「岩月理浩」の検索結果

10,000件以上


スギゴケ類 すぎごけるい

日本大百科全書(ニッポニカ)
一般的にはコケ植物スギゴケ科の総称で、オオスギゴケ、ウマスギゴケ、コスギゴケ、タチゴケなどが含まれる。茎および葉がよく発達し、茎の高さは2~…

横車 よこぐるま

日中辞典 第3版
1〔無理に押し通す〕蛮横mánhèng,不讲理bù jiǎnglǐ.2〔武術の〕横抡(刀、棒等)héngl&#x…

冨田 満 トミタ ミツル

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の牧師 日本基督教団初代統理。 生年明治16(1883)年11月5日 没年昭和36(1961)年1月15日 出生地愛知県春日井市 学歴〔年〕神戸中央神学…

本来 ほんらい

日中辞典 第3版
1〔もともと〕本来běnlái;原来yuánlái.~本来の使命|本来的使命.~本来の面目を保つ|保持bǎochí本…

粘板岩 ねんばんがん slate

日本大百科全書(ニッポニカ)
泥岩あるいは頁(けつ)岩が弱い変成作用を受け片理がよく発達したために、片理に沿って薄く板状に割れやすい性質をもつ泥質の岩石。スレートともいう…

【碧天】へきてん

普及版 字通
青天。晋・王羲之〔蘭亭、二首、二〕詩 仰ぎてる、碧天の際 俯して瞰(み)る、水(りよくすい)の濱(ほとり) 寥闃(れうげき)として、涯(がいくわん)…

いっし‐りゅう(‥リウ)【一旨流・一枝流・一志流】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 槍術(そうじゅつ)の一派。慶安(一六四八‐五二)頃、建孝流の槇野久兵衛茂俊の門人、松本長門守定好(また理左衛門利直ともいう)の始め…

ふしこ・る【恚】

精選版 日本国語大辞典
〘 自動詞 ラ行四段活用 〙 =ふしくる(恚)[初出の実例]「春祭に供奉せる使等中に有二穢事一けり。因レ茲、大神不志己理賜へりと申せり」(出典:日…

ない‐てん【内典】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 古くは「ないでん」 ) 仏語。仏教の典籍をいう。⇔外典(げてん)。[初出の実例]「内典外教、道趣雖レ異、量レ才揆レ、理致同レ帰」(出典…

しで‐いし【志手石】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 木や葉などが化石となったもの。植物の化石。[初出の実例]「今も木の葉の跡ある石、山中よりとり来る、色くろうして縦理(もくめ)あり。志…

枕頭 ちんとう

日中辞典 第3版
枕边zhěnbiān,床头chuángtóu.病人の~枕頭に付ききりで看護する|片刻不离床头地护理…

イラショナル irrational

日中辞典 第3版
1无理wúlǐ,不合理bù hélǐ;荒唐huāngtang.2〈数学〉无理数wúlǐshù.

陽明学(ようめいがく)

山川 世界史小辞典 改訂新版
明代中期の学者王守仁(おうしゅじん)を始祖とする儒学上の一学説。明代の官学的立場にあった朱子学に対立する思想として起こった。朱子学の客観的な…

不埒 ふらち

日中辞典 第3版
[道理をわきまえない]岂有此理qǐyǒucǐlǐ成語,不讲道理bù jiǎng dàoli;[いまい…

円周率【えんしゅうりつ】

百科事典マイペディア
円周の長さを直径で割った比の値で無理数。記号π。3.141592653589……で,3.14,22/7,333/106,355/113等を近似値に用いる。πの近似値としては1873年…

等妙寺とうみようじ

日本歴史地名大系
愛媛県:北宇和郡広見町芝村等妙寺[現]広見町芝芝(しば)の南部の谷あいの山手にある。奈良山と号し、天台宗。本尊如意輪観音。「宇和旧記」によ…

東京工業大学 (とうきょうこうぎょうだいがく)

改訂新版 世界大百科事典
東京都目黒区大岡山にある国立大学。その歴史は古く,1881年に東京職工学校が浅草蔵前に設立されたときに始まる。90年に東京工業学校,1901年に東京…

陽明学【ようめいがく】

百科事典マイペディア
〈王学〉とも。中国,明代の王守仁(陽明)が唱えた学術思想。知行合一説,致良知説がその代表であるが,それらを貫く根本思想は心即理。すなわち聖…

真徳秀 しんとくしゅう Zhen De-xiu; Chên Tê-hsiu

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]淳煕5(1178)[没]端平2(1235)中国,南宋の政治家,儒者。浦城 (福建省浦城県) の人。字は景元,のち改めて景希。慶元5 (1199) 年の進士。嘉定1 (1…

因明入正理論 いんみょうにっしょうりろん

日本大百科全書(ニッポニカ)
サンスクリット名は『ニヤーヤプラベーシャカ』Nyāyapraveśakaという。6世紀のインドの論理学者シャンカラスバーミン(天主)の著作。陳那(じんな)(…

陳去病 ちんきょへい Qin Qu-bing

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]同治13(1874)[没]1933中国の詩人。字は佩忍,号は巣南。江蘇呉江の人。光緒 28 (1902) 年日本に留学し,翌年帰国。このころから詩文を発表し,民…

民選議員 みんせんぎいん

日本大百科全書(ニッポニカ)
国民によって直接に選挙された議員をいう。第二次世界大戦前の日本では、皇族・華族・勅任の議員で構成された非民選的な貴族院を設け、民選議員から…

ムクムクゴケ むくむくごけ [学] Trichocolea tomentella (Ehrh.) Dum.

日本大百科全書(ニッポニカ)
コケ植物(苔類(たいるい)綱)ムクムクゴケ科の代表的な種。アオジロムクムクゴケともいう。山地の湿岩上などに群生し、長さ10センチメートル内外、…

そう‐しょう(サウ‥)【蒼松】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 あおあおと茂った松。碧松(へきしょう)。[初出の実例]「時に蒼松蒼栢の陰、共に善理の種をそへ」(出典:平家物語(13C前)五)[その他…

さんとう‐りゅう(サンタウリウ)【三島流】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 戦国時代、瀬戸内海で勢力を張った水軍の流派。村上一族が伊予の野島・来島(くるしま)と備中因島にあって、代々水軍の術を伝えたことから…

うぬぼれ‐づよ・い【自惚強】

精選版 日本国語大辞典
〘 形容詞口語形活用 〙 うぬぼれが強い。自分は優れているのだと考えがちなさまである。[初出の実例]「自惚(ウヌボレ)づよい、あははははは、理も非…

H. アルファン Alphand Herve

20世紀西洋人名事典
1907 - フランスの外交官,政治家。 仏外務省官房長。 ’41年に経済相、’48年にOEEC主席代表になり、’52年にはNATO常設理代表、’55年に国連主席代表…

逆取順守

四字熟語を知る辞典
道理にそむいた方法でとり、道理にかなった方法でそれを守ること。取り方は正しくないが、その後の保持の方法は正しいこと。 [使用例] 既に得るの後…

【曖昧】あいまい

普及版 字通
かすんで定かでない。ことの理否が明らかでない。〔晋書、杜預伝〕臣の心實(まこと)に了(さと)る。敢て曖昧の見を以て、自ら後の累(わざは)ひを取ら…

【物宜】ぶつぎ

普及版 字通
事物のほどよさ。〔易、辞伝上〕人以て天下の(さく)(至理)を見ることりて、(こ)れを其の形容に擬(なぞら)へ、其の物宜に象る。是の故に之れを象と…

岩床 がんしょう sheet

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
火成岩の貫入形態の一つ。地層の層理面にほぼ平行に貫入した板状の火成岩体 (シル sill) をさして用いられるが,地層面との関係を考えず,傾いた板状…

なんしゅう‐が(‥グヮ)【南宗画】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 中国、元の四大家(黄公望、倪瓚(げいさん)、呉鎮、王蒙)によって大成された絵画の様式。柔らかい筆致を重ねた、淡彩の山水画を特色とす…

エデア えであ Edéa

日本大百科全書(ニッポニカ)
中部アフリカ、カメルーン南西部の小都市。サナガ川沿いの熱帯降雨林の中にある。人口12万2300(2001推計)、20万9586(2010推計)。首都ヤウンデ、…

キジノオゴケ きじのおごけ [学] Cyathophorella tonkinensis (Broth. et Par.) Broth.

日本大百科全書(ニッポニカ)
コケ植物クジャクゴケ科の1種。谷沿いなどの湿度の高い林の中の岩上、樹幹上に群生し、黒緑色で、高さ4~5センチメートル。葉は3列につき、側葉は長…

マンナゴケ まんなごけ [学] Lecanora esculenta Eversum.

日本大百科全書(ニッポニカ)
地衣類チャシブゴケ科の1種。中央アジア地方に分布し、岩上に生えるが、成長とともに大きく盛り上がり、岩から離れて、風などによって遠くまで運ばれ…

ない‐ぶ【内部】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① ものの内側の部分。内側。内面。[初出の実例]「或は台所の内部家など補理さし置」(出典:地方凡例録(1794)七)② ある組織に属する範囲…

ドクトリン

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] doctrine )① 教義。教理。主義。[初出の実例]「他人の言ふことを知らざるのみならず、その自ら是(よし)なりと認る教道(ドクトリ…

ぎゅう‐ぜん(ギウ‥)【牛喘】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 牛が暑熱に苦しんであえぐこと。[初出の実例]「宰相入道〈俊憲〉、擬表にかきて云く、応対易レ忤、汗通周勃之背、陰陽難レ理、牛喘丙吉之…

もく‐ぞうがん(‥ザウガン)【木象眼・木象嵌】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 台木(だいぎ)の面に文様や図柄を描き、そこを彫ってできた凹部に、木色や木理の違いを勘案しつつ木片をはめ込み、目的の図様をあらわす細…

名代 みょうだい

日中辞典 第3版
代理(的人)dàilǐ(de rén).社長の~名代としてパーティーに出席する|作为zuòwéi总经理的…

【舎弟】しやてい

普及版 字通
弟。家弟。魏・文帝〔鍾大理()に与ふる書〕傳言の未だ審らかならざるをる。是(ここ)を以て舍弟子(曹植)をして、仲(宏)に因りて、時に從容(しよ…

【発端】はつたん・ほつたん

普及版 字通
ことのはじめ。〔晋書、伝〕(上)臣以爲(おも)へらく、三傳(左・公・穀)同じく春秋と曰ふと雖も、發端は異趣。案ずるに三家異同のの如き、~理に…

ゆがしじろん〔ユガシヂロン〕【瑜伽師地論】

デジタル大辞泉
大乗論書。漢訳では弥勒みろく説とし、チベット訳では無著むじゃく著とする。4世紀ころ成立。玄奘げんじょう訳100巻が有名。瑜伽行の実践を詳説し、…

ハリスティック・キュームレイト

岩石学辞典
アドキュームレイト(adcumulate)の特別な場合で,長く伸びた形態の橄欖(かんらん)石が層理をおおよそ直角方向に配列し,マトリクスは斜長石と輝石…

ごう‐り〔ガフ‐〕【合理】

デジタル大辞泉
道理にかなっていること。論理的に正当であること。[類語]論理的・理路整然・ロジカル・合理的・理詰め・中正・方正・適正・真正・純正・フェア・正…

【機枢】きすう

普及版 字通
弩のばねと、戸のくるる。機軸。〔淮南子、泰族訓〕四枝族、毛し理泄(も)るれば、則ち樞利して、百九竅(きうけう)、順比せざるは(な)し。其の居るの…

【妙】けんみよう(めう)

普及版 字通
美妙。唐・孫過庭〔書譜〕筆に任せて體を爲し、を聚めて形をす。心、擬效の方(まさ)に昏(くら)く、手、揮の理にはば、其の妙を求むるも、亦た(あやま…

【限局】げんきよく

普及版 字通
範囲をかぎる。〔後漢書、仲長統伝論〕局を限りて以てきを疑はず。玄を拘して以て素を妨げずんば、則ち樞(くわすう)各其の極を管し、理略(ほぼ)得て…

【鏤刻】ろうこく・るこく

普及版 字通
ほり飾る。〔晏子、諫下十四〕夫(そ)れ冠は以てを修むるに足り、~衣は以て形を掩(おほ)ひを禦(ふせ)ぐに足る。~冠に(こるゐ)の理(あや)無く、身雜…

鶴八鶴次郎

デジタル大辞泉プラス
①川口松太郎の短編小説。1934年発表。1935年、「風流深川唄」「明治一代女」とあわせて第1回直木賞受賞。②1938年公開の日本映画。①を原作とする。監…

今日のキーワード

春闘

春の時期に労働組合が一斉に賃上げ、労働条件の改善に関する交渉を行なうこと。欧米では、産業別に強力な労働組合が存在し、それらが労働条件改善への闘争を繰り広げて成果を得てきた。だが、日本では企業ごとに労働...

春闘の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android