早雲寺(読み)ソウウンジ

デジタル大辞泉 「早雲寺」の意味・読み・例文・類語

そううん‐じ〔サウウン‐〕【早雲寺】

神奈川県足柄下郡箱根町にある臨済宗大徳寺派の寺。山号は金湯山。大永元年(1521)北条氏綱が父早雲遺命により北条家の菩提寺として建立開山以天宗清。北条氏5代の墓、宗祇そうぎの墓がある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「早雲寺」の意味・読み・例文・類語

そううん‐じサウウン‥【早雲寺】

  1. 神奈川県足柄下郡箱根町にある臨済宗大徳寺派の寺。山号は金湯山。大永元年(一五二一)北条氏綱が父早雲の遺言によって創建。開山は以天宗清(いてんそうせい)。天文一一年(一五四二)後奈良天皇の勅願寺となる。天正一八年(一五九〇)北条氏滅亡で衰えたが、慶安元年(一六四八)菊径宗存が中興

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本歴史地名大系 「早雲寺」の解説

早雲寺
そううんじ

[現在地名]箱根町湯本

旧東海道沿いにある。臨済宗大徳寺派、金湯山と号し、本尊釈迦如来。開山は京都大徳寺八三世以天宗清、開基は北条早雲。早雲の嫡男氏綱が父の遺命に基づき建立。創建は大永元年(一五二一)といわれているが、それ以前にさかのぼるとも考えられる。「北条記」には仏殿・法堂・山門・衆寮・食堂など大徳寺を模した本格的な禅刹であったと伝える。

氏綱は「御門前ニ候上」として湯本ゆもとを寺領として寄進し(年未詳九月一三日「伊勢北条氏綱寺領寄進状」県史三)、天文四年(一五三五)一一月一一日にも「相州中郡之内 百六十八貫六百文 土屋郷惣領分 拾貫文 同所夏成 同西郡之内 三十一貫三百十九文 長塚村 五貫文 同所夏成」の計二一四貫九一九文を寄進している(「北条氏綱判物」同書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「早雲寺」の意味・わかりやすい解説

早雲寺 (そううんじ)

神奈川県足柄下郡箱根町にある臨済宗大徳寺派の寺。山号は金湯山。北条氏綱が父早雲の菩提のため建立,父を開基,大徳寺の以天宗清を請じて開山とした。創建は1521年(大永1)といわれる。1542年(天文11)に勅願寺となる。北条氏からは永楽176貫余の寺領を与えられたが,90年(天正18)豊臣秀吉小田原攻めの際,豊臣方の本陣とされた。大檀越北条氏の滅亡後は廃寺同様に衰微したが,1648年(慶安1)菊径存知が徳川家光の外護(げご)をえて,諸堂の再建に努力,旧観に復した。そのため菊径を中興開山とする。境内は東西28町(約3km),南北20町(約2.2km)の広さであったという。本尊は運慶作と伝える釈迦如来。境内には,北条長氏(早雲),氏綱,氏康,氏政,氏直の北条氏5代の墓のほか,今大路道三の墓や宗祇句碑もある。寺宝には,歴代の綸旨,土佐光起筆の北条氏5代画像,宗祇法師画像をはじめ,兆殿司,雪舟,啓書記の絵など文化財が多い。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「早雲寺」の意味・わかりやすい解説

早雲寺
そううんじ

神奈川県足柄下(あしがらしも)郡箱根町湯本にある臨済(りんざい)宗大徳寺派の寺。金湯山(きんとうざん)と号する。本尊は釈迦如来(しゃかにょらい)。1521年(大永1)小田原(おだわら)の北条早雲(宗瑞(そうずい))の遺命によってその子氏綱(うじつな)が、京都大徳寺から第83世以天宗清(いてんそうせい)を請じて開山とし、北条家の菩提(ぼだい)寺として建立した。1590年(天正18)豊臣(とよとみ)秀吉の小田原攻めにあたって秀吉はこの寺を本陣とした。小田原城落城後は北条氏の外護(げご)を失って廃寺同様となったが、1648年(慶安1)徳川家光(いえみつ)から朱印状を与えられて復興された。寺内には早雲、氏綱、氏康(うじやす)、氏政(うじまさ)、氏直(うじなお)の小田原北条氏5代の墓、連歌(れんが)師宗祇(そうぎ)の墓と句碑がある。寺宝には北条早雲画像、織物張文台及硯箱(すずりばこ)1組(以上は国重要文化財)、北条氏綱・氏康画像(県指定文化財)などがある。

[菅沼 晃]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「早雲寺」の解説

早雲寺

神奈川県足柄下郡箱根町にある寺院。臨済宗大徳寺派。山号は金湯山。1521年、北条家の菩提寺として建立されたと伝わる。本尊は釈迦如来。秀吉の小田原攻めの際、豊臣方の本陣が置かれた。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android