デジタル大辞泉の解説
せい【製】
「然(しか)るに織機の―、未だその心に満たざれば、…これを改造せんと欲して」〈中村訳・西国立志編〉
2 名詞に付けて用いる。
㋐地名に添えて、そこで作られたことを表す。「フランス
㋑材料・手段などを表す。「プラスチック
製の関連キーワード |スライド・バー[slide bar] |コーヒーフィルター |ビールピッチャー |東洋製罐[株] |ウェザーカバー |ナプキンリング |るつぼ(坩堝) |アグレット |パウンド型 |計量カップ |キトイ文化 |コースター |越前和紙 |御玉杓子 |メサイア |プリン型 |石人石馬 |下ろし金 |ローフ型 |卵焼き鍋
警察から検察官に対して事件を送致する場合 (送検) ,捜査に当たり逮捕した被疑者の身柄を引き続き拘束しておく必要があるときは書類,証拠物とともに身柄を送致するが,もともと逮捕しなかったり,一度逮捕した...
4/20 百科事典マイペディアを更新
4/18 デジタル大辞泉を更新
4/18 デジタル大辞泉プラスを更新
4/12 デジタル大辞泉を更新
8/29 デジタル大辞泉を更新
7/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新