木暮理太郎(読み)コグレリタロウ

デジタル大辞泉 「木暮理太郎」の意味・読み・例文・類語

こぐれ‐りたろう〔‐リタラウ〕【木暮理太郎】

[1873~1944]登山家。群馬の生まれ。東京市史の編纂に携わるかたわら、登山の普及に貢献した。著「山の憶い出」など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「木暮理太郎」の意味・読み・例文・類語

こぐれ‐りたろう【木暮理太郎】

  1. 登山家。群馬県出身。東京市史の編纂に携わるかたわら、日本アルプス奥秩父の山々などに登り登山の普及に貢献した。著「山の憶ひ出」など。明治六~昭和一九年(一八七三‐一九四四

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「木暮理太郎」の意味・わかりやすい解説

木暮理太郎【こぐれりたろう】

登山家。群馬県生れ,東大中退。少年時代から登山を好み,1913年日本山岳会に入会機関誌《山岳》の編集のかたわら,田部重治〔1884-1972〕とともに案内人なしで槍ヶ岳薬師岳劔岳(つるぎだけ),立山に登った。1916年には朝日岳,雪倉岳,白馬岳(しろうまだけ),針ノ木峠を縦走するなど中部地方を多く登山し,かたわらヒマラヤを研究。数多くの山岳紀行や山岳研究を発表し,日本の山岳界に大きな影響を及ぼした。1935年第3代日本山岳会会長。主著に《山の憶ひ出》2巻(1938年,1939年)がある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

20世紀日本人名事典 「木暮理太郎」の解説

木暮 理太郎
コグレ リタロウ

明治〜昭和期の登山家 日本山岳会会長。



生年
明治6年12月7日(1873年)

没年
昭和19(1944)年5月7日

出身地
群馬県太田市

学歴〔年〕
東京帝大哲学科中退

経歴
「ハガキ文学」の編集者の後、明治40年東京市嘱託となり「東京市史稿」の編集に従事。少年時代より山が好きで29年木曽駒、秩父などに登り、40年以後には田部重治をパートナーに、槍ケ岳から剱岳へ縦走、その後案内者なしに立山連峰完全縦走に成功した。また黒部川、奥秩父、奥利根など未踏の山々に挑戦。大正〜昭和の日本山岳界発展に貢献した。「東京から見える山々」の新展望やヒマラヤ研究に指導的役割を果たし、昭和10年から第3代日本山岳会会長を務めた。「山の憶ひ出」(全2巻)「登山の今昔」「泰西名画鑑」などの著書がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「木暮理太郎」の意味・わかりやすい解説

木暮理太郎 (こぐれりたろう)
生没年:1873-1944(明治6-昭和19)

登山家。群馬県生れ。6歳で赤城山に登ったのをはじめ,多くの日本の山々に登った。東京帝国大学中退。東京市史編纂(へんさん)にあたる。1913年日本山岳会に入会,機関誌《山岳》の編集に携わり,山岳紀行,研究を発表。〈東京から見える山々〉という独自の研究もある。その静かな登山態度は,後に盛んになるヨーロッパ型の近代登山に対し,日本的な登山のタイプであった。他方,ヒマラヤ研究も早くから行い,国内のみならず世界の登山への啓蒙も怠らなかった。35年より第3代日本山岳会会長。主著《山の憶ひ出》2巻(1938,39)。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「木暮理太郎」の意味・わかりやすい解説

木暮理太郎
こぐれりたろう
(1873―1944)

登山家。群馬県生まれ。東京帝国大学中退後、東京市史編纂(へんさん)に従事。幼時に赤城(あかぎ)山に登ったのをはじめとして、秩父(ちちぶ)や南アルプスなどを中心に各地の山岳に登った。1913年(大正2)日本山岳会入会。機関誌『山岳』を通じて多くの研究や紀行文を発表し、登山界に大きな影響を与えた。35年(昭和10)日本山岳会会長、秩父の金峰山麓(きんぷさんろく)金山平に記念碑がある。主著『山の憶(おも)い出』2巻がある。

[徳久球雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「木暮理太郎」の解説

木暮理太郎 こぐれ-りたろう

1873-1944 明治-昭和時代前期の登山家。
明治6年12月7日生まれ。志賀重昂(しげたか)の「日本風景論」に啓発され,明治29年ごろから日本アルプス,秩父,上越などで開拓者的登山をおこなう。「山岳」に紀行文やヒマラヤ研究を発表。昭和10年日本山岳会3代会長。昭和19年5月7日死去。72歳。群馬県出身。東京帝大中退。著作に「山の憶(おも)ひ出」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「木暮理太郎」の解説

木暮 理太郎 (こぐれ りたろう)

生年月日:1873年12月7日
明治時代-昭和時代の登山家
1944年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android