チェック(格子模様)(読み)ちぇっく(英語表記)check

翻訳|check

日本大百科全書(ニッポニカ) 「チェック(格子模様)」の意味・わかりやすい解説

チェック(格子模様)
ちぇっく
check

格子模様。大柄で3色以上の色糸を使った多彩な格子模様をプラッドplaidとよび、これに対して黒と白、茶と白などを原則として2色ないし3色の比較的小柄な格子模様をチェックcheckといい、両者を区別することもある。元来織りの製作工程から生まれた模様であろうが、プリントで表されたものをも含めてチェックという。その種類は数百種もあろうが、はやりすたりのない古典的なチェックには次のようなものがある。(1)ウィンドー・ペインwindow pane 窓枠に似た縦長の格子。大柄のものでは格子1個の大きさが10センチメートルぐらいのものもあるが、普通よく使われているものは3~4センチメートル前後のものである。おもに女性向きの柄である。(2)ガン・クラブ・チェックgun club check 1874年、アメリカのガン・クラブが採用したチェック。小さな濃いチェックの上に淡色のチェックを十文字に重ねた柄。茶色濃淡によるもの、白に黒と赤の色糸を使ったものが多く使われている。元来スポーツウエアに用いる柄である。(3)グレン・チェックglen check グレン・アーカート・チェックglen urquart checkの略称スコットランドのエルウィック川を挟むグレン・アーカート近郊で織られた格子柄。細かいチェックとやや大きいチェックを縦・横に組み合わせて束ねたような柄。元来、青と白が本格的な配色であるが、今日では黒と白のものがよく使われている。(4)シェパード・チェックshepherd's check スコットランドの羊飼いが愛用していた格子柄。せいぜい1センチメートル角ぐらいの小さく規則正しいチェック。白と黒が一般的であるが、このほか青と白、茶と白の配色もある。(5)ハウンド・トゥース・チェックhound tooth check 猟犬の歯のようにみえる格子柄。日本では千鳥格子、フランスではピエ・ド・プールpied de pouleまたはピエ・ド・コックpied de coqという。チェックの大きさは4~5センチメートルぐらいのもの。黒に白の配色が多い。(6)バスケット・チェックbasket check 縦・横の筋(すじ)を交互に浮かしたり沈めたりしたチェック。日本では網代(あじろ)格子という。(7)ピン・チェックpin check ピンヘッド・チェック、ニート・チェックともいう。微塵(みじん)格子のこと。(8)ブロック・チェックblock check 縦・横同じ幅の格子。日本では市松(いちまつ)とか元禄(げんろく)とよんでいる。(9)タータン・チェックtartan check 正確にいえばタータン・プラッドtartan plaid。スコットランドの高地人highlanderが肩掛けplaidに使っていた多彩な色糸を使った格子柄。今日では子供服や女性服、あるいはコートの裏地などに用いられる。

村元雄]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android