デジタル大辞泉
「跳ね返る」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
はね‐かえ・る‥かへる【跳返】
- 〘 自動詞 ラ行五(四) 〙
- ① からだを回転させてもとの姿勢にもどる。
- [初出の実例]「其子、獅子の機分あれば、教へざるに中より
(ハネ)返りて、死する事を得ずといへり」(出典:太平記(14C後)一六)
- ② 勢いよくとびはねる。はね上がる。跳躍する。
- [初出の実例]「左へ回右へ曲り抛(ハネ)返ては上りたる在様」(出典:太平記(14C後)三七)
- ③ 物にあたって、はねてもどってくる。はじかれてかえってくる。反撥する。
- [初出の実例]「砲丸もはねかへる程堅固の応対」(出典:思出の記(1900‐01)〈徳富蘆花〉九)
- ④ ある事を行なった影響がもとへもどってくる。
- [初出の実例]「手にとらへて作り直さんとするは、つよく抑(をさゆ)るほど、先にてはねかへることを知らず」(出典:太平策(1719‐22))
- 「家」(出典:<出典>自然主義における)
- ⑤ 一時下落した相場が再び騰貴する。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 