説下〕
の時、宰臣炙を上(たてまつ)る。髮之れを繞る。
宰人を召して之れを
(せ)む。宰人頓首再拜して
ひて曰く、臣死罪三
り。~
を斷(き)りて
斷れたるに髮斷れず。臣の罪一なり。錐を
(ひ)き臠を貫くに髮を見ず。臣の罪二なり。~
火盡(ことごと)く赤紅して炙熟するに、髮焦げず。臣の罪三なり。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...