(読み)とつ

精選版 日本国語大辞典 「咄」の意味・読み・例文・類語

とつ【咄】

〘感動〙 不満、注意、驚きなどの気持を込めて発することば。舌打ちの音を表わす語。ちょっ。
※談義本・教訓雑長持(1752)四「其後の事は未審(いぶかし)。怎麽(いか)なるかしらず。咄(トツ)
※江戸繁昌記(1832‐36)三「咄(とツ)、何の揚気ぞ。臍下、茶を沸す」 〔漢書‐東方朔伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「咄」の意味・読み・例文・類語

とつ【咄】[漢字項目]

[音]トツ(漢) [訓]はなし
〈トツ〉舌打ちする音。「咄嗟とっさ咄咄
〈はなし(ばなし)〉落とし話。「咄家はなしか小咄三題咄

とつ【×咄】

[感]《舌打ちの音から》
激しくしかるときに発する語。ちょっ。
「―、国賊」〈木下尚江良人の自白
事の意外さに驚き怪しむときに発する語。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

旅券返納命令

外務大臣や領事官が旅券(パスポート)を返納させる必要があると認めたとき、旅券の名義人に対し、期限を設けて旅券の返納を命ずることができる規則。申請時に虚偽の記載があったときや旅券の記載事項の訂正をした場...

旅券返納命令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android