百科事典マイペディア 「サモリ・トゥーレ」の意味・わかりやすい解説
サモリ・トゥーレ
→関連項目ギニア(国)|セネガル[川]|トゥーレ
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
19世紀末,西アフリカ内陸部に広大なイスラム帝国を建設し,フランスの植民地侵略に執拗な抵抗を繰り返した植民地化初期の民族的英雄。1830年ころ,農耕民化したジュラ(マリンケ系のイスラム化した商人グループ)の息子として,現ギニアのコニヤン地方で生まれた。当時の西アフリカ内陸部では,フランスをはじめヨーロッパ列強の,沿岸から内陸部への進出が始まり,各地には群雄が割拠して相争い,戦乱が絶え間なく続いていた。若いころは行商人として活動していたが,母が捕虜として捕らえられたことを契機に軍人となり,周辺の諸将をたちまちのうちに征服,80年代の最盛期には,3万5000人の兵力を擁し19万km2の領土と100万人の住民を支配する帝国を建設した。86年,自らイスラムの称号アルマミを名のり,イスラムに基づく神権政治を行うことを宣言した。91年にフランス軍によって首都ビサンドゥグが占領された後,東方に移動し第2次帝国を形成して,フランス軍に抵抗を続けたが,98年ついに逮捕され,1900年流刑地ガボンで病死した。ギニアの大統領であったセク・トゥーレはサモリの曾孫にあたる。
執筆者:原口 武彦
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
19世紀末、群雄割拠の西アフリカ内陸部に広大なサモリ帝国を建設し、フランスの植民地侵略に執拗(しつよう)な抵抗を続けた植民地化時代初期の民族的英雄。1830年ごろ、西アフリカの内陸サバナ、今日のギニア北西部のコニヤン地方に、マリンケ人農民の息子として生まれる。当時、西アフリカ内陸部は小国群に分裂し、それらの間で戦乱が絶え間なく続いていた。若いころ、行商人として活動していたが、自分の母が戦乱で敵軍の捕虜として捕らえられたことを契機に武士団に加わった。天才的戦略家であった彼は、たちまち頭角を現し、周辺の武将を次々に制圧し、版図を拡大していった。1880年代の最盛期にはサモリ帝国は3万5000人の兵力を擁し、19万平方キロメートルに及ぶ領土と100万人の住民を支配するまでに拡大した。1886年、彼は自らにイスラムの称号アルマミを冠し、イスラムに基づく神権政治を行うことを宣言した。このころ、この地域に侵入してきたフランス植民地軍と一時的には和平が成立した時期もあったが、結局1892年、首都ビザンドゥグはフランス軍に占領された。東方に敗走した彼はそこで帝国を再建し、フランス軍に抵抗を続けた。しかし1898年ついに逮捕され、サモリ帝国は完全に崩壊し、1900年流刑の地ガボンで病死した。
[原口武彦]
1830?~1900
19世紀末,西アフリカ内陸部でフランス植民地勢力に激しい抵抗をし,広範な勢力圏を確立したジハード指導者。生まれは現ギニア。19世紀後半以降,フランス植民地軍が内陸への進出を図ったためもあり,各地で戦乱が起こっていた。行商人であったトゥーレは軍人になり,各地を平定,1880年代には3万5000人の兵力を擁し,100万人の住民を支配するという「サモリ帝国」を形成。イスラームによる神権政治を行った。98年,フランス軍に捕えられ,1900年ガボンで病死。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報
…19世紀にはトゥクロール族のハジ・ウマルが立ち上がり,セネガンビア地方からさらに東のニジェール川流域地方へと進出して,広大な領域を持つイスラム国家を形成した。ついで19世紀末にはマンデ系のサモリ・トゥーレが出てサモリ帝国を形成し,当時進出を開始したフランス植民地勢力に抵抗した。サモリは現在でも国民的英雄として愛されている。…
… 19世紀後半,フランスがこの地域に進出し始めたころ,これに対応してこの地域の政治的統合を企図した政治指導者が出現した。その一人がサモリ・トゥーレである。1830年ころ現在のギニアの北東部に貧しい農民の息子として生まれた彼は,わずか数十年のうちに周辺の小王国を制覇し,現マリの南部からギニア,コートジボアールの内陸部一帯にかけて,版図19万km2に達する帝国を建設することに成功した。…
※「サモリ・トゥーレ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新