア マルチメディア (数値データや文字データなど既存の情報媒体のほかに、音声や画像のデータをコンピュータで一括管理して管理・コン…
new goal
- 英和 用語・用例辞典
- 新目標new goalの用例At the COP 19 held in Warsaw, the Japanese government expressed its new goal of reducing its domestic greenhouse gas em…
摩擦器 (まさつき) stridulating organ
- 改訂新版 世界大百科事典
- 体壁の一部が特殊化したやすり状部と,これに接する他の体部に隆起した摩擦片とからなる昆虫類の発音器官。バッタ類ではやすり状部と摩擦片の分化が…
バイオエシックス
- 百科事典マイペディア
- 〈生命倫理〉と訳される。医療や医学研究の行動基準のほか,生命科学や先端医療についての倫理問題を総合的に研究する新たな学問で,医学,看護学,…
金属過剰星 (きんぞくかじょうせい) metal-rich star super metal-rich star
- 改訂新版 世界大百科事典
- 略してSMRともいう。恒星大気の化学組成を調べると,水素に対する金属の量は,星によって違う。平均的な金属量の星の集団としてヒヤデス星団をとり,…
クラメール Harald Cramér 生没年:1893-
- 改訂新版 世界大百科事典
- スウェーデンの数学者。ストックホルムに生まれ,ストックホルム大学に学ぶ。そこで生化学の助手として研究生活をスタートさせたが,すぐに数学に転…
高橋信次 たかはししんじ (1912―1985)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 放射線医学者。福島県生まれ。1938年(昭和13)東北帝国大学医学部を卒業し、1941年同大の放射線医学教室講師となり、古賀良彦(1901―1967)に師事。…
結晶構造 ケッショウコウゾウ structure of crystal
- 化学辞典 第2版
- 結晶の構成要素(原子,イオン,あるいは分子)の配列の仕方,とくに分子の構造およびそれらの三次元的配列をいう.それらは周期的に配列した格子構造…