百科事典マイペディアの解説
氷見[市]【ひみ】
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
…以後廃藩に至るまで越中は加賀藩と富山藩の支配下にあった。中世から続いている近世の町は,守護所のあった放生津,戦国期に城郭のあった富山・魚津,同期に港町であった氷見(ひみ),真宗瑞泉寺の門前町であった井波がある。近世には富山は城下町,魚津,放生津,氷見は港町,井波は門前町として栄えた。…
※「氷見[市]」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
4/19 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
12/21 デジタル大辞泉を更新
12/21 デジタル大辞泉プラスを更新
12/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/28 デジタル大辞泉プラスを更新
10/28 デジタル大辞泉を更新