沈酔(読み)チンスイ

デジタル大辞泉 「沈酔」の意味・読み・例文・類語

ちん‐すい【沈酔】

[名](スル)
酒にひどく酔うこと。酔いつぶれること。〈和英語林集成
ある状態に、ひたりきること。
「日本孤島内の太平に―し」〈田口日本開化小史
[類語](1酔う酔っ払う出来上がる酩酊めいていする大酔たいすいする泥酔する乱酔する飲まれるとらになる酒気を帯びる微醺びくんを帯びる酔い潰れるぐでんぐでんべろべろべろんべろんへべれけれろれろ悪酔い酔態酒乱酔眼酔眼朦朧もうろうさか焼けほろ酔い生酔い微酔酔狂酔歩呂律ろれつが回らない千鳥足目が据わるメートルを上げる宿酔二日酔い酔いどれ酔っ払い大虎おおとら

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「沈酔」の意味・読み・例文・類語

ちん‐すい【沈酔】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 酒にひどく酔うこと。酔いつぶれること。酩酊
    1. [初出の実例]「応月下徒沈酔、擬花前独放歌」(出典菅家文草(900頃)二・勧吟詩、寄紀秀才)
    2. 「李白が沈酔(チンスイ)して、道路にて人に扶られたる様もかくやあらん」(出典:歌舞伎傾城壬生大念仏(1702)坂田藤十郎)
    3. [その他の文献]〔後漢書‐崔瑗伝〕
  3. ある状態にひたりきること。
    1. [初出の実例]「日本孤島内の太平に沈酔し」(出典:日本開化小史(1877‐82)〈田口卯吉〉五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「沈酔」の読み・字形・画数・意味

【沈酔】ちんすい

酔いつぶれる。南朝宋・顔延之〔五君詠、阮歩兵(籍)〕詩 沈埋照(まいせう)(才徳をかくす)に似たり 寓辭(ぐうじ)(心を託した詩)、託諷す。

字通「沈」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android