戸田氏教 (とだ-うじのり)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1755*-1806 江戸時代中期-後期の大名。宝暦4年12月8日生まれ。上野(こうずけ)(群馬県)館林(たてばやし)藩主松平武元(たけちか)の子。明和5年戸田氏…
中島這棄 (なかじま-これすて)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1827-1912 幕末-明治時代の和算家。文政10年6月生まれ。中島這季(これすえ)の子。信濃(しなの)(長野県)松本藩士。藩主戸田光庸(みつつね)・光則(み…
成瀬治 (なるせ-おさむ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1928- 昭和後期-平成時代の西洋史学者。昭和3年3月8日生まれ。立大,北大などの助教授をへて,昭和48年母校東大の教授。のち成城大教授。専攻はドイ…
丹羽長富 (にわ-ながとみ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1803-1866 江戸時代後期の大名。享和3年8月27日生まれ。丹羽長祥(ながあきら)の長男。文化10年陸奥(むつ)二本松藩(福島県)藩主丹羽家9代となる。丹…
浜野箕山 (はまの-きざん)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1825-1916 幕末-明治時代の儒者。文政8年生まれ。備後(びんご)(広島県)福山藩士。坂井虎山,斎藤拙堂,土井聱牙(ごうが)にまなぶ。嘉永(かえい)のは…
賀藤清右衛門 (かとう-せいえもん)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1768-1834 江戸時代後期の武士。明和5年2月19日生まれ。出羽(でわ)久保田藩(秋田県)藩士。文化2年(1805)木山方吟味役となる。木山方の権限拡大など…
久世治作 (くぜ-じさく)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1825-1882 幕末-明治時代の化学者,官吏。文政8年3月生まれ。生家は美濃(みの)(岐阜県)中川村の庄屋。飯沼慾斎(よくさい)に写真技術を,辻礼助に化学…
相良頼基 (さがら-よりもと)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1841-1885 幕末の大名。天保(てんぽう)12年5月12日生まれ。相良頼之(よりゆき)の4男。兄相良長福(ながとみ)の養子となり,安政2年肥後(熊本県)人吉…
土井利忠
- 朝日日本歴史人物事典
- 没年:明治1.12.3(1869.1.15) 生年:文化8.4.3(1811.5.24) 幕末の越前大野藩(福井県)藩主。文政1(1818)年襲封,以来45年にわたり藩政を指導。財政を改…
大化の改新
- 防府市歴史用語集
- 7世紀の中ごろに行われた政治改革のことです。645年、中大兄皇子[なかのおおえのおうじ]と中臣鎌足[なかとみのかまたり]たちが中心になっ…
アジェンダ2000
- 農林水産関係用語集
- 中東欧諸国のEU加盟に備え、EUの今後の政策方向を示すことを目的とし、1999年3月のベルリン特別欧州理事会で合意されたEU加盟国間の約束文書。その主…
竜王
- 知恵蔵
- 九段戦を前身とした十段戦を改革、1988年に始まったタイトル。新順位戦ともいえる、1組から6組のランキング戦があり、各組の優勝者などが挑戦者決定…
ディグナーガ
- 百科事典マイペディア
- 5〜6世紀ころのインドの仏教論理学者。生没年不詳。漢訳名を陳那(ちんな)という。世親(せしん)の系統を継ぐ唯識(ゆいしき)派の立場に立ち,直接知…
副島種臣【そえじまたねおみ】
- 百科事典マイペディア
- 明治の政治家。佐賀藩士出身。国学者枝吉南濠(なんごう)(種彰)の子。尊攘運動に投じ,兄の神陽とともに藩政改革の中心となった。明治政府では参与…
公私合営【こうしごうえい】
- 百科事典マイペディア
- 中国で資本主義から社会主義への過渡的経済制度としてとられた国家資本主義の高級形態。私企業が国営企業と取引する初級形態に対する。国家が投資し…
そっこう‐じょ〔ソクコウ‐〕【測候所】
- デジタル大辞泉
- 気象庁に付属する地方機関。担当地域の気象観測や予報業務などを行う。帯広・名瀬の2か所。また、新千歳・仙台・那覇の各空港に航空測候所がある。[…
ワシントン‐コンセンサス(Washington Consensus)
- デジタル大辞泉
- 米国政府・IMF・世界銀行などワシントンに本拠を置く機関の間で1990年前後に成立した、開発途上国に対する政策に関する合意。財政規律の回復、税制改…
湯島聖堂 ゆしませいどう
- 旺文社日本史事典 三訂版
- 江戸中期,幕府が江戸湯島に建てた孔子廟 (びよう) 1632年林羅山が上野忍ケ岡に建てた孔子廟を,'90年5代将軍徳川綱吉が湯島に移し,大成殿と称した…
孝文帝 こうぶんてい
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 467〜499北魏の第6代皇帝,高祖(在位471〜499)均田制の施行,税制や戸籍の改革,三長制の樹立などを行った。また都を平城(現在の大同)から洛陽…
まつだいら‐さだのぶ【松平定信】
- 精選版 日本国語大辞典
- 江戸中期の白河藩主。田安宗武の子。吉宗の孫。白河藩主定邦の養子となる。号は、白河楽翁。田沼意次の弊政のあと老中となって、財政の整理、風俗の…
かい‐しん【改進】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 物事が改まり進むこと。また、古いものを改めて、文明に進ませること。[初出の実例]「而して彼の西洋の文明も今正に運動の中に在て日に月…
上野新田うわのしんでん
- 日本歴史地名大系
- 栃木県:塩谷郡氏家町上野新田[現]氏家町上野柿木沢(かきのきざわ)新田の北西に位置する。明暦二年(一六五六)の開発と伝え、氏家八新田の一つ…
クズルバシュ k&idotless;z&idotless;lbaş[トルコ],qizilbāsh[ペルシア]
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- スーフィー教団であるサファヴィー教団によるサファヴィー朝樹立期から同王朝前期にかけて軍事力の基幹となった,トゥルクメン系遊牧部族民による軍…
戸部(こぶ)
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 隋唐以来の中央行政官庁である六部(りくぶ)の一つ。財政を統轄し,戸籍,産業,救恤(きゅうじゅつ)などを兼ね,その業務は,現在の日本の財務省と経…
ドゥプチェク Alexander Dubček
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1921~92チェコスロヴァキアの政治家。スロヴァキア生まれ。1963年にスロヴァキア共産党第一書記に就任。68年1月にはチェコスロヴァキア党第一書記に…
秘密投票法〔イギリス〕(ひみつとうひょうほう) Ballot Act
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 第2次の選挙法改正直後の1872年制定。議会政治の先進国であるイギリスでは,選挙権は社会的地位のある人々が有するものとされ,この時点までは有権者…
ピール Robert Peel
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1788~1850イギリスの政治家。ランカシャーの綿業経営者の家に生まれ,1809年トーリ党所属下院議員となり,22~27年,28~30年内相として結社禁止法…
マリウス Gaius Marius
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 前157頃~前86古代ローマの将軍,政治家。農民出身。7度コンスルとなる。ポプラレスを背景にスラと対立した。ユグルタ戦争を平定し,キンブリ・テウ…
ライプツィヒ討論(ライプツィヒとうろん) Leipziger Disputation
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1519年6月末から7月半ばにかけて,ヨハン・エックがカールシュタットおよびルターとの間にライプツィヒで行った神学上の公開討論。エックの誘導によ…
ルイ15世(ルイじゅうごせい) Louis ⅩⅤ
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1710~74(在位1715~74)フランス国王。曾祖父ルイ14世を継いだ。オルレアン公フィリップの摂政政治ののち,1723年,親政を始めた。フルリの統治した7…
オバマケア改廃
- 共同通信ニュース用語解説
- 米国には国民皆保険制度がない。オバマケア導入前には低所得者を中心に、無保険者が4500万人以上に達するとされた。オバマ前政権は貧しい人でも医療…
教育事務所
- 共同通信ニュース用語解説
- 都道府県教育委員会の出先機関として、地域的にまとまりのある複数の市町村ごとに置かれている。市町村教委への指導や支援を担い、管内の人事調整や…
清教徒(ピューリタン)
- 共同通信ニュース用語解説
- 英国国教会の改革を求めた新教の一派。華美な儀式や教会制度の序列化を拒み、純粋に神と向き合う信仰を望んだ。1620年、メイフラワー号で英国を出航…
シュタイン Stein, Karl, Freiherr vom und zum
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1757.10.26. ナッサウ[没]1831.6.29. カッペンベルクドイツ,プロシアの政治家。 1780年からプロシア政府に勤務し,1804年税務・商工担当相とな…
サンビジリオ‐だいせいどう〔‐ダイセイダウ〕【サンビジリオ大聖堂】
- デジタル大辞泉
- 《Cattedrale di San Vigilio》イタリア北東部、トレンティーノアルトアディジェ自治州の都市トレントにある大聖堂。6世紀頃の司祭でトレントの守護…
サラフィー(〈アラビア〉 Salafī)
- デジタル大辞泉
- 初期イスラムの時代への回帰を主張する人。また、そうした考え方に基づくイスラム教スンニー派の人々による復古主義的な改革運動をいう。[補説]「サ…
ブラショブ
- 百科事典マイペディア
- ルーマニア中央部の都市。ドイツ名はクローンシュタットKronstadt。トランシルバニア・アルプスの北東麓にある同国第2の工業地帯。冶金・自動車(ト…
C. ラファエル・ロドリゲス Carlos Rofael Rodorigues
- 20世紀西洋人名事典
- 1913 - キューバの政治家。 元・キューバ国家評議会副議長,元・ハバナ大学教授。 1932年人民社会党、’36年共産党に入党し、’40年人民社会党執行委…
モダン・ジャズ もだんじゃず modern jazz
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- スイング・ジャズがマンネリ化した1940年代前半に、野心的なチャーリー・パーカー、デージー・ガレスピーらがリズム、メロディ、ハーモニーの三要素…
ムスタファ3世 ムスタファさんせい Mustafa III
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1717.1.28. イスタンブール[没]1774.1.21. イスタンブールオスマン帝国第 26代スルタン (在位 1757~74) 。治世前半は名宰相ラグプ・パシャに補…
クルー(侯) クルー[こう] Crewe, Robert Offley Ashburton Crewe-Milnes, 2nd Baron Houghton and 1st Marquess of
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1858.1.12. ロンドン[没]1945.6.20. サリーイギリスの政治家。 1885年父親の爵位を継ぎ上院議員。 W.グラッドストンを支持。自由党政権のアイル…
于光远 Yú Guāngyuǎn
- 中日辞典 第3版
- <中国の人名>1915~2013于光遠(うこうえん)・(ユィコアンユアン).上海出身の経済学者・政治家.1936年,清華大学卒業,37年,中共に入党.人民共…
overhaul
- 英和 用語・用例辞典
- (動)再編する 抜本的に改革する 見直す 再検討する (予算などを)組み直す 総点検する 精密検査する 〜を追い越す 〜に追いつくoverhaulの用例The Dem…
tax resources
- 英和 用語・用例辞典
- 税源tax resourcesの用例As principles of the trinity reform, the government proposed to transfer 80 percent to 100 percent of certain tax re…
P.C.
- 英和 用語・用例辞典
- 専門職法人 職能法人 知的職業法人 (professional corporationの略)P.C.の関連語句PCAOB米上場企業会計監視委員会 米公開会社会計監視委員会 (Public…
教育行政 きょういくぎょうせい
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 国(州、邦)によって制定された公教育制度における、国または地方公共団体による行政作用をいう。近代国家は教育を重要な関心事とし、その主要な部…
栄毅仁 えいきじん Rong Yi-ren
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1916.5.1. 無錫[没]2005.10.26. 北京中国の実業家,政治家。中国国際信託投資 CITICの初代理事長を務め,自由市場改革を支持,経済開放を推進し…
ベネディクト会 ベネディクトかい Ordo Sancti Benedicti; Benedictines
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ヌルシアのベネディクトの会則に従う最古のカトリック修道会。同会則をとる修道院は7世紀に全ヨーロッパに広がり,10世紀に改革を推進したクリュニー…
エレミヤ えれみや Jeremiah
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 『旧約聖書』の大預言者の一人。ユダ王国末期のヨシヤ王治世下の紀元前627年に預言活動を開始した。当時はアッシリア帝国の衰退期で、新バビロニア王…
亀山天皇 かめやまてんのう (1249―1305)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 鎌倉中期の天皇(在位1259~74)。名は恒仁(つねひと)。後嵯峨(ごさが)天皇の第3皇子。建長(けんちょう)元年5月27日生まれ。母は西園寺実氏(さいおん…