伏木(読み)フシキ

デジタル大辞泉 「伏木」の意味・読み・例文・類語

ふしき【伏木】

富山県高岡市地名富山湾に面し、小矢部川河口にある港町。もと越中国府の地。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「伏木」の意味・読み・例文・類語

ふせ‐ぎ【伏木】

〘名〙 いろりの縁の木。炉縁

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「伏木」の意味・わかりやすい解説

伏木 (ふしき)

富山県高岡市,富山湾岸の一地区小矢部川の河口左岸に発達した旧射水(いみず)郡の港町。古代には越中国府に近く,曰理(わたり)駅,曰理湊もこのあたりと考えられるが,地名の初出は1580年(天正8)。1615年(元和1)に加賀藩より佐渡商売船13艘の許可を受けた。56年(明暦2)の〈村御印(むらごいん)〉によると定小物成として網役,唐網役,猟船櫂役(かいやく),外海船櫂役などが課されており,漁業中心であった。1661年(寛文1)ころから加賀藩の米蔵が置かれ,越中からの大坂廻米の積出港となり,また加賀藩の津留(つどめ)の取締場所として重要視され,越中の代表的港町に発展,船問屋,船宿,小宿があった。1858年(安政5)の移入品に筒鰊50万束,干鰯(ほしか)3万俵,綿6300駄のほか蠟,砂糖,鉄,木材などがあった。戸口は1690年(元禄3)195戸,1858年には524戸,2345人であった。75年以来汽船が入港し,99年に開港場の指定を受け,中越鉄道(現,JR氷見線)が開通。1908年に北陸人造肥料が開業し急速に臨海工業地帯として発展した。42年高岡市に編入
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「伏木」の意味・わかりやすい解説

伏木
ふしき

富山県北西部、高岡市の一地区。旧伏木町。小矢部(おやべ)川河口にあり、富山湾に面す。奈良時代は越中国衙(えっちゅうこくが)、国分寺が置かれ、越中守(えっちゅうのかみ)大伴家持(おおとものやかもち)在住の地。勝興寺、気多(けた)神社がある。江戸時代は越中米の積出し港で神通川の河西七浦のうちもっとも栄えた。1899年(明治32)に開港場に指定され、高岡の外港として発展した。現在輸入材の取扱い量が多い。磯町(いそまち)には石油基地があり、小矢部川左岸には工場が多い。

[深井三郎]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「伏木」の意味・わかりやすい解説

伏木
ふしき

富山県北西部,高岡市の小矢部川河口左岸の地区。県内で最も早く開けたところで,国府,国分寺,一宮などがおかれ,大伴家持が越中国守として滞在したことがある。江戸時代から小矢部川の舟運を背景に港町として発展。 1899年開港場に指定されてから新潟,敦賀とともに日本海岸三港の1つとなった。第1次世界大戦頃から近代工業が進出し,背後に化学,鉄鋼,紙パルプ工場が立地。港はおもに木材,石油製品,農産物,化学肥料,鉱石などの輸入船の出入りが多い。富山高岡工業地域の一中心。二上山麓の万葉植物園,真宗の名刹勝興寺が有名。沿海は奈呉ノ浦と呼ばれ,大伴家持が多数の歌に詠んでいる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「伏木」の意味・わかりやすい解説

伏木【ふしき】

富山県高岡市の富山湾に臨む地区。富山港とともに重要港湾に指定されている小矢部川河口の伏木港を中心とし,化学,パルプ,金属などの大工場があり富山高岡新産業都市の一中心をなす。氷見線,万葉線が通じる。
→関連項目放生津

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の伏木の言及

【高岡[市]】より

…早くから開け,東大寺の荘園であったことが《正倉院文書》に記録されている。小矢部(おやべ)川河口の伏木には越中国府,国分寺が置かれた。江戸初期この地に築城した前田利長が砺波(となみ)郡西部金屋(にしぶかなや)村から招いた7人の鋳物師(いもじ)によって始められた鋳物製造は,高岡が銅器,梵鐘,なべ,かまなど金属製品の製造によって繁栄する基礎となった。…

※「伏木」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android