唐冠(読み)トウカムリ

デジタル大辞泉 「唐冠」の意味・読み・例文・類語

とう‐かむり〔タウ‐〕【唐冠】

近世かぶとの一。えい左右に2本突き出させたもの。とうかん。とうかんむり
唐冠貝」に同じ。

とう‐かんむり〔タウ‐〕【唐冠】

とうかむり(唐冠)

とう‐かん〔タウクワン〕【唐冠】

とうかむり

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「唐冠」の意味・読み・例文・類語

とう‐かんむりタウ‥【唐冠】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 後方前方より高く、纓(えい)が左右に張った古代中国の冠の形を取り入れたかぶりもの。能装束の冠としては、大きな巾子(こじ)と、左右に張り出した朴葉形の翼が特色。主に中国を舞台とする「皇帝」「咸陽宮」などの曲や、中国人に扮する「白楽天」のワキなどに用いられる。舞楽装束の冠としては、左右に大きく張り出した平纓(ひらえい)を特色とする。左方の「蘇莫者(そまくしゃ)」の太子、右方の「胡徳楽」の勧盃、「新靺鞨(しんまか)」などに用いられる。とうかむり。〔歌儛品目(1818‐22頃)〕
  3. とうかん(唐冠)

とう‐かんタウクヮン【唐冠】

  1. 〘 名詞 〙
  2. とうかんむり(唐冠)
  3. 特に、近世の兜(かぶと)の張懸鉢(はりかけばち)一種後頭部に巾子(こじ)を設け、纓(えい)を左右に張り出したもの。また、それをかたどったもの。とうかむり。
    1. [初出の実例]「古薩摩の唐冠(タウクヮン)香炉」(出典:二人女房(1891‐92)〈尾崎紅葉〉中)

とう‐かむりタウ‥【唐冠】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「とうかぶり」とも )
  2. とうかんむり(唐冠)
    1. [初出の実例]「又うゑにかぶり、龍などきて、後に面をきる也。たうかぶりは後にきてよし」(出典:禅鳳伝書‐反古裏の書一(16C前))
  3. とうかん(唐冠)〔武具訓蒙図彙(1684)〕
  4. とうかむりがい(唐冠貝)

とう‐かぶりタウ‥【唐冠】

  1. 〘 名詞 〙とうかむり(唐冠)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「唐冠」の意味・わかりやすい解説

唐冠 (とうかんむり)

舞楽および能のかぶり物。後方が前方より高く,纓(えい)が左右に張った古代中国の冠を模したもの。巾子(こじ)(髷(まげ)の入る部分)が大きく,舞楽の唐冠は左右に大きく張り出した平纓(ひらえい)が特色で,能の唐冠は左右に張り出した朴葉型の翼が特色。舞楽では《新靺鞨(しんまか)》や《蘇莫者(そまくしや)》の太子,《胡徳楽(ことくらく)》の勧盃に用いる。能では中国人,荒神,鬼神などの役がかぶり,《皇帝》《咸陽宮(かんにようきゆう)》《鵜飼》《嵐山(あらしやま)》《賀茂》などのシテ,《東方朔》《張良》などのワキに用いる。歌舞伎や人形浄瑠璃でも《韓人漢文手管始(かんじんかんもんてくだのはじまり)》の幸才典蔵など高貴な中国人の役などに用いる。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

動植物名よみかた辞典 普及版 「唐冠」の解説

唐冠 (トウカムリ)

動物。トウカムリガイ科の巻き貝。トウカムリガイの別称

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android