「最高裁判所事務総局」の検索結果

10,000件以上


シンガポールのにほんじんぼち【シンガポールの日本人墓地】

世界の観光地名がわかる事典
シンガポールにある東南アジアで最大規模の日本人墓地。同市チュアン-ホーアベニューにある。1894年(明治24年)に日本人の共同墓地として設けられ、…

期日 きじつ

日本大百科全書(ニッポニカ)
一般には一定の日時をさす(たとえば民法398条の6第1項、手形法34条第2項)が、訴訟法上は裁判所、当事者その他の関係人が一定の場所に会合して訴訟…

公訴 こうそ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
検察官が,刑事事件について裁判所に対し裁判を求める訴追の申立てをいう (→起訴 ) 。刑事裁判の歴史的沿革上,古く被害者訴追 (私人訴追) や民衆訴…

交通事件即決裁判手続法 こうつうじけんそっけつさいばんてつづきほう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
昭和 29年法律 113号。交通に関する刑事事件の迅速適正な処理をはかるために,簡易な科刑の手続を定めた法律。この法律は道路交通法に違反する事件に…

ニュルンベルク裁判 ニュルンベルクさいばん International Military Tribunal

旺文社世界史事典 三訂版
第二次世界大戦後,連合国軍がナチス−ドイツの第1級戦犯22名に対し,ドイツのニュルンベルクで行った国際軍事裁判1945年8月8日の国際軍事裁判所条…

勘解由小路資承 (かでのこうじ-すけこと)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1860-1925 明治-大正時代の華族。万延元年9月13日生まれ。宮内省にはいり,司法省御用掛,裁判所書記をへて明治20年明宮(はるのみや)(のちの大正天皇…

小林芳郎 (こばやし-よしろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1857-1936 明治-大正時代の司法官。安政4年3月29日生まれ。判事から検事に転じ,東京地方裁判所検事正などをへて,大正2年大阪控訴院検事長。4年大隈…

司法 しほう judicial power

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
形式的意義においては,国家作用のうち裁判所に属する国家作用をいうが,実質的意義においては,ある事項について法規を適用して,その適法違法また…

しょう‐ひょう【証×憑】

デジタル大辞泉
1 事実を証明する根拠となるもの。証拠。2 裁判所や捜査機関が刑罰を判断するのに必要な一切の資料。証拠物件だけでなく、証人や参考人なども含む…

自由裁量【じゆうさいりょう】

百科事典マイペディア
行政機関が法の認める一定の範囲内で自己の自由な判断により適当の行政行為をなし得ること。その判断が当を失しても,法定範囲内では違法の問題とは…

**te・rri・to・rial, [te.r̃i.to.rjál]

小学館 西和中辞典 第2版
[形]1 領土の.límites territoriales|領域.aguas territoriales|領海.impuesto territorial|地租.2 地域の,管区の.audiencia territ…

káiji1, かいじ, 海事

現代日葡辞典
Os assuntos marítimos.◇~ hōki海事法規O direito marítimo.◇~ saibansho海事裁判所O (supremo) Tribunal marítimo.

池田正之輔 (いけだ-まさのすけ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1898-1986 昭和時代の政治家。明治31年1月28日生まれ。「読売新聞」論説委員,報知新聞社取締役,同盟通信社理事をへて,昭和17年衆議院議員(当選10回…

スラーンスキー

百科事典マイペディア
チェコスロバキア共産党指導者。スロバキア出身。1921年から中央委員の任にあり,第2次世界大戦中は対独パルチザン戦を指導,戦後党書記長に就任し…

ICJ

英和 用語・用例辞典
国際司法裁判所 (⇒International Court of Justice)ICJの用例Japan will abide by the ruling of the ICJ as a nation that attaches great importan…

堀木文子 (ほりき-ふみこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1920-1986 昭和時代後期,堀木訴訟の原告。大正9年生まれ。3歳で失明,マッサージ師となる。結婚して2児を生むが,夫は家出。昭和45年障害福祉年金と…

服部正明 (はっとり-まさあき)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1875-1933 明治-昭和時代前期の司法官。明治8年2月生まれ。長崎地方裁判所判事から検事に転じる。横浜地裁検事をつとめ,甲府・大津地裁などの検事…

バシリカ(basilica)

デジタル大辞泉
《「バジリカ」とも》1 古代ローマ時代に裁判所や商業取引所とされた長方形の建物。中央の広間が周囲の回廊より高くつくられ、高窓から採光する。2…

エイサンゲリア eisanggelia

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
古代ギリシア,アテネでソロンが設けた「弾劾」の制度。反逆罪,民主政治の転覆,陰謀のために徒党を組むなどの国事犯の告発を望む者が,民会 ekkles…

そうたつ【送達】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
〔送り届けること〕delivery送達する deliver, send;〔法律で〕serve裁判所が山田氏に令状を送達したThe court 「served a writ on Mr. Yamada [ser…

志村 源太郎 シムラ ゲンタロウ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の農務官僚,実業家 日本勧業銀行総裁;貴院議員(勅選)。 生年慶応3年3月1日(1867年) 没年昭和5(1930)年8月23日 出生地甲斐国人志村(山…

国連憲章 こくれんけんしょう Charter of the United Nations

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1945年4月 25日~6月 26日にサンフランシスコで開催された「国際機構に関する連合国会議」で作成され,同年 10月 24日に発効した国際連合の設立条約…

権利保護請求権 けんりほごせいきゅうけん Rechtsschutzanspruch

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
訴権論の一種。民事訴訟において,当事者が裁判所に対して自己に有利な勝訴判決を求める権利を有すると考える説である。この説は,19世紀末から 20世…

ベネガル・ナーシング ラウ Benegal Narsimh Rau

20世紀西洋人名事典
1887.2.26 - 1953.11.30 インドの外交官。 元・カシミール州首相。 1938年ベンガル高等裁判所陪席判事、後カシミール州首相。’47年憲法制定議会顧…

ほご‐しょうねん(‥セウネン)【保護少年】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 少年法の規定により、家庭裁判所で審判を受ける少年。すなわち、罪を犯した少年、一四歳未満で、刑罰法令に触れる行為をした少年、また、…

はん‐そ【反訴】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 民事訴訟で、訴訟の進行中にその訴訟手続を利用して被告の方から原告を相手方として提起する訴え。[初出の実例]「被告は口頭弁論の終結に…

せいしんほけん‐しんぱんいん〔‐シンパンヰン〕【精神保健審判員】

デジタル大辞泉
心神喪失・心神耗弱の状態で重大な他害行為を行い、不起訴処分または無罪が確定した人に対して、医療観察法に基づく医療・観察の要否を、検察官と合…

arbitrato

伊和中辞典 2版
[名](男)仲裁, 調停;仲裁裁定 ricorrere a un ~|仲裁に訴える sottoporre una controversia ad ~|紛争を調停にかける tribunale d'~|仲裁裁判…

じんしん‐ほご【人身保護】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 正当な法律手続によらない逮捕、拘禁などで人身の自由を拘束されている場合、裁判所がその救済をはかる制度。一六七九年、イギリス議会が…

palácio /paˈlasiu/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[男]❶ 宮殿,官邸,大邸宅Palácio do Planalto|プラナルト宮殿(ブラジルの大統領官邸).❷ 公共施設,大建築物Paláci…

vacance

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[女]❶ ((複数))(おもに長期的な)休暇,バカンス.grandes ~s|夏休み.❷ ((複数))〚法〛(裁判所の)休廷(期間);(国会の)休会…

奥戸善之助 (おくと-ぜんのすけ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1871-1928 明治-大正時代の弁護士。明治4年生まれ。はじめ司法官となり,大阪地方裁判所部長をつとめ,明治33年大阪で弁護士を開業した。昭和3年4月1…

平等所記録ひらじよきろく

日本歴史地名大系
一冊 謄写本。首里王府裁判所の判決集で、同治七年から光緒五年にかけて発生した喧嘩、流刑地からの逃亡、系図詐欺、位牌継承をめぐる事件などが記録…

検察庁 けんさつちょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
検察官の行なう事務を統括する官署(検察庁法1条)。法務省の特別の機関として設置された(国家行政組織法8条の3,法務省設置法14条)。検察庁には,…

上畠益三郎 (うえはた-ますさぶろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1873-1938 大正-昭和時代前期の政治家。明治6年1月7日生まれ。徳島,大阪各地方裁判所検事をへて弁護士となる。大正9年衆議院議員。のち大阪株式取…

未決勾留 (みけつこうりゅう)

改訂新版 世界大百科事典
勾留のこと。勾留自体,刑が確定する前の拘禁であるが,〈未決〉の点をとくに強調してあえてこう呼ばれることがある。裁判所が刑を言い渡すときは,…

禁治産者 きんちさんしゃ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
心神喪失の常況にある者で,一定の利害関係人からの申し立てにより家庭裁判所が禁治産宣告を言い渡した者。1999年の民法改正までの制限行為能力者の…

イシワリザクラ いしわりざくら / 石割桜

日本大百科全書(ニッポニカ)
岩手県盛岡市の盛岡地方裁判所構内にある国指定天然記念物のサクラで、前庭にある花崗(かこう)岩の大きな丸石の中央の割れ目に生えている。エドヒガ…

とりたて‐めいれい【取立命令】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 差し押さえた金銭債権を、代位の手続によらないで、執行債務者に代わって執行債権者に取り立てる権限を与える執行裁判所の命令。昭和五四…

ちだい‐ぞうげんせいきゅうけん(‥ゾウゲンセイキウケン)【地代増減請求権】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 地主または借地人が、約定の地代の増額または減額を請求する権利。契約当初に比べ、税金の増減や地価の高騰、暴落など、事情の変更があっ…

せき‐ふ【責付】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 旧刑事訴訟法のもとで、裁判所が、被告人を親族などに預けて勾留(こうりゅう)の執行を停止した制度。現行刑事訴訟法の勾留の執行停止制度…

岡本監輔

朝日日本歴史人物事典
没年:明治37.11.9(1904) 生年:天保10(1839) 幕末維新期の北方政策に関与した探検家,官吏。通称は文平,号は韋庵。阿波(徳島県)の医薬家に生まれる。…

ルクセンブルク

精選版 日本国語大辞典
( Luxembourg )① 西ヨーロッパのフランス・ドイツ・ベルギーに囲まれた立憲君主国。正式名称ルクセンブルク大公国。一一世紀中ごろ成立したルクセン…

联合国 Liánhéguó

中日辞典 第3版
[名]国際連合.国連.▶“国联Guólián”は昔の国際連盟をさす.~安全理事会〔安t…

官報【かんぽう】

百科事典マイペディア
国の公告のための機関紙。独立行政法人印刷局が編集発行する。現在の官報は1883年7月2日創刊。日刊(行政機関の休日は休刊)。掲載事項は,詔書(し…

証拠調べ しょうこしらべ

日本大百科全書(ニッポニカ)
裁判所が、証人、鑑定人、文書、証拠物など(これらを証拠方法という)を取り調べて、そこから得られる証言、鑑定などの証拠の内容(これらを証拠資…

フランク Jerome Frank 生没年:1889-1957

改訂新版 世界大百科事典
アメリカの法律家でリアリズム法学の代表的論客の一人。1912年シカゴ大学卒業後長く弁護士として活躍した。リアリストの多くと同じく,ニューディー…

リザ スコットライン Lisa Scottoline

現代外国人名録2016
職業・肩書作家国籍米国生年月日1955年出生地ペンシルベニア州フィラデルフィア学歴ペンシルベニア大学ロースクール卒受賞MWA賞最優秀ペーパーバック…

法の支配 (ほうのしはい) rule of law

改訂新版 世界大百科事典
法の支配は法治主義とは異なる。法治主義という言葉も人によって若干用法を異にしているが,基本的には,統治が議会の制定した法律によって行われな…

セルジョ マッタレッラ Sergio Mattarella

現代外国人名録2016
職業・肩書政治家 イタリア大統領国籍イタリア生年月日1941年7月23日出生地シチリア島パレルモ学歴パレルモ大学経歴1983年キリスト教民主党(DC)から…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android