休火山(読み)キュウカザン

デジタル大辞泉 「休火山」の意味・読み・例文・類語

きゅう‐かざん〔キウクワザン〕【休火山】

噴火記録はあるが、長い間、噴火していない火山。かつて火山を死火山活火山とともに三つに分類していたときの一。近年この語は用いなくなった。
[類語]火山死火山活火山噴火山単成火山複成火山単式火山複式火山海底火山外輪山内輪山噴火口火口火口原火山帯クレーターカルデラ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「休火山」の意味・読み・例文・類語

きゅう‐かざんキウクヮザン【休火山】

  1. 〘 名詞 〙 歴史時代に噴火活動の記録はあるが、長い間、噴火活動を休止している火山をいった語。現在、火山は活火山とそれ以外の火山に分類されるため、用いられない。休息火山。睡眠火山
    1. [初出の実例]「兎と杵(きね)の休火山などもはっきり映し」(出典:蛙(1938)〈草野心平河童と蛙)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「休火山」の意味・わかりやすい解説

休火山
きゅうかざん

近年は噴火しないが、噴火の記録が残されている火山。一般に、現に噴気地熱現象が認められ、ときにはその活発化や地震群発などの火山性異常現象も発生し、今後も噴火するおそれがある。ただし、この「近年」は数十年程度と解されるが、明確に定められてはいない。雲仙(うんぜん)岳、富士山磐梯(ばんだい)山などが代表例である。しかし最近では「休火山」の語はほとんど用いられない。かつては、火山を活火山、休火山、死火山に三分する分類法が普及していたが、この分類は矛盾や不合理の点が多く、廃れた。新しい火山分類では、活火山を、まだ生きており、今後も噴火のおそれがある火山と定義し、従来の分類による活火山、休火山全部と死火山の一部までも含ませている。

諏訪 彰]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「休火山」の意味・わかりやすい解説

休火山【きゅうかざん】

現在は活動していないが,過去に活動した文献上の記録があり,今後も活動する可能性のある火山。しかし火山活動の時間スケールはたいへん長いため,現実的には活火山との区別は困難であり,誤解される恐れがあるのでこの用語は使わないようになってきている。
→関連項目死火山

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

岩石学辞典 「休火山」の解説

休火山

有史時代に噴火または爆発をしたことがあり,現在全く休止状態で,活動していない火山.近年はこの語は使われず,すべて活火山に含められている.

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の休火山の言及

【火山】より

…したがって古い地質時代の火山は火山噴火地点としての意味が強い。
【活火山,休火山,死火山】
 火山を,(1)現在盛んに活動中のもの,(2)噴火の記録はあるが,現在は噴火もせず,噴気・硫気活動もないもの,(3)噴火の記録は残されてなく,現在も火山活動はないが,その形や構造から火山と認定されるものに分け,(1)を活火山active volcano,(2)を休火山dormant volcano,(3)を死火山extinct volcanoと呼ぶことがある。この分類は長いこと一般に使われていたが,便宜的なもので,休火山や死火山と考えられていたものが再び活動した例はいくつもある。…

※「休火山」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android