デジタル大辞泉 「淡泊」の意味・読み・例文・類語 たん‐ぱく【淡泊/淡白/×澹泊】 [名・形動]1 味・色・感じなどが、あっさりしていること。また、そのさま。「―な味の料理」⇔濃厚。2 性格や態度がさっぱりしていること。こだわりやしつこさがないこと。また、そのさま。「金銭に―な人」[類語](1)あっさり・さっぱり/(2)からっと・さっぱり・さばさば・あっさり・気さく・明朗・陽気・明るい・朗らか・瀟洒しょうしゃ・清楚・楚楚・垢抜け・灰汁あく抜け・洗練・こざっぱり・すっきり・さらり・洒落る・小洒落た・垢抜ける・捌さばける・スマート・シック 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「淡泊」の意味・読み・例文・類語 たん‐ぱく【淡泊・淡薄・澹泊】 〘 名詞 〙 ( 形動 ) ( 「たんばく」とも )① 物事の感じがあっさりしていること。さっぱりとしていること。また、そのさま。[初出の実例]「酒がのみたくとも、ちっと飲み、朝夕をも淡泊にして」(出典:史記抄(1477)一九)「紹介も、挨拶も、一切抜きで、アッケないほど、淡泊なものだった」(出典:自由学校(1950)〈獅子文六〉鮎料理)[その他の文献]〔白居易‐秋寄微子詩〕② 執着心がうすいこと。執拗でないこと。貪欲でないこと。また、そのさま。[初出の実例]「淡泊無慾、寂寞無声」(出典:三教指帰(797頃)中)[その他の文献]〔孔叢子‐独治〕③ 味、風情(ふぜい)、人の気持などがあっさりしていること。また、そのさま。[初出の実例]「剋限参内。今日直物。又可レ有二除目一云々。余即罷出。事依二淡薄一」(出典:小右記‐永延二年(988)二月二七日)「その詠める所を見るに、風情淡薄、力なきこと柳条の如し」(出典:国歌八論(1742)官家)④ 色や質感などが淡くうすいこと。光が弱いこと。また、そのさま。[初出の実例]「反照の光は淡薄なるが故に、物体微小なる時は、覚知すること能ざる也」(出典:暦象新書(1798‐1802)上) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
普及版 字通 「淡泊」の読み・字形・画数・意味 【淡泊】たんぱく あっさりして無欲。〔東観漢記、均伝〕書を治め、老を好む。淡泊無欲、淨自ら守り、游宦(いうくわん)をはず。字通「淡」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報