】さくい(ゐ)
を編んだ縄。正月に戸上につけて用いる呪飾。漢・班固〔東京の賦〕度
(百鬼の住む山)の梗(えやみ)(病)を作(な)し、守るに鬱壘(うつるい)を以てす。
(しんと)焉(こ)れに副ひ、對(むか)ひて索
を操る。區陬(くそう)を目察し、
鬼を司(うかが)ひ執(とら)ふ。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...