マークアップ言語(読み)マークアップゲンゴ(その他表記)markup language

翻訳|markup language

デジタル大辞泉 「マークアップ言語」の意味・読み・例文・類語

マークアップ‐げんご【マークアップ言語】

markup language文書データデザインレイアウト、論理構造意味記述するためのタグ文章中に配した記述言語SGMLHTMLXMLなどがある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マークアップ言語」の意味・わかりやすい解説

マークアップ言語
マークアップげんご
markup language

文字の並びであるテキストに適当な指示を挿入して文字の形や大きさ,段落見出しなど文章の構造と体裁を指定するためのコンピュータ用言語。ワールド・ワイド・ウェブ WWWの書類をつくるための HTML,組版ソフトウェアの TeXなどがある。マークアップは印刷用語で「組版指示」を意味する。1960年代末 IBMの研究者だったチャールズ・ゴールドファーブが新聞発行のコンピュータ化を進めているときに,文書中にコンピュータ用の指示命令(タグ)を挿入して組版を再現するという案を思いついたといわれ,1979年 IBMは GML; Generalized Markup Languageを発表した。1980年代 GMLをもとにした SGML国際標準化機構 ISOにより国際規格として策定されたが,データベースなど使用がかぎられていた。1991年ヨーロッパ原子核研究機関 CERNのティム・バーナーズ=リーが SGMLにハイパーテキストの考えを取り入れ WWWの記述に使う HTMLを発表,マークアップ言語の使用領域が一気に広がった。その改良拡張である XML,XHTMLも開発されている。一方,出版では 1980年代にスタンフォード大学のドナルド・クヌースが開発した TeXが数式のある理系出版物を中心に標準的存在となっている。そのほか,特定分野で特定の文書に使われるマークアップ言語は多く存在する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

図書館情報学用語辞典 第5版 「マークアップ言語」の解説

マークアップ言語

特定の記号やコマンド文字列を使用して,テキストファイルに論理構造や属性,レイアウトなどの情報を付加するためのコンピュータ言語.マークアップ言語を使い作成されたデータはバイナリではなくテキスト形式であるため,人間でもエディタなどで内容を閲覧・修正できることが大きな特徴である.また,標準化されたマークアップ言語は,データ交換のためのファイル形式として使われることもある.代表的な言語としてSGML,XML,HTML,RTF,TeXがある.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

IT用語がわかる辞典 「マークアップ言語」の解説

マークアップげんご【マークアップ言語】

コンピューターで扱う文書を記述するための言語の一種。タグと呼ばれるあらかじめ役割を決められた特定の文字列を所定の位置に埋め込むことで、文章の構造や見栄えに関する情報を指定する。これにより文書のタイトルを大きめに表示したり、一部の文字列の色を変えたり、ハイパーリンクを設定したりできる。主なマークアップ言語としてインターネットのウェブページで標準的に使われるHTMLXMLがあり、電子組み版のための専用ソフトウェア、TeXLaTeXの記述にも使われる。

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

ASCII.jpデジタル用語辞典 「マークアップ言語」の解説

マークアップ言語

文書の一部を「タグ」と呼ばれる特別な文字列で囲うことにより、タイトル、ハイパーリンクなどの文章の構造や、文字の大きさや色などの修飾情報を文章中に記述していく記述言語。言語を使用して書かれた文書自体は、メモ帳などのエディターで開けるテキストファイルになるため編集が容易である。代表的なマークアップ言語としては、HTML、XMLなどがある。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android