度会氏 わたらいうじ
- 旺文社日本史事典 三訂版
- 伊勢神宮外宮 (げくう) の禰宜 (ねぎ) として奉仕した神官の家律令制下では祭主・宮司の大中臣氏の下位にあったが,鎌倉時代以後勢力を伸ばし,行忠 …
四国借款団 しこくしゃっかんだん
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1910年に成立したイギリス・アメリカ・フランス・ドイツ4か国の銀行・財団による対中国国際借款団1911年幣制改革のための借款や湖広鉄道借款を実施…
吴玉章 Wú Yùzhāng
- 中日辞典 第3版
- <中国の人名>1878~1966呉玉章(ごぎょくしょう)・(ウーユイチャン).四川省出身の革命家・教育家.1903年,日本留学.中国同盟会会員となる.帰国…
クレイステネス Kleisthenes[ギリシア],Clisthenes[英]
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 前6世紀アテネ民主政治の基礎をすえた有名な政治家。名門のアルクメオン家の出であるが,前510年に僭主(せんしゅ)政治が倒れたのち,民衆と手をつな…
ミドハト・パシャ Midhat Paşa
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1822~84オスマン帝国の政治家。イスタンブル生まれ。各地の地方官などをへて,1871年と76年の2度大宰相となり,帝国の自由主義的改革に努め,76年憲…
覚鑁
- 共同通信ニュース用語解説
- 平安時代後期の真言宗の僧侶。鳥羽上皇の支援を受け、高野山に大伝法院を建立、座主に就任した。真言宗の改革運動を推進したが、反対派の僧が襲撃、…
ヒルザウ(Hirsau)
- デジタル大辞泉
- ドイツ南西部、バーデン‐ビュルテンベルク州の村。シュトゥットガルトの西約30キロメートル、シュバルツバルト北東部のナーゴルト川が刻む谷間に位置…
ワロン
- 百科事典マイペディア
- フランスの心理学者。1937年コレージュ・ド・フランス教授。ナチスの侵入によって職を追われ,レジスタンスに参加,1944年復職。ランジュバンの死後…
マクシミリアン(1世) MaximilianⅠ
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1459〜1519神聖ローマ帝国の皇帝(在位1493〜1519)ハプスブルク家の出身。諸国との婚姻政策によって領土を拡大,のちのハプスブルク家飛躍の基礎を…
ちょ‐きん【貯金・儲金】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① おかねをためること。金銭をたくわえること。また、その金。[初出の実例]「政府に貯金はなき筈なれば」(出典:明六雑誌‐一七号(1874)…
agricultural worker
- 英和 用語・用例辞典
- 農業労働者 農業従事者 農業の担い手agricultural workerの用例What is required now in carrying out agricultural reforms is to take measures to…
エマソン Ralph Waldo Emerson
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1803~82アメリカの思想家,文筆家。ニューイングランドの教会の形式主義に不満を感じて牧師を辞し,人間の本性に神が宿るという考えから自己依存の…
ロー(ボナ) Andrew Bonar Law
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1858~1923イギリスの政治家。カナダに生まれ,スコットランドのグラスゴーで鉄鋼業に成功。1900年より保守党所属下院議員,チェンバレン(ジョゼフ)…
ユマニスト humanistes
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 中世以来,ギリシア語,ラテン語,古典学芸の研究にたずさわる学者,文人を意味したが,特に 15~16世紀フランスの人文主義者をさす。これらのルネサ…
参議院選挙に示された民意のスイング
- 知恵蔵
- 1990年代以来自民党は長期的な停滞状況にあったが、小泉元首相は、自民党の中興の祖となった。彼は、自民党の救世主として既存の自民党支持者から支…
外務省
- 知恵蔵
- 外交を掌る主務官庁。従来は北米などの地域を扱う地域局と経済・経済協力などを扱う機能局から構成されていたが、1997年の外務省の機構改革で、省内…
デステュット・ド・トラシー Antoine Louis Claude, comte Destutt de Tracy 生没年:1754-1836
- 改訂新版 世界大百科事典
- フランスの哲学者。陸軍大佐,三部会の貴族選出議員,総裁政府の文教委員,執政政府の上院議員を歴任。ナポレオン失墜後,学士院会員。王政復古期に…
キセリョフ Pavel Dmitrievich Kiselyov 生没年:1788-1872
- 改訂新版 世界大百科事典
- 帝政ロシアの政治家,伯爵。対ナポレオン戦争従軍後,アレクサンドル1世の侍従武官となる。1819年からウクライナ駐屯第2軍参謀長,配下にはペステリ…
金弘集 きんこうしゅう (1842―1896)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 朝鮮、李朝(りちょう)末期、開化派の政治家。初名は宏集。号は以政学斎(いせいがくさい)。1880年修信使として来日、中国人黄遵憲(こうじゅんけん)の…
本町通り ほんちょうどおり Main Street
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカの作家、H・S・ルイスの長編小説。1920年刊。大学出のインテリ女性キャロルは、アメリカ中西部の架空の田舎(いなか)町ゴーファー・プレアリ…
石川 舜台 イシカワ シュンタイ
- 20世紀日本人名事典
- 明治期の僧侶 真宗大谷派(東本願寺)上席参務。 生年天保12年10月8日(1841年) 没年昭和6(1931)年12月31日 出生地加賀国士取場永町(石川県) 経歴21歳…
アングロ・カトリック主義 (アングロカトリックしゅぎ) Anglo-Catholicism
- 改訂新版 世界大百科事典
- オックスフォード運動の影響によってよりカトリック的となったアングリカン・チャーチ内の高教会派の立場をいう。初代・中世教会との連続性を保証す…
高内又七
- 朝日日本歴史人物事典
- 没年:元禄頃(1688~1704) 生年:寛文頃(1661~73) 江戸中期,伊予国(愛媛県)松山藩奉行で農政改革家。名は親昌。4代藩主松平定直の治世,相次ぐ飢饉,…
ジッキンゲン Franz von Sickingen 生没年:1481-1523
- 改訂新版 世界大百科事典
- 宗教改革期のドイツ帝国騎士で,騎士戦争の指導者。中部ラインのエーベルンスブルクに生まれる。義俠心に富み,多くの私闘をおこなった。1513年,追…
全国知事会
- 知恵蔵
- 地方6団体とは、首長の連合組織である、全国知事会、全国市長会、全国町村会の執行3団体と、議会議長の連合組織である、全国都道府県議会議長会、全…
公共事業予算
- 知恵蔵
- 産業や生活を支える道路、港湾、下水道、住宅などの社会資本を整備するための予算。平成19(2007)年度一般会計予算の公共事業関係費は、これまでの改…
松平信明 まつだいらのぶあきら (1763―1817)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 江戸後期の大名。信礼(のぶうや)の子。幼名春之丞(はるのじょう)。1770年(明和7)家督を継いで三河吉田7万石の藩主となり、77年(安永6)伊豆守(い…
四ヵ国借款[対中国] しかこくしゃっかん[たいちゅうごく]
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1910年イギリス,アメリカ,ドイツ,フランス四ヵ国の銀行家が組織した独占的な対中国借款。 09年ドイツ・アジア銀行が湖広鉄道借款を引受け,イギリ…
農地法 のうちほう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 昭和 27年法律 229号。農地は耕作者自身が所有することを最も適当と認めて,耕作者の農地取得促進,権利保護と土地の利用関係の調整によって,耕作者…
イタリア政界汚職事件 イタリアせいかいおしょくじけん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1992年に発覚したイタリア政界の汚職事件。ミラノ社会党を中心とした贈収賄事件は,捜査を進めるうちイタリア政界全体を巻込む構造汚職事件に発展し…
青年トルコ【せいねんトルコ】
- 百科事典マイペディア
- 1889年ころイスタンブールで青年を中心に結成された〈統一と進歩委員会〉を中核とするトルコの改革運動。アブデュルハミト2世の専制打倒と立憲制復…
インノケンティウス[3世]【インノケンティウス】
- 百科事典マイペディア
- ローマ教皇(在位1198年―1216年)。ローマの貴族出身。1190年以来枢機卿として教皇庁改革を行う。ドイツ皇帝の選挙に干渉し,イングランド王ジョン,…
木場貞長 (こば-さだたけ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1859-1944 明治-昭和時代前期の官僚。安政6年9月3日生まれ。文部省にはいり,ドイツ留学後,森有礼(ありのり)文相のもとで学制改革にたずさわる。の…
日本バスケットボールリーグ
- 知恵蔵mini
- 日本のセミプロバスケットボールリーグ。略称「JBL」「日本リーグ」。「バスケットボール日本リーグ1部」を前身として2001年「スーパーリーグ」が発…
ウィルマン Willmann, Michael
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1630. ケーニヒスベルク[没]1706.8.26. シュレジエン,ロイブスドイツの画家。アムステルダムでバッケルに絵を学んだのち,プラハ,ブレスラウ,…
ハイデガー Heidegger, Johann Heinrich(Hans Heinrich)
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1633.7.1.[没]1698.1.18.スイスのプロテスタント神学者。ハイデルベルク,シュタインフルト大学教授を経て,1667年チューリヒ大学倫理学教授とな…
フォーキン
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Mihail Mihajlovič Fokin ミハイル=ミハイロビチ━ ) ロシアの舞踊家、振付師。ペテルブルクの帝室舞踊学校を出て、ディアギレフの「ロシアバレエ団…
draw up an overarching picture of
- 英和 用語・用例辞典
- 〜の全体像をまとめるdraw up an overarching picture ofの用例The government plans to draw up an overarching picture of the national civil ser…
ハーパー はーぱー Stephen Harper (1959― )
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- カナダの政治家。オンタリオ州トロント生まれ。高校を優秀な成績で卒業し、トロント大学に短期間籍を置いたが、西部アルバータ州エドモントンに移り…
均役法 (きんえきほう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 朝鮮,李朝で1750年に行われた軍制・財政改革。大同法と並ぶ大改革の一つ。李朝では両班(ヤンバン),奴婢以外の一般民衆(常民,良人)の成年男子…
フアレス Juárez, Benito (Pablo)
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1806.3.21. オアハカ,ゲラタオ[没]1872.7.18. メキシコシティーメキシコ近代化の基礎を築いた政治家。レフォルマを推進し「改革の父」と敬称さ…
網走[支庁]【あばしり】
- 百科事典マイペディア
- 北海道北東部の支庁。北見国の大部分を占め,網走,斜里,常呂(ところ),紋別の4郡がある。北見,石狩の山地と火山群に西,南,東の三方を囲まれ,…
フェイドン Pheidōn
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- おそらく前7世紀前半に活躍した古代ギリシア,アルゴスの王。オリュンピアを奪い,ペロポネソスの北東部を統一し,アルゴスをペロポネソスの重要な勢…
かく‐せい【革正】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 改めただすこと。改正。改革。[初出の実例]「応二友人需一、注二胸臆事一、倉卒随レ筆、未レ加二覆閲一、将二他日革正一」(出典:国歌八…
エンリーカ・フォン ハンデル・マツェッティ Enrica von Handel-Mazzetti
- 20世紀西洋人名事典
- 1871.1.10 - 1955.4.8 オーストリアの作家。 ウィーン生まれ。 聖ペルテンの英国女学院での宗教教育に影響を受け、カトリック文学と歴史小説に新分…
ほうせいどう‐きさんじ(ホウセイダウ‥)【朋誠堂喜三二】
- 精選版 日本国語大辞典
- 江戸後期の戯作者。狂歌師。江戸の人。本名平沢常富(つねまさ)、通称平格。秋田佐竹藩士。狂名は手柄岡持(てがらのおかもち)。親友恋川春町とともに…
はくわ‐うんどう【白話運動】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 中国、民国初年に起こった文体の改革運動。従来、文言(文語)が重んじられ、白話(口語)が蔑視されていたことに反対して、白話を鼓吹し…
しんちゅう‐ざ(シンチウ‥)【真鍮座】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 江戸時代、真鍮を独占的に鋳造し、販売した所。安永九年(一七八〇)、銀座加役として江戸・京都・大坂に設けられ、天明七年(一七八七)…
そうり‐ふ【総理府】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 栄典・恩給・統計・北方領土に関する事務、各行政機関の施策および事務の総合調整、他の行政機関の専管に属さない行政事務などを担当した…
岡倉天心 おかくらてんしん
- 旺文社日本史事典 三訂版
- 1862〜1913明治時代の美術評論家本名は覚三。横浜の生まれ。東大卒。フェノロサに学び,東洋,特に日本美術の伝統への理解を深めた。1887年東京美術…