いりょうかんさつ‐せいど〔イレウクワンサツ‐〕【医療観察制度】
- デジタル大辞泉
- 心神喪失や心神耗弱の状態で殺人・放火等の重大な他害行為を行った人の社会復帰を促進することを目的とする処遇制度。心神喪失者等医療観察法に基づ…
「1票の格差」訴訟
- 共同通信ニュース用語解説
- 議員1人当たりの有権者数が選挙区によって異なるため、1票の価値に格差が生じる。訴訟では投票価値の不平等が著しければ「違憲状態」、さらにそれを…
裁判員の選任手続き
- 共同通信ニュース用語解説
- 地裁ごとに年1回、選挙人名簿から無作為抽出された「候補者名簿」が作られる。事件ごとに、名簿の中から通常50~100人程度の裁判員候補者が無作為で…
サム・レンシー Sam Rainsy
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書政治家 カンボジア救国党党首 元カンボジア財政経済相国籍カンボジア生年月日1949年3月10日出生地プノンペン学歴パリ政治学院卒,INSEAD(経…
岡本監輔
- 朝日日本歴史人物事典
- 没年:明治37.11.9(1904) 生年:天保10(1839) 幕末維新期の北方政策に関与した探検家,官吏。通称は文平,号は韋庵。阿波(徳島県)の医薬家に生まれる。…
証拠調べ しょうこしらべ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 裁判所が、証人、鑑定人、文書、証拠物など(これらを証拠方法という)を取り調べて、そこから得られる証言、鑑定などの証拠の内容(これらを証拠資…
イシワリザクラ いしわりざくら / 石割桜
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 岩手県盛岡市の盛岡地方裁判所構内にある国指定天然記念物のサクラで、前庭にある花崗(かこう)岩の大きな丸石の中央の割れ目に生えている。エドヒガ…
未決勾留 (みけつこうりゅう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 勾留のこと。勾留自体,刑が確定する前の拘禁であるが,〈未決〉の点をとくに強調してあえてこう呼ばれることがある。裁判所が刑を言い渡すときは,…
禁治産者 きんちさんしゃ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 心神喪失の常況にある者で,一定の利害関係人からの申し立てにより家庭裁判所が禁治産宣告を言い渡した者。1999年の民法改正までの制限行為能力者の…
せき‐ふ【責付】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 旧刑事訴訟法のもとで、裁判所が、被告人を親族などに預けて勾留(こうりゅう)の執行を停止した制度。現行刑事訴訟法の勾留の執行停止制度…
とりたて‐めいれい【取立命令】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 差し押さえた金銭債権を、代位の手続によらないで、執行債務者に代わって執行債権者に取り立てる権限を与える執行裁判所の命令。昭和五四…
ちだい‐ぞうげんせいきゅうけん(‥ゾウゲンセイキウケン)【地代増減請求権】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 地主または借地人が、約定の地代の増額または減額を請求する権利。契約当初に比べ、税金の増減や地価の高騰、暴落など、事情の変更があっ…
上畠益三郎 (うえはた-ますさぶろう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1873-1938 大正-昭和時代前期の政治家。明治6年1月7日生まれ。徳島,大阪各地方裁判所検事をへて弁護士となる。大正9年衆議院議員。のち大阪株式取…
***na・cio・nal, [na.θjo.nál/-.sjo.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形] ⸨名詞+⸩ ⸨ser+⸩1 国の,国家の;国内の;国有の,国立の.El gobierno ha protegido la industria nacional.|政府はこれまで国内産業を保護…
フランチェスコ エルナーニ Francesco Ernani
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書ボローニャ市立歌劇場総監督 元ローマ歌劇場総監督国籍イタリア生年月日1937年出生地アンコーナ学歴ボローニャ大学卒勲章褒章旭日中綬章(…
沢宣嘉 さわのぶよし
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 1835.12.23~73.9.27幕末・維新期の公家。姉小路公遂(きんかつ)の三男。1852年(嘉永5)沢為量(ためかず)の養子となる。尊攘派として活躍。63年(文久3)…
神奈川県 かながわけん
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 関東地方の南部に位置する県。旧相模国全域と武蔵国の一部を県域とする。幕末には相模国に小田原藩・荻野山中(おぎのやまなか)藩,武蔵国に金沢藩が…
ICJ
- 英和 用語・用例辞典
- 国際司法裁判所 (⇒International Court of Justice)ICJの用例Japan will abide by the ruling of the ICJ as a nation that attaches great importan…
代替執行 だいたいしっこう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 債務者が任意にその債務を履行しないときに、債権者または第三者に給付内容を実現させ、これに要する費用を債務者から取り立てるという方法で行われ…
clerk
- 英和 用語・用例辞典
- (名)(会社の)事務員 (官庁の)事務官 職員 (銀行の)行員 店員 (ホテルの)フロント係 受付 係 (裁判所や町議会などの)書記官 事務官 聖職者 牧師clerk…
金山尚志 (かなやま-しょうし)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1859-1907 明治時代の官僚。安政6年生まれ。横浜始審裁判所判事などをへて明治23年貴族院書記官となる。30年内務省参事官をかね,38年から韓国統監…
じ‐はん【自判】
- デジタル大辞泉
- 1 自分で印判を押したり花押かおうを書いたりすること。また、その印や花押。「自署自判」2 歌合わせなどで、自作の歌や自分が関係した歌の判をす…
調書【ちょうしょ】
- 百科事典マイペディア
- 訴訟手続・執行手続などの経過や内容を公的に証明するために,裁判所書記官・執行官などが作成する公文書。たとえば,民事訴訟手続に関しては,口頭…
池上三郎 (いけがみ-さぶろう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1855-1914 明治時代の検事。安政2年生まれ。生地の陸奥(むつ)会津(あいづ)藩(福島県)藩校日新館,慶応義塾にまなび,ついで高島嘉右衛門に師事。明治…
かい‐ご(クヮイ‥)【悔悟】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 自分のとった態度やしたことを、まちがっていた、悪かったと自覚すること。[初出の実例]「長崎裁判所より精々申諭し候由之処更に悔悟伏罪…
じじつ‐しんり【事実審理】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 旧刑事訴訟法当時の上告審で、刑の量定の著しい不当、あるいは著しい事実誤認などが認められるとき、上告裁判所が事実審理開始決定をし…
sauvegarde /sovɡard/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [女]➊ (権力,制度による)保護,庇護(ひご).se mettre sous la sauvegarde de la justice|〔無能力者などが〕裁判所の保護を受ける.➋ 保護する…
ゴンチャロフ Ivan Aleksandrovich Goncharov 生没年:1812-91
- 改訂新版 世界大百科事典
- ロシアの小説家。ボルガ河畔のシンビルスク(現,ウリヤノフスク)市の富裕な穀物商の次男に生まれる。モスクワ商業学校退学後,1831年モスクワ大学…
少額訴訟 しょうがくそしょう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 簡易裁判所で扱う訴訟のなかで、請求額が30万円以下の少額の場合、できるだけ経済的負担がかからないよう、原則として1回で審理を終了し即日判決を出…
さし‐び【差日・指日】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 指定の日。きめられた日。特に近世、幕府の訴訟制度で、訴訟人の願出によって、裁判所が審問などのために出頭するよう指定した日。[初出…
カッセル(ドイツ) かっせる Kassel
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ドイツ中部、ヘッセン州の都市。人口19万4800(2000)。ウェーザー川の支流フルダ川の流れる盆地にある。1198年ごろ都市権を獲得、1277年にヘッセン…
十七巳之助 (とな-みのすけ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1910-1990 昭和時代後期の市民運動家。明治43年7月11日生まれ。大阪空港の騒音公害について,昭和44年大阪空港公害訴訟原告団長として国を相手に提…
シンガポールのにほんじんぼち【シンガポールの日本人墓地】
- 世界の観光地名がわかる事典
- シンガポールにある東南アジアで最大規模の日本人墓地。同市チュアン-ホーアベニューにある。1894年(明治24年)に日本人の共同墓地として設けられ、…
特別養子縁組
- 知恵蔵mini
- 子どもの福祉を主目的とし、養親(ようしん)が養子を法的に実子と同じ扱いにすること。1987年に民法の改正が行われた際に新設された。「普通養子縁組…
扶養 ふよう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 自分の力だけでは生活を維持できない者に対する生活上の援助 (→公的扶助 ) 。日本の民法は扶養の章を設けて,一定の親族関係にある者の相互間に扶養…
富士見町六丁目ふじみちようろくちようめ
- 日本歴史地名大系
- 東京都:千代田区旧麹町区地区富士見町六丁目[現]千代田区富士見一丁目明治五年(一八七二)に成立。東は飯田(いいだ)町三丁目、西と北は富士見…
訴訟条件 そしょうじょうけん Prozessvoraussetzung
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 刑事訴訟法上,裁判所が有罪,無罪の実体的裁判をなすために具備しなければならない条件をいう。したがって,刑法上の処罰条件とは区別される。訴訟…
ブラッド メルツァー Brad Meltzer
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書作家国籍米国生年月日1970年出生地ニューヨーク市ブルックリン学歴コロンビア大学ロースクール〔1996年〕卒経歴ニューヨークのブルックリ…
堀木文子 (ほりき-ふみこ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1920-1986 昭和時代後期,堀木訴訟の原告。大正9年生まれ。3歳で失明,マッサージ師となる。結婚して2児を生むが,夫は家出。昭和45年障害福祉年金と…
再審 (さいしん)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 民事訴訟法上の再審 刑事訴訟法上の再審裁判が最終的に確定すると既判力が生じ,もはやこれを争うことはできなくなるのが一般原則である…
消費税の納税事務
- 共同通信ニュース用語解説
- 消費者が店頭で支払った消費税は、事業者が国に納める。受け取った消費税額から、商品や原材料の仕入れで支払った消費税分を差し引いて税額を計算す…
株主総会の事務受託
- 共同通信ニュース用語解説
- 上場企業は株主総会の運営など株主とのやりとりに関わる事務作業を代行会社に委託している。代行業務は膨大な株主名簿の管理に加え、総会の招集通知…
联合国 Liánhéguó
- 中日辞典 第3版
- [名]国際連合.国連.▶“国联Guólián”は昔の国際連盟をさす.~安全理事会〔安t…
ハンセン病家族訴訟
- 知恵蔵
- ハンセン病家族国家賠償請求訴訟の略称。ハンセン病の患者の家族が受けてきた差別偏見などによる被害について、国に謝罪と損害弁償を求めた訴訟。201…
最高経営責任者 さいこうけいえいせきにんしゃ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →CEO
最高執行責任者 さいこうしっこうせきにんしゃ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →COO
養育費
- 知恵蔵
- 親権の有無にかかわらず親は当然、子の養育費を負担する義務がある。分担の割合は父母の資産、職業、収入その他の事情を考慮して決める。離婚の際に…
目賀田種太郎
- 朝日日本歴史人物事典
- 没年:大正15.9.10(1926) 生年:嘉永6.7.21(1853.8.25) 明治大正期の大蔵官僚。旗本目賀田幸助の長男。明治3(1870)年大学南校入学,半年後にアメリカ…
立法権 りっぽうけん legislative power
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 行政権,司法権とともに国家の三権力の一つで,法規の制定機能をもつ。形式的には,議会が行う法律制定権力をいう。絶対君主制のもとでは,君主が他…
ジェノサイド条約 ジェノサイドじょうやく Convention on the Prevention and Punishment of the Crime of Genocide
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 正式には「集団殺害罪の防止及び処罰に関する条約」。 1948年 12月9日に第3回国連総会で全会一致をもって採択され,51年1月 12日に発効した。 genoci…