幕を切って落とす(読み)マクヲキッテオトス

デジタル大辞泉 「幕を切って落とす」の意味・読み・例文・類語

まくってと・す

はなばなしく物事を始める。また、はじめて公開する。「全国縦断コンサートツアーの―・す」「秘仏の―・す」
[類語]開始幕開き開幕始まる始めるしだすやりだす掛かる取り掛かるしかかるしかける着手する踏み出すスタート出出し立ち上がり手始め皮切り口切り封切り起動始動発動幕がふたく・蓋を開けるしょ・ちょ端を発する口火を切る火蓋を切る狼煙のろしを上げる手を付ける御輿みこしを上げる

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「幕を切って落とす」の意味・読み・例文・類語

まく【幕】 を 切(き)って落(お)とす

  1. 幕があいて芝居が始まる。転じて、物事をはなばなしく始める。また、はじめて公開する。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android