豊野[町](読み)とよの

百科事典マイペディア 「豊野[町]」の意味・わかりやすい解説

豊野[町]【とよの】

熊本県中央部,下益城郡の旧町。2000年豊野村から町制。豊野村は1889年の町村制施行により豊田郷と小熊野郷が合併して発足した。三方を標高40〜350mの山陵地に囲まれ,小盆地を形成する。西部丘陵地には奈良〜平安初期に存在した浄水寺跡があり,当時の紀年銘をもつ四つの石碑が残存。主産業は農業で,米作畜産のほかトマト,プリンスメロンなどの栽培が盛んで,アグリパーク豊野を設け振興を計っている。北西部の山間には釣場として有名な萩尾溜池がある。2005年1月宇土郡三角町,不知火町,下益城郡松橋町,小川町と合併し市制宇城市となる。31.54km2,5179人(2003)。

豊野[町]【とよの】

長野県北部,長野盆地北部を占める上水内(かみみのち)郡の旧町。東部千曲川北流する。中心集落は北国脇往還宿場町として発達,現在も信越本線飯山線を分岐する交通要地。リンゴブドウの栽培が盛ん。2005年1月更級郡大岡村,上水内郡戸隠村,鬼無里村長野市へ編入。19.90km2。1万241人(2003)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android