奴国(読み)ナコク

デジタル大辞泉 「奴国」の意味・読み・例文・類語

な‐こく【奴国】

弥生時代、現在の福岡市付近にあった小国名。「後漢書東夷伝に、朝貢した奴国が印綬を賜った記事がある。なのくに。わのなこく。→漢倭奴国王印かんのわのなのこくおうのいん

な‐の‐くに【奴国】

なこく(奴国)

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「奴国」の意味・わかりやすい解説

奴国 (なこく)

3世紀の倭国の中の一国の名。《魏志倭人伝》にみえる。同書には,伊都(いと)国につづいて〈東南,奴国に至る百里。官を兕馬觚(しまこ)と曰い,副を卑奴母離(ひなもり)と曰う。二万余戸有り〉とみえる。奴国は後の儺県(なのあがた)(福岡市博多区)の地。《後漢書》倭伝にも〈建武中元二年,倭の奴国,奉貢朝賀す。……光武賜うに印綬を以てす〉とみえ,57年(建武中元2)に後漢に朝貢したことが知られる。光武帝の賜った印が〈漢委奴国王〉の金印現存
倭奴国王印
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「奴国」の意味・わかりやすい解説

奴国【なこく】

魏志倭人(ぎしわじん)伝》にみえる国。倭国のうちの1国で,2万余戸があったとみえる。《日本書紀》に記される儺県(なのあがた)とされ,福岡市付近に比定。57年に奴国王が後漢(ごかん)に朝貢し,光武(こうぶ)帝から受けた〈漢委奴国王印(かんのわのなのこくおういん)〉が現存。
→関連項目投馬国

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「奴国」の意味・わかりやすい解説

奴国(なこく)
なこく

福岡市付近にあった弥生(やよい)時代の原始国家。「なのくに」ともいう。『日本書紀』に儺県(なのあがた)・那津(なのつ)とみえ、後の那珂(なか)郡に比定される。『後漢書(ごかんじょ)』倭伝(わでん)によると、57年(建武中元2)に奴国が後漢に朝貢し、使者自ら大夫と称したとあり、光武帝(こうぶてい)は奴国王に印綬(いんじゅ)を賜ったとある。1784年(天明4)福岡市志賀島(しかのしま)から発見された「漢委奴国王」の金印は、このときに与えられたものとされている。また『魏志倭人伝』(ぎしわじんでん)によると、伊都(いと)国の東南百里にあり、長官を兕馬觚(しまこ)、副官を卑奴母離(ひなもり)といい、戸数は2万余戸あったと記される。奴国は伊都国とともに紀元前後ころより大陸との交易に従事し大いに発展した。奴国域内の須玖(すぐ)岡本遺跡からは前漢鏡、銅剣銅矛(どうほこ)など多数の舶載品が発見されている。

[井上幹夫]


奴国(なのくに)
なのくに

奴国

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「奴国」の意味・わかりやすい解説

奴国
なのくに

魏志倭人伝』にみえる国名。「なこく」「ぬこく」とも読む。倭人伝では朝鮮から邪馬台国への行程が示され,対馬,壱岐の島を経て北九州へ上陸したところが「末盧国」 (のちの筑前国松浦郡) ,次が「伊都国」 (同怡土郡にあたる) ,次が「奴国」である。『日本書紀』仲哀天皇8年の条には「儺県 (なのあがた) 」,宣化天皇1年の条には「那津 (なのつ) 」がみえ,現在の福岡県博多地方と推定される。さらに倭人伝では,ここには二万余戸の家があり,「シマコ」「ヒナモリ」と称する官があったことが記されている。後漢の光武帝が 57年に倭王に授けた「漢委奴国王 (かんのわのなのこくおう) 」の印文のある金印が博多湾の志賀島から発見されている。ただこの金印についてはかなり疑問がもたれている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「奴国」の解説

奴国
なこく

「魏志倭人伝」にみえる倭の一国。伊都(いと)国の東南100里の地にあり,官を兕馬觚(しまこ)といい,副官は邪馬台国(やまたいこく)から派遣された卑奴母離(ひなもり)といった。「後漢書」には,倭の奴国が57年遣使朝貢し,後漢の光武帝から印綬を与えられたとある。博多湾頭の福岡市志賀(しか)島から出土した金印は,そのとき与えられた印であろう。「日本書紀」にみえる那津(なのつ)はその遺跡。福岡市付近に存在した国で,春日市の須玖(すく)岡本遺跡は奴国に関連した遺跡とみられる。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社日本史事典 三訂版 「奴国」の解説

奴国
なこく

『後漢書』東夷伝にみえる倭の一小国家
紀元前後,博多湾付近にあった。57年,後漢の光武帝が国王に印綬を与えたが,江戸時代に博多湾内の志賀島 (しかのしま) で発見された「漢委奴国王」の金印がそれだとされる。『魏志』倭人伝によると3世紀前半邪馬台国に服属していた。

奴国
ぬこく

なこく

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android