般若(仏教)(読み)はんにゃ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「般若(仏教)」の意味・わかりやすい解説

般若(仏教)
はんにゃ

サンスクリット語プラジュニャーprajñā、パーリ語パンニャーpaññāの音写。仏教において、八正道(はっしょうどう)、四諦(したい)、六波羅蜜(ろくはらみつ)などを修めることによって顕現する真実の智慧(ちえ)。分析的判断能力から出発して、これを超え、存在すべてを全体的に一瞬のうちに把握する直観知のこと。悟りの智慧。この語が脚光を浴びるのは、初期大乗経典の『般若経』においてで、そこでは、この智慧によって仏陀(ぶっだ)たることを得るので「仏母(ぶつも)」とよばれる。それは存在を実体として執着(しゅうじゃく)することを離れることから生じる根源的理性でもある。

坂部 明]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android