デジタル大辞泉
「酔狂」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
すい‐きょう‥キャウ【酔狂・粋狂】
- 〘 名詞 〙
- ① ( 酔狂 ) ( ━する ) 酒に酔って狂うこと。また、酔って常軌を逸する人。酒狂。えいぐるい。
- [初出の実例]「帰路公春酔狂、因レ之自二粟田口一令レ帰レ家、後日公春耻レ之」(出典:台記‐久安二年(1146)九月二七日)
- 「大じんわざと酔狂(スイキャウ)して、あたりあらく踏立」(出典:浮世草子・好色一代男(1682)六)
- [その他の文献]〔白居易‐酔中留別楊六兄弟詩〕
- ② ( 形動 ) 物好きなこと。好奇心が旺盛なこと。また、そのさま。好事(こうず)。酔興。すいきょ。
- [初出の実例]「しとやかさ手ざはりからが綸子にて〈嵐雪〉 柴垣うつも老の酔狂〈神叔〉」(出典:俳諧・句兄弟(1694)中)
- 「とんだすいきょうな。おまへの旦那はなんだ」(出典:咄本・無事志有意(1798)蓮牡丹)
すい‐こ【酔狂】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 「すいきょう(酔狂)②」の変化した語。
- [初出の実例]「塩のからい梅干ばばがすいこなやつとおぼしめそ、おはづかしやといひければ」(出典:浄瑠璃・山崎与次兵衛寿の門松(1718)上)
えい‐ぐるいゑひぐるひ【酔狂】
- 〘 名詞 〙 酒に酔って乱暴すること。また、その人。よいぐるい。
- [初出の実例]「大津二郎が女こそ例のゑいぐるひして、男に打たるるとて喚(おめ)くは」(出典:義経記(室町中か)七)
よい‐ぐるいよひぐるひ【酔狂】
- 〘 名詞 〙 酒に酔って乱暴すること。また、その人。えいぐるい。〔日葡辞書(1603‐04)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「酔狂」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 