御身(読み)オンミ

デジタル大辞泉 「御身」の意味・読み・例文・類語

おん‐み【御身】

[名]」の敬称おからだ。「時節柄御身お大切に」
[代]二人称人代名詞敬意を含んでいう語。あなた
「彼は改めて―にさえ異存なくば、この際結婚して」〈福田英子・妾の半生涯〉
[類語]けい学兄大兄貴兄賢兄貴殿貴台貴下貴君貴所貴公足下貴女

お‐み【御身】

[代]二人称の人代名詞。対等またはそれに近い相手に用いる。あなた。
番頭、これ、―はいろいろの事をいふの」〈滑・浮世風呂・前〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「御身」の意味・読み・例文・類語

お‐み【御身】

〘代名〙 (「お」は接頭語) 対称。対等またはそれに近い下位者に対して用いる。
※咄本・百物語(1659)下「おみは人をなぶるか、此山椒からくなくは、一斤ふるまふといふ」
[語誌](1)「おんみ」は中世以降用いられている代名詞であるが、「おみ」は近世になってから現われた武士ことばで、前者に比して待遇価値が低い。
(2)近世前期上方語では世話浄瑠璃等に散見し、同等もしくはそれに近い目下のものに対して用いられていたが、後期江戸語では目下のものに限って使われており、待遇価が落ちる。
(3)「御身」と表記されることが多く、「おんみ」か「おみ」か判断しがたい例が多いが、「おんみ」に比べ「おみ」は口語的性格が強いようであり、現在でも各地方言で残っている。また、「おみさま」という用法もある。

おん‐み【御身】

[1] 〘名〙 (「おん」は接頭語) 「身」を尊敬していう。おからだ。ご身分。
※竹取(9C末‐10C初)「御身の化粧いといたくして、やりて泊りなんものぞとおぼして」
[2] 〘代名〙 対称。かるい敬意をもつ。あなた。
保元(1220頃か)下「御歎きはさる御事にて候へ共、御身ひとりの事ならず」
[語誌]→「おみ(御身)」の語誌

ご‐しん【御身】

〘名〙 (古く「ごじん」とも) おからだ。おんみ。
※熱田本平家(13C前)五「白毫新たに拝まれ給ひし満月の尊容も、御頭は焼摽(おち)大地に在り、御身(コしん)は涌合て」

おおん‐み おほん‥【御身】

〘名〙 (「おおん」は接頭語。「おほむみ」とも表記) 高貴な人の「身」を敬っていう。お姿。御境遇。おん身。おおみみ
※宇津保(970‐999頃)春日詣「あないみじや。などかかるおほん身とはなり給つる」

み‐ま【御身】

〘名〙 (「み」は接頭語) 天皇の御身体。おおみま
※東京年中行事(1911)〈若月紫蘭〉六月暦「此に竹にて御体(ミマ)を量り奉ること五度に及ぶ」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android