霜月祭(読み)シモツキマツリ

デジタル大辞泉 「霜月祭」の意味・読み・例文・類語

しもつき‐まつり【霜月祭(り)】

陰暦11月に行う民間祭り収穫祭氏神うじがみ祭りが多く、祭日地方によって異なる。 冬》

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「霜月祭」の意味・読み・例文・類語

しもつき‐まつり【霜月祭】

  1. 〘 名詞 〙 収穫完了の霜月(陰暦一一月)に行なう祭。農事終了の折目にあたるものでこれには刈り初めの時の穂掛祭稲刈りの終わった時の刈上祭があった。祭神は氏神や荒神である場合が多い。《 季語・冬 》 〔当社学頭職次第(1564)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「霜月祭」の意味・わかりやすい解説

霜月祭 (しもつきまつり)

旧暦11月に行われる祭りの総称。稲の収穫祭で,民間の新嘗祭といえるが,祭りが実際の収穫期より1ヵ月ほど遅いのはこの間物忌(ものいみ)に服するためと説明されている。北九州丑の日祭,奥能登のアエノコト天草長島の山祭,中国地方の先祖講,ダイジョウ講のほか,各地の氏神祭や大師講などが代表的なものといえる。また三遠信の国境地帯の遠山祭,冬祭,花祭や秋田県保呂羽(ほろは)山の霜月神楽のように神楽形式の祭りを行う場合も多い。南島の霜月祭,冬折目は本土とは異なり,里芋甘藷山芋など芋類の収穫祭となっており,より古い形ではないかとみられている。霜月祭は一年最後の祭りで,最初の二月祭と対応しており,一年のしめくくりであるとともに,年間の穢(けがれ)をはらって新しい年を迎えるという再生の意味も有しており,このため強い物忌の伴ったものが多い。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「霜月祭」の意味・わかりやすい解説

霜月祭
しもつきまつり

旧暦 11月(霜月)に行なわれる祭り。太陽の力が衰える冬至の季節にあたって行なわれ,生命力の再生を主眼とする。典型的なものに,各地で行なわれる霜月神楽がある。その分布は広く,秋田県の波宇志別神社(はうしわけじんじゃ)の「保呂羽山(ほろわさん)の霜月神楽」をはじめ,中国地方四国地方九州地方でもこの時期に多く行なわれている。そのなかでも旧国名から三信遠地域と呼ばれる愛知県長野県静岡県の県境付近一帯には,遠山の霜月祭や奥三河の花祭など,特に多くの霜月神楽が行なわれている。長野県天龍村向方(むかがた)などのように,世のなかに大きな出来事があったときなどに大規模なお清(潔)め祭りを行なったり,病弱な子供や生死の境をさまよった者が「神子」または「生まれっ子」として生まれ清まる儀式を行なう例もある。

霜月祭[遠山]
しもつきまつり[とおやま]

長野県飯田市南東部,愛知県,静岡県と境を接する遠山郷と呼ばれる地域(南信濃)の各集落で,旧暦の霜月(11月)に行なわれる夜通しの神楽を中心とした祭り。舞われる神楽の型などによって上町系,下栗系,木沢系,和田系の四つの系統に分けられる。どの神楽も舞庭にかまどをつくり湯を立てて行なう湯立神楽で,まず神名帳を読んで全国の一宮の神々を招き,仮面を着けずに舞う神事舞の演目を行ない,全国の神々にお帰りいただいたあとに,村にまつられる神々が登場して村人たちと戯れる仮面の舞が行なわれ,最後に神送りの舞がある。かつてこの地を治め,百姓一揆により殺害された遠山一族の怨霊をしずめるために始まったと伝えられ,神楽にも遠山一族とされる面が登場する。生まれ清まりの祭りともされる。国の重要無形民俗文化財。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「霜月祭」の意味・わかりやすい解説

霜月祭
しもつきまつり

旧暦11月に行われる祭り。宮廷では新嘗祭(にいなめさい)があり、また各地の神社では霜月神楽(かぐら)が行われる。農家ではイネの収穫祭にあたる。期日は地方によって一定しないが、北九州では霜月の初丑(はつうし)の日を「丑の日どん」といって、イネの束を臼(うす)の上にのせて田の神とし、供物をあげて家々で祭る。中国地方の日本海側から近畿、関東、東北の広い地域では、23日か24日が霜月祭で、大師とよばれる尊い旅人が村々を訪れる日だという。大師様は片足が悪く、吹雪(ふぶき)の日に雪に大小の足跡を残すとか、この日につくる小豆粥(あずきがゆ)を大師粥とか霜月粥とかいい、長い箸(はし)を添えるなどの伝承が広く分布している。

[井之口章次]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

事典・日本の観光資源 「霜月祭」の解説

霜月祭

(長野県飯田市)
信州の祭・郷土芸能百選」指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android