首を捻る(読み)クビヲヒネル

デジタル大辞泉 「首を捻る」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「首を捻る」の意味・読み・例文・類語

くび【首】 を 捻(ひね)

  1. 首を横に曲げる。
  2. 疑問、不満、不賛成などの気持で考え込むときの動作
    1. [初出の実例]「かはつるみは、いくつばかりにてさぶらひしぞと問ひたるに、この僧、くびをひねりて」(出典:宇治拾遺物語(1221頃)一)
  3. 感動して、その気持を確かめたりするときの動作。
    1. [初出の実例]「主婦は、我と我が談話に感心して首を捻(ヒネ)り」(出典魔風恋風(1903)〈小杉天外〉前)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む