養泉寺(読み)ようせんじ

日本歴史地名大系 「養泉寺」の解説

養泉寺
ようせんじ

[現在地名]福知山市字中 上中

上中かみなかの南端右手にある。山号明光山、臨済宗南禅寺派、本尊薬師如来。

開山は三光国済国師、創建は暦応二年(一三三九)というが、縁起書は明治二九年(一八九六)火事焼失。「丹波志」に「猪崎村醍醐末寺(中略)境内東西十七間南北十四間、外ニ山林二ケ所、醍醐寺創建ノ前、国済国師住之、寺八間ニ四間、観音堂、鎮守熊野権現」とある。「横山硯」は、足利尊氏が猪崎いざき醍醐だいご建立を決心し、弟直義を普請奉行として丹波へ下した時、国師を養泉庵という小庵へ招き、国師はそこから普請所へ日々通ったという話を記す。


養泉寺
ようせんじ

[現在地名]姫路市的形町福泊

龍古山と号し、浄土真宗本願寺派、本尊は阿弥陀如来。「増訂印南郡誌」によれば、和泉堺の医師養泉が蓮如に帰依し出家、明応八年(一四九九)実如から絵像を下付され開基となったという。天文六年(一五三七)二世養安が証如から木仏・寺号を下付され、寛保二年(一七四二)順誓によって再建されたという。末寺帳によれば、享禄三年(一五三〇)建立で、開基は円了、帰参年次は不詳。播州船場本徳寺縁起(智恵袋)によれば、慶長(一五九六―一六一五)頃には本徳ほんとく寺教円(准専)に供奉した本覚ほんがく(のち佐土福乗寺)明順の甥円了が住した。


養泉寺
ようせんじ

[現在地名]成田市東和泉

松巌山と号し、曹洞宗。本尊は十一面観音。近世は上総国真里谷まりやつ(現木更津市)真如しんによ寺の末寺であった。寛永一〇年(一六三三)の龍穏寺本末帳に「山屋敷在之」として下総養泉寺とみえ、当寺のこととみられる。天正九年(一五八一)当地の和泉いずみ(東和泉城)滑川なめがわ(現下総町)城主織田左京大夫政治の攻撃を受け、城主大須賀八郎教胤は自ら火を放ち落城したという。


養泉寺
ようせんじ

[現在地名]松阪市中町

山号は龍松山、曹洞宗。本尊は釈迦如来。「権輿雑集」に引く寺伝に「開山実山禅真和尚者、相州之産、彼地兵乱故、離郷行脚、伊勢参宮之序、松ケ嶋に止宿、語其家主云、我是行脚之僧也、此辺若有棲息之地、可留錫、主云、当郷有古寺、謂養泉寺、此寺年代深遠而堂宇幾飽風霜、今幸無住也、遂相約令住持」とあり、開山禅真が相模国から流浪してまつしま養泉寺に住持として定住した経過を記し、次いで松坂城下建設とともに移転したこと、禅真が勅許を得、紫衣などを与えられ永照禅師の号をうけた事情などを述べている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android