メディチ(英語表記)Lorenzo de' Medici

改訂新版 世界大百科事典 「メディチ」の意味・わかりやすい解説

メディチ
Lorenzo de' Medici
生没年:1449-92

メディチ家の全盛期を築き,フィレンツェ共和国のイタリア半島における地位を高めた人物,またルネサンス文化・芸術の保護者。祖父コジモ,父ピエロが一介の市民の立場を超えるのを厳しく自重したのと違い,ロレンツォは将来共和国の指導者となるのを自明のこととして,幼時よりそのための教育を受けた。事実,年少より政治的行事への参加を許され,諸王侯とも対等に交際した。そして父の死に際して,有力者たちの推挙を受け国の指導的地位に就くことを引き受ける(1469)。しかし1478年4月,パッツィ家の陰謀で生命をねらわれ(弟ジュリアーノは殺害された),つづく2年間,内外の反対勢力により窮地に追いつめられた。このとき彼は敵地に乗り込み,交渉のすえ和平を勝ち取るという離れ業を演じた。これによりフィレンツェは危機を脱し,彼の地歩もさらに強固となった。彼はこの機をとらえて政治改革を断行する(1480)。シニョリーア(政府選出権)を有する,任期5年の〈70人議会〉の開設がそれで(1484。さらに5年延長),政権はより少数者に集中し,共和制は本質的に変質する。ただしこの事実はロレンツォが独裁者として君臨することになったというよりも,寡頭政治体制の確立を意味している。また彼は天才的外交官であった。半島の現状維持を標榜(ひようぼう)し,フィレンツェ,ミラノ,ベネチアナポリ,教皇庁の列邦間の勢力均衡の実現のためつねに主導権をとって奔走した。諸外国の侵略を阻止しえたのは,〈イタリアの天秤の針〉と呼ばれた彼の手腕であった。しかしメディチ銀行の業務は他人まかせで,そのうえ豪奢な暮し,諸王侯との交際のため巨額の出費を余儀なくされるなど,銀行の業績は彼の代で急速に悪化する。他方,次男ジョバンニ聖職につかせるが(1513年教皇に選出され,レオ10世),このジョバンニが追放されたメディチ家を再興することになるので,これはメディチ家存続のため賢明な措置であった。

 ところでロレンツォはフィレンツェ市民の精神生活においても中心人物であった。フィチーノ,ピコ・デラ・ミランドラ,レオナルド・ダ・ビンチボッティチェリ,ギルランダイオらの多数の学者,詩人,芸術家がメディチ家の屋敷に自由に出入りし,その活気と寛容に満ちた雰囲気は数々の名作を生む土壌となった。ミケランジェロの天才にいち早く着目したのもロレンツォであった。このように彼は熱心な文芸の保護者であったと同時に詩人でもあった。彼の詩はかなりの数に上り,変化に富むその作品のなかを流れる基調は抽象的議論に偏しない,現実的で闊達な市民・商人的精神と〈今を楽しめ,明日は定かならぬゆえ〉という意味の現世肯定の気分である。彼はイル・マニフィコと称されるのが通例であるが,それは豪胆で太っ腹なロレンツォに対して,後代の人たちがささげたあだ名である。
執筆者:


メディチ
Cosimo de' Medici
生没年:1389-1464

フィレンツェの政治家。父ジョバンニの興した銀行・両替業を拡大して国際的規模に発展させ,ことに教皇庁付銀行家として巨万の富を築き,メディチ家繁栄の礎石を置いた。1433年,コジモは彼の影響力と民衆間での厚い人望を恐れた当時の実力者アルビッツィ家の策略により逮捕され,ベネチアに追放される。しかし翌34年,政治状況の逆転により帰国がかない,市民・民衆に歓呼で迎えられた。この事件でコジモは一家の安泰と政治とは不可分だとの教訓を学び,それを生涯忘れなかった。またこれをきっかけにメディチ家の政治的地盤はかえって強固となり,以後コジモは老獪(ろうかい)な政治手腕を振るってフィレンツェ共和国で無冠の王ともいえる地位を確立する。1455年より,メディチ家の強大な力に対する市民の反発が高まり,戦争と疫病の流行への不満が爆発寸前の状況になったときも,彼はクーデタを敢行してこれを切り抜けた(1458)。メディチ派の有力市民で固めた〈百人議会〉の開設がそれで,これによりメディチ家とその一派の立場はいっそう揺るぎないものとなった。しかし平素の彼の行動は慎重で,自身が政治の表舞台に出ることは極力避けた。いったん政敵を排除するとなれば,追放と財産没収,重税による弾圧を加えるなど,やり方も仮借なかったが,一般には,とくに民衆には寛大かつ温厚な態度を示した。死後,政府より〈祖国の父〉の称号を贈られるが,彼がイタリアのみでなく,ヨーロッパにおけるフィレンツェ共和国の威信の向上に尽力したのは事実である。またコジモは収集した貴重な図書,写本類を一般市民や研究者の利用に供するための図書室を開設し,学者たちを援助して,プラトンの著作の研究・翻訳に当たらせた。教会をはじめ多くの建物を建築させ,ブルネレスキドナテロアルベルティ,リッピなどに創作の機会を提供した。このように学問・芸術の保護者として,コジモがルネサンス美術・学術の振興のために行った貢献は特筆に値する。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「メディチ」の意味・わかりやすい解説

メディチ[家]【メディチ】

イタリア,フィレンツェの名門。商人,金融業者,のち都市君主を輩出。ジョバンニ〔1360-1429〕の代から興隆,金融業で富裕になり,政界にも進出。その子コジモ(C.de'メディチ)が市の独裁権を獲得。コジモの孫ロレンツォ(L.de'メディチ)の時全盛期を迎えたが,サボナローラにより一時追放された。1512年カール5世の援助を受けてロレンツォの次男が復帰。この結果,フィレンツェはスペインの影響下におかれることになった。同家は1532年フィレンツェ公,1569年以後トスカナ大公の位についた。1737年ジャン・ガストーネの死で断絶。その間教皇2人,カトリーヌ・ド・メディシスらフランス王妃2人を出した。ヨーロッパ第一の富豪で,ルネサンス期の文芸の保護者として寄与。
→関連項目アルカデルトイザークウフィツィ美術館カッチーニフィレンツェブロンツィーノペーリマキアベリミケロッツォ・ディ・バルトロメオリボルノ

メディチ

フィレンツェの富豪。コジモ(C.de'メディチ)の孫。フィレンツェの独裁者として政治的手腕をふるう一方,文芸・美術を愛好し,レオナルド・ダ・ビンチボッティチェリらを自らの屋敷に出入りさせ,フィレンツェをルネサンスの中心地とするのに貢献。〈イル・マニフィコ(偉大者)〉と称された。→メディチ[家]
→関連項目ミケランジェロ

メディチ

フィレンツェの政治家・富豪。1429年メディチ家の当主となり,新興市民層の支持を得て旧門閥に対抗した。1433年政敵により一時追放されたが,財力で市政を牛耳り,事実上専制君主として君臨。教皇や君侯への巨額の貸付けで致富を図る反面,公共事業や学芸保護に私財を投じ,フィレンツェをルネサンスの中心たらしめた。死後政府より〈祖国の父〉の称号を追贈された。
→関連項目チェリーニメディチ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「メディチ」の解説

メディチ(コージモ)
Cosimo de' Medici

1389~1464

あだ名はイル・ヴェッキオ(古老)。1429年メディチ家当主となり同家隆盛の基礎を固め,庶民の側に立って旧財閥に対抗,フィレンツェ市政にも活躍した。33年政敵アルビッツィ一派により一時追放されたが,財力をもって市政を掌握し,事実上同市に君臨。文化を愛護し,プラトン学院や図書館を創設,フィレンツェをルネサンスの中心とし,祖国の父とたたえられた。


メディチ(ロレンツォ)
Lorenzo de' Medici

1449~92

コージモ・デ・メディチの孫。詩才に富み文芸,美術を愛護した。1478年パッツィ家の陰謀による襲撃を逃れたのち,同家一門を滅ぼしてフィレンツェの事実上の独裁者となり,政治的にも文化的にも同市の黄金期を現出。「偉大(イル・マニーフィコ)」とあだ名された。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

デジタル大辞泉プラス 「メディチ」の解説

メディチ

アントニオ・ストラディバリ製作によるバイオリン。1716年製。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のメディチの言及

【メディチ家】より

…15~18世紀にフィレンツェを中心に栄えたイタリアの財閥(図)。ルネサンス芸術の保護者の家系としても知られる。メディチ家繁栄の基礎を置いたのはジョバンニ・ディ・ビッチ・デ・メディチGiovanni di Bicci de’ Mediciで,彼は銀行を興し,教皇庁との商取引をてこにこれを一流に育てた。しかしメディチ家がフィレンツェに君臨するのは次のコジモ(C.de’メディチ)の代で,コジモはアビニョン,ロンドンなど国外に多くの支店を出し,政治状況を積極的に利用して莫大な富を築き,メディチ銀行はヨーロッパ屈指の大銀行に成長した。…

【メディチ家】より

…15~18世紀にフィレンツェを中心に栄えたイタリアの財閥(図)。ルネサンス芸術の保護者の家系としても知られる。メディチ家繁栄の基礎を置いたのはジョバンニ・ディ・ビッチ・デ・メディチGiovanni di Bicci de’ Mediciで,彼は銀行を興し,教皇庁との商取引をてこにこれを一流に育てた。しかしメディチ家がフィレンツェに君臨するのは次のコジモ(C.de’メディチ)の代で,コジモはアビニョン,ロンドンなど国外に多くの支店を出し,政治状況を積極的に利用して莫大な富を築き,メディチ銀行はヨーロッパ屈指の大銀行に成長した。…

※「メディチ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android