プレストン(その他表記)Preston

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「プレストン」の意味・わかりやすい解説

プレストン
Preston

イギリスイングランド北西部,ランカシャー県県都。プレストン地区を構成する。マンチェスターの北西約 50km,リブル川最下流部に臨む港湾都市で,リブル川は市の下流で三角江(エスチュアリー)をなしてアイリッシュ海に注ぐ。ローマ時代の要塞の近くに形成された町で,イングランドの南北を結ぶ主要交通路に沿っていたことから,中世には交易中心地として発展し,1179年に最初の勅許状が与えられた。15世紀末以降のチューダー朝時代にはこの地方の商業中心地として繁栄し,毛織物リンネルなどの生産も盛んとなった。1777年最初の綿糸紡績工場が建設され,以後綿糸の生産が飛躍的に増大。1843年には港湾施設が拡充され,石炭,綿製品,原料などの取り引きが行なわれるようになった。綿織物工業は斜陽化したが,機械,自動車,航空機,化学,造船,化学繊維,製紙など多様な工業があり,また背後にファイルドと呼ばれる農業地帯を控え,農産物家畜集散地としても重要。聖ジョン聖堂(1855)をはじめとする多数の聖堂や,ハリス美術・図書・博物館(1879)がある。地区面積 142km2。地区人口 13万1000(2004推計)。都市人口 18万4836(2001)。

プレストン
Preston, Lewis Thompson

[生]1926.8.5. ニューヨーク,ニューヨーク
[没]1995.5.4. ワシントンD.C.
アメリカ合衆国の銀行家。1991~95年,国際復興開発銀行(世界銀行)総裁を務めた。ソビエト連邦崩壊に伴って 23ヵ国が世界銀行に新規加盟した重要な時期に,総裁の任にあたった。貧困削減計画の支援に力を入れ,環境事業,保健,教育,家族計画向けの融資を大幅に拡大した。また融資先諸国に対する助言的な機能の拡充,特に各国の公共部門の再編に尽力した。費用対効果比の向上に努め,1991年の総裁着任直後に約 240の上級職を廃止,1994年には 6%の予算削減を発表した。ハーバード大学卒業後,40年にわたってウォール街屈指の名門投資銀行J.P.モルガン・アンド・カンパニーに在籍し,副社長,社長,会長兼最高経営責任者 CEO歴任。ギャランティ・トラスト買収後の同社経営陣を説得して未開ユーロ・ダラー市場(→ユーロ・ダラー)に参入し,J.P.モルガンを繁栄に導いた。J.P.モルガンでは 200万ドルの年俸を得ていたといわれるが,ジョージ・H.W.ブッシュ大統領の要請に応じて年俸 28万5000ドルの世界銀行総裁に就任した。癌治療中の 1995年3月に総裁を辞任した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「プレストン」の意味・わかりやすい解説

プレストン
Preston

イギリス,イングランド北西部,ランカシャー西部にある港湾・工業都市州都地名は〈聖職者priestの村〉の意。人口26万4601(2001)。リブル川下流北岸に位置し,河港を有して綿,レーヨン,航空機,自動車,化学などの工業が立地する。古来交通の要地で,ローマ時代には郊外に駐屯地があった。中世以降,周辺農業地帯の市場町として発展,毛織物工業も興ったが,1777年に綿紡績工場が建設されてから近代工業都市へ脱皮した。ピューリタン革命時(1648)の戦い,12世紀以来のギルドの存在,イングランドでのカトリックの一中心などでも知られる。紡績機の発明者R.アークライトの出身地。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「プレストン」の意味・わかりやすい解説

プレストン
ぷれすとん
Preston

イギリス、イングランド北西部、ランカシャー県の県都で港湾・工業都市。人口12万9642(2001)。マンチェスターの北西45キロメートル、リッブル川に面し、アイリッシュ海と結ばれた河港がある。古くは農産物の集散地であったが、18世紀末にランカシャー最初の綿紡績工場がつくられ、現在も綿工業のほか、織物機械、航空機、電気機器、造船などの工業が盛ん。紡績機械発明者アークライト出生の地でもある。

[井内 昇]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「プレストン」の意味・わかりやすい解説

プレストン

英国,イングランド北西部,リブル川河口に位置,アイリッシュ海に面するランカシャー州の州都。綿工業が盛んでほかにレーヨン・造船・機械工業などもある。イングランドにおけるカトリックの中心地のひとつ。18万5000人(2001)。
→関連項目ランカシャー

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android