川内平野(読み)センダイヘイヤ

デジタル大辞泉 「川内平野」の意味・読み・例文・類語

せんだい‐へいや【川内平野】

鹿児島県北西部、川内川下流域に広がる沖積平野。比較的低い山地で囲まれた低平地で、周辺山麓にはシラス台地が発達している。薩摩さつま川内市を中心に盆地状を示す。低平地には水田地帯が広く分布する。国指定史跡の薩摩国分寺跡のほか条里制遺構なども見られる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「川内平野」の意味・わかりやすい解説

川内平野
せんだいへいや

鹿児島県西部の川内川下流域に位置する沖積平野薩摩川内市(さつませんだいし)が占める。周囲を比較的低い山地に囲まれ、盆地状の低平地であって、中心部に薩摩川内市街地が形成されている。周辺山地はおもに第三紀の安山岩類(輝石(きせき)安山岩、角閃石(かくせんせき)安山岩など)からなるが、それら縁辺には開析の進んだシラス台地もみられる。川内川河口両岸にはごく一部に古生層の山塊がある。盆地底にあたる部分は地盤高度が低く、周囲の山地から流入する小支流も多いため水害常襲地となっていた。市外地には水田が広く分布する。開発の歴史は古く、薩摩国分寺跡(国指定史跡)や条里制遺構などもある。現在、上流の鶴田ダム、河口右岸の火力発電所や左岸の原子力発電所などによる電力供給の拠点ともなっている。

[塚田公彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「川内平野」の意味・わかりやすい解説

川内平野 (せんだいへいや)

鹿児島県北西部の平野。ほぼ薩摩川内市の旧川内市域にあたり,古い火山岩やシラスの台地や丘陵に囲まれて東西方向に細長い。川内川とその支流高城(たき)川,隈之城(くまのじよう)川,平佐川が流れこみ,その合流点や本流の屈曲部は標高5m以下の低地をなし,たびたび洪水の被害を受けてきた。平野は県の主要米作地帯であり,とくに高江地区の水田は藩政時代に干拓され,長崎堤防築造で生まれた美田である。古く薩摩国府,国分寺が置かれた地で,渡河点の宿駅から発展した旧川内市は現在の県北西部の中心都市となっている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「川内平野」の意味・わかりやすい解説

川内平野
せんだいへいや

鹿児島県北西部,川内川下流沿岸にある盆地状の平野。別称川内盆地。周囲をおもに新第三紀の安山岩類からなる山地で取り囲まれた平野で,沖積低地は比較的狭い。東シナ海に面した河口の両岸には久見崎,京泊の砂丘がある。京泊には火力発電所,久見崎には川内原子力発電所がある。川内川河口港は 1975年 1万5000t級 2バース(シーバース)の埠頭などが完工し,その周辺は臨海工業地区となっている。平野の中央部には薩摩川内市の市街地がある。米,サツマイモ,ミカンの生産,肉牛飼育,養豚,養鶏などの農牧業と,紙,パルプ,窯業,食品などの工業が盛ん。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android