浅井氏(読み)あさいうじ

百科事典マイペディア 「浅井氏」の意味・わかりやすい解説

浅井氏【あさいうじ】

近江戦国大名江北守護京極氏につかえたが,応仁・文明の乱後,亮政(すけまさ)のときに小谷(おだに)城に拠り,京極氏の内紛に乗じて江北の主導権掌握。子の久政の時代にかけて国人層を被官化して領国形成を進めた。浅井長政の時代に織田信長と結んで最盛期を迎えたが,越前朝倉氏と行動を共にして姉川の戦信長大敗,1573年に滅亡した。
→関連項目朝妻延暦寺焼討大浦荘

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

改訂新版 世界大百科事典 「浅井氏」の意味・わかりやすい解説

浅井氏 (あさいうじ)

北近江の戦国大名出自については,三条公綱落胤説,物部守屋後裔説などがあるが,俗説と思われる。《江北記》によれば,江北の守護京極氏の根本被官の1家に数えられているが,南北朝・室町期においては目だった活動を示す史料がなく,おそらく浅井郡丁野郷(滋賀県長浜市の旧湖北町)付近を本拠とした国人であったと思われる。応仁の乱ごろより活動が現れるが,勃興したのは亮政(すけまさ)のときで,京極氏の家督争いに乗じ,1525年(大永5)京極高清を本居小谷(おだに)城に迎え,主導権を握った。以後,久政の時代にかけて守護権の利用によって,しだいに国人層の被官化,領国形成を進めていったが,江南の六角氏の侵攻,京極氏の反撃などによって領国支配は安定しなかった。長政の時代になると独立した大名としての地位を確立し,さらに織田信長と結んで最盛期を迎えた。しかし70年(元亀1)信長と絶ち,姉川の戦朝倉氏とともに大敗し,ついに73年(天正1)8月,久政・長政ともに自殺し,滅亡した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「浅井氏」の意味・わかりやすい解説

浅井氏
あさいうじ

近江国(おうみのくに)(滋賀県)北半部の戦国大名。「あざい」と読むのが正しい。もとは近江半国の守護京極(きょうごく)氏の被官で、京極氏権力の衰退とともに急速に台頭し、亮政(すけまさ)のときの1523年(大永3)同じ京極氏被官である浅見氏、三田村氏、今井氏らと国人一揆(こくじんいっき)を結んで守護京極高清(たかきよ)を追放した。国人一揆から戦国大名化した典型例として有名である。亮政の子久政(ひさまさ)は領内の民政手腕を発揮し、ついで1560年(永禄3)に後を継いだ長政が織田信長と同盟し、浅井氏の全盛時代をつくりあげた。ところが1570年(元亀1)越前(えちぜん)(福井県)の朝倉義景(あさくらよしかげ)と結んで信長に背き、姉川の戦いに敗れてからは居城小谷(おだに)城にこもり、ついに1573年(天正1)信長に攻められ、3代で滅亡した。

[小和田哲男]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「浅井氏」の意味・わかりやすい解説

浅井氏
あさいうじ

戦国大名。藤原姓。正親町三条実雅の子公綱が嘉吉年間 (1441~44) ,近江国に流され浅井郡小谷荘に居住し,公綱は帰洛したが,その子重政が土着して守護京極氏に仕え,浅井氏を名のったという。一説に,藤原俊忠の子忠次が武士となり,浅井郡5ヵ所を知行し,浅井を氏としたともいう。重政の孫亮政は,応仁の乱後主家の内紛に乗じてそむき,上坂,今浜諸城を奪い,江北の地を占め,越前朝倉氏および美濃斎藤氏と結んで近江の大半を領した。久政を経て,長政は織田信長の妹お市 (→小谷の方 ) をめとって勢力を増した。元亀1 (1570) 年,長政は朝倉氏や一向宗門徒と結んで信長,徳川家康の連合軍と姉川で戦ったが敗れ,天正1 (73) 年,信長に小谷城を攻められて自殺,滅亡した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

旺文社日本史事典 三訂版 「浅井氏」の解説

浅井氏
あさいし

室町時代,近江国(滋賀県)の戦国大名
もと京極氏の被官。応仁の乱(1467〜77)後,亮政は京極家の内紛を機に,近江北部を占領。朝倉・斎藤・織田氏と結ぶ。1573年長政のとき織田信長に攻められ滅亡した。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の浅井氏の言及

【近江国】より

…戦国時代には近江に難を避ける貴族,僧侶,文人も多く,彼らによって都の文化が伝えられた。 六角氏の領国経営もしだいに不安定となり,浅井氏の進出や家中の内紛に苦しんだ。内紛の中で1567年に制定された《六角氏式目》は,家臣の団結を図ったものであるが,翌年には上洛する信長軍に観音寺城を攻略され,六角義賢・義治父子は甲賀山中に逃れ,六角氏は衰亡した。…

【小谷城】より

…滋賀県東浅井郡湖北町の小谷山に築かれた典型的な中世の山城。浅井氏代の居城。小谷山は伊吹山の一支尾根で琵琶湖の北に位置し,西および南は湖北平野が開け,また北陸方面への交通を掌握できる要衝の地でもあった。…

【菅浦】より

…また惣は子孫のために,大浦荘や領主との合戦の由来を詳細に書き残すなど歴史意識にも目覚めていた。しかし戦国時代になり湖北に浅井氏が台頭すると,その支配下に組みこまれた。浅井氏への年貢未進は借銭・借米として累積し,しだいに惣財政を圧迫する一方,惣の中に浅井氏と被官関係を結ぶ者も現れた。…

※「浅井氏」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android