デジタル大辞泉
「ほい」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ほい
- 〘 感動詞 〙
- ① 物を担いだり引いたり押したりする時に発する語。
- [初出の実例]「ホイといひながら身を退て除やうとすると」(出典:滑稽本・浮世床(1813‐23)二)
- ② 失敗に気づいた時、事の意外さに驚いた時に発する語。
- [初出の実例]「扠はしうとはかたきと一みほい。はっと思へば、むねせまり」(出典:浄瑠璃・狭夜衣鴛鴦剣翅(1739)四)
- ③ 軽く応答する時に発する語。
- [初出の実例]「『残りをはらふて下さい』『ホイ今やりませう』」(出典:咄本・聞上手(1773)掛乞)
- ④ 人に呼びかけて注意を促したりする時に発する語。
- [初出の実例]「ほい、用心しろよ、血が飛ぶぜ」(出典:肉体の門(1947)〈田村泰次郎〉)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「ほい」の読み・字形・画数・意味
【
】ほい(ゐ)
【黼
】ほい
【
頤】ほい
【
衣】ほい
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 
ホイ
Khvoy
イラン北西部,西アゼルバイジャン州の都市。州都オルミエの北約 110kmに位置する。商業の中心地であるが,トルコ,アルメニアとの国境に近く,軍事的にも重要視されてきた。 19世紀に要塞化され,1911年にはトルコ軍,続いて 17年までロシア軍に占領された。広く整然とした町並みで,モスク,煉瓦建てのバザール,りっぱな隊商宿,公園などがあり,要塞は破壊されて残っていない。周辺は水利のよい農業地帯で,灌漑農業がきわめて進み,穀物と果物を産する。周囲の丘陵は樹木がなく,用材用としてポプラが栽培されている。人口 13万 7885 (1991) 。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のほいの言及
【オークニー[諸島]】より
…約70の島からなり,総面積974km2,人口2万(1995)。本土とは最狭部で幅10kmのペントランド湾によって分離され,主島のメーンランド(ポモナ)島のほか,ホイ島,サンデー島,ウェストレー島など約20の島に住民がいる。ホイ島を除いて全般に低平で,肥沃な砂質ロームがおおい,また海洋性の温和な気候のため,集約的農業が営まれ,肉牛,鶏卵,羊毛,大麦などを本土へ送り出す。…
※「ほい」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 