シュナイダー(Erich Schneider)(読み)しゅないだー(英語表記)Erich Schneider

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

シュナイダー(Erich Schneider)
しゅないだー
Erich Schneider
(1900―1970)

ドイツの経済学者。ウェストファーレン州ジーゲンに生まれる。ボン大学でJ・A・シュンペーターについて経済学を学んだ。1936年にデンマークのアールフス大学教授、1946年にキール大学教授となる。のちに同大学学長、同大学世界経済研究所所長も歴任した。1930年代に双方独占複占などの寡占理論や一般均衡論的限界生産力説の研究を発表し、その後J・M・ケインズの『一般理論』の普及にも努めた。主著には『経済理論入門』Einführung in die Wirtschaftstheorie全4巻(1947~62)がある。

[大塚勇一郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android