「天皇制」の検索結果

10,000件以上


ちょうけい‐てんのう(チャウケイテンワウ)【長慶天皇】

精選版 日本国語大辞典
第九八代天皇。後村上天皇の皇子。南北朝時代の南朝側のため、在位を証する史料に乏しく、大正一五年(一九二六)一〇月二一日の詔書で、後村上天皇…

てんのうき(テンワウ‥)【天皇記】

精選版 日本国語大辞典
わが国最古の史書の一つ。推古二八年(六二〇)に、聖徳太子が、蘇我馬子とともに撰したもの。天皇の世系・事跡を記したもので、大化元年(六四五)…

天武天皇 てんむてんのう (?―686)

日本大百科全書(ニッポニカ)
第40代天皇(在位673~686)。舒明(じょめい)天皇の皇子。母はその皇后にあたる皇極(こうぎょく)天皇で、天智(てんじ)天皇の同母弟。諱(いみな)を大…

花園天皇 はなぞのてんのう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]永仁5(1297).7.25. 京都[没]正平3=貞和4(1348).11.11. 京都第 95代の天皇 (在位 1308~18) 。名,富仁。法名,遍行。伏見天皇の第2皇子。母は左…

伏見天皇 ふしみてんのう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]文永2(1265).4.23. 京都[没]文保1(1317).9.3. 京都第 92代の天皇 (在位 1287~98) 。持明院統の祖,後深草天皇の第2皇子。母は玄輝門院藤原よし…

白河天皇 (しらかわてんのう)

367日誕生日大事典
生年月日:1053年6月19日平安時代後期の第72代の天皇1129年没

大正天皇 (たいしょうてんのう)

367日誕生日大事典
生年月日:1879年8月31日大正時代の第123代天皇1926年没

東山天皇 (ひがしやまてんのう)

367日誕生日大事典
生年月日:1675年9月3日江戸時代中期の第113代の天皇1710年没

順徳天皇 (じゅんとくてんのう)

367日誕生日大事典
生年月日:1197年9月10日鎌倉時代前期の第84代の天皇1242年没

円融天皇 (えんゆうてんのう)

367日誕生日大事典
生年月日:959年3月2日平安時代中期の第64代の天皇991年没

清和天皇 (せいわてんのう)

367日誕生日大事典
生年月日:850年3月25日平安時代前期の第56代の天皇881年没

天智天皇 (てんじてんのう)

改訂新版 世界大百科事典
→天智(てんぢ)天皇

三条天皇 (さんじょうてんのう)

367日誕生日大事典
生年月日:976年1月3日平安時代中期の第67代の天皇1017年没

鳥羽天皇 (とばてんのう)

367日誕生日大事典
生年月日:1103年1月16日平安時代後期の第74代の天皇1156年没

天武天皇 てんむてんのう

旺文社日本史事典 三訂版
?〜6867世紀後期の天皇(在位673〜686)舒明 (じよめい) 天皇第3皇子。母は皇極(斉明)天皇。大海人 (おおあま) 皇子と称した。兄天智天皇を助け…

堀河天皇 ほりかわてんのう

旺文社日本史事典 三訂版
1079〜1107平安後期の天皇(在位1086〜1107)白河天皇第2皇子。名は善仁 (たるひと) 。初めは父白河上皇の院政,のちに関白藤原師通 (もろみち) に…

雄略天皇 ゆうりゃくてんのう

旺文社日本史事典 三訂版
生没年不詳5世紀後期の天皇允恭 (いんぎよう) 天皇の皇子。名は大泊瀬幼武尊 (おおはつせわかたけのみこと) 。『宋書』倭国伝にみえる倭の五王の「武…

安閑天皇 あんかんてんのう

旺文社日本史事典 三訂版
生没年不詳6世紀前半の天皇生没年・在位期間については諸説ある。継体 (けいたい) 天皇の皇子。大連 (おおむらじ) 大伴金村に支持され,蘇我氏の支持…

亀山天皇 かめやまてんのう

旺文社日本史事典 三訂版
1249〜1305鎌倉中期の天皇(在位1259〜74)。大覚寺統の祖後嵯峨天皇の第4皇子。1274年皇子後宇多天皇に譲位し,兄の後深草上皇を抑えて院政を行っ…

光孝天皇 こうこうてんのう

旺文社日本史事典 三訂版
830〜887平安前期の天皇(在位884〜887)仁明 (にんみよう) 天皇第3皇子。母は藤原北家の支流出身の沢子。陽成天皇の廃位後,藤原基経らに擁立され…

嵯峨天皇 さがてんのう

旺文社日本史事典 三訂版
786〜842平安初期の天皇(在位809〜823)桓武天皇第2皇子。その治世は桓武天皇以来の律令政治再建の努力がいちおうの成果を生んだ時期。宮廷を中心…

仁徳天皇 にんとくてんのう

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。初演正徳3.2(大坂・嵐三右衛門座)

淳仁天皇 じゅんにんてんのう (733―765)

日本大百科全書(ニッポニカ)
第47代天皇(在位758~764)。天武(てんむ)天皇の孫。舎人(とねり)親王王子。母は当麻山背(たいまのやましろ)。諱(いみな)は大炊王(おおいおう)。孝…

朱雀天皇 すざくてんのう (923―952)

日本大百科全書(ニッポニカ)
第61代天皇(在位930~946)。醍醐(だいご)天皇第11皇子。母は藤原基経(もとつね)の女(むすめ)、皇后穏子(おんし)。諱(いみな)は寛明(ゆたあきら)。…

陽成天皇 ようぜいてんのう (868―949)

日本大百科全書(ニッポニカ)
第57代天皇(在位876~884)。清和(せいわ)天皇第一皇子。母は藤原基経(もとつね)の妹高子(たかいこ)。諱(いみな)は貞明。藤原良房(よしふさ)の邸染…

安康天皇 あんこうてんのう

日本大百科全書(ニッポニカ)
記紀によれば第20代天皇。穴穂天皇(あなほのすめらみこと)ともいう。『宋書(そうじょ)』にみえる倭王(わおう)の興(こう)にあたるとされている。父は…

仁孝天皇 にんこうてんのう (1800―1846)

日本大百科全書(ニッポニカ)
120代とされる天皇(在位1817~46)。119代光格(こうかく)天皇第四皇子、母は東京極(ひがしきょうごく)院勧修寺婧子(かじゅうじただこ)。名は恵仁(あ…

高倉天皇 たかくらてんのう (1161―1181)

日本大百科全書(ニッポニカ)
第80代の天皇(在位1168~80)。名は憲仁(のりひと)。後白河(ごしらかわ)天皇の第七皇子。母は平時信(ときのぶ)の女(むすめ)滋子(しげこ)(建春門院(…

醍醐天皇 だいごてんのう (885―930)

日本大百科全書(ニッポニカ)
第60代天皇(在位897~930)。宇多(うだ)天皇第一皇子。母は内大臣正三位藤原高藤(たかふじ)の女胤子(むすめいんし)。諱(いみな)は敦仁(あつぎみ)。8…

安閑天皇 あんかんてんのう

山川 日本史小辞典 改訂新版
記紀系譜上の第27代天皇。6世紀前半の在位という。勾大兄(まがりのおおえ)皇子・広国押武金日(ひろくにおしたけかなひ)天皇と称する。継体天皇の長子…

元正天皇 げんしょうてんのう

山川 日本史小辞典 改訂新版
680~748.4.21在位715.9.2~724.2.4奈良前期の女帝。日本根子高瑞浄足姫(やまとねこたかみずきよたらしひめ)天皇・日高皇女(氷高(ひだか)内親王)・新…

光明天皇 こうみょうてんのう

山川 日本史小辞典 改訂新版
1321.12.23~80.6.24在位1336.8.15~48.10.27後伏見天皇の皇子。名は豊仁(とよひと)。母は広義門院寧子(ねいし)。1322年(元亨2)親王宣下。36年(建武3…

朱雀天皇 すざくてんのう

山川 日本史小辞典 改訂新版
923.7.24~952.8.15在位930.9.22~946.4.20醍醐天皇の第11皇子。名は寛明(ゆたあきら)。母は藤原基経の女穏子(おんし)で,保明親王・村上天皇と同母…

鳥羽天皇 とばてんのう

山川 日本史小辞典 改訂新版
1103.1.16~56.7.2在位1107.7.19~23.1.28堀河天皇の第1皇子。名は宗仁(むねひと)。母は藤原実季の女苡子(いし)。祖父白河上皇の待望の皇嗣として誕…

花園天皇 はなぞのてんのう

山川 日本史小辞典 改訂新版
1297.7.25~1348.11.11在位1308.8.26~18.2.26伏見天皇の皇子。名は富仁(とみひと)。母は洞院(とういん)実雄の女顕親門院季子。1301年(正安3)持明院…

あんねい‐てんのう〔‐テンワウ〕【安寧天皇】

デジタル大辞泉
記紀で、第3代の天皇。綏靖すいぜい天皇の第1皇子。名は磯城津彦玉手看しきつひこたまでみ。皇居は片塩浮穴宮かたしおのうきあなのみや。

いちじょう‐てんのう〔イチデウテンワウ〕【一条天皇】

デジタル大辞泉
[980~1011]第66代天皇。在位986~1011。円融天皇の第1皇子。名は懐仁やすひと。在位中は藤原道長の全盛時代、宮廷女流文学の最盛期にあたる。

ごれいぜい‐てんのう〔‐テンワウ〕【後冷泉天皇】

デジタル大辞泉
[1025~1068]第70代天皇。在位、1045~1068。後朱雀天皇の第1皇子。名は親仁ちかひと。母は藤原嬉子ふじわらのきし。母の兄、藤原頼通が関白として…

ごだいご‐てんのう〔‐テンワウ〕【後醍醐天皇】

デジタル大辞泉
[1288~1339]第96代天皇。在位1318~1339。後宇多天皇の第2皇子。名は尊治たかはる。天皇親政・人材登用など政治の改革に努め、鎌倉幕府打倒を図っ…

ごとば‐てんのう〔‐テンワウ〕【後鳥羽天皇】

デジタル大辞泉
[1180~1239]第82代天皇。在位1183~1198。高倉天皇の第4皇子。名は尊成たかなり。祖父後白河法皇の院政下、神器継承なしに即位し、譲位後、土御門…

安徳天皇

朝日日本歴史人物事典
没年:文治1.3.24(1185.4.25) 生年:治承2.11.12(1178.12.22) 平安末期の天皇。諱は言仁。高倉天皇と平清盛の娘建礼門院徳子の第1皇子。誕生の翌月12…

一条天皇

朝日日本歴史人物事典
没年:寛弘8.6.22(1011.7.25) 生年:天元3.6.1(980.7.15) 平安中期の天皇。名は懐仁。円融天皇の第1皇子で母は藤原兼家の娘の女御詮子(東三条院)。25…

後醍醐天皇

朝日日本歴史人物事典
没年:暦応2/延元4.4.16(1339.5.25) 生年:正応1.11.2(1288.11.26) 鎌倉末・南北朝初期の天皇。後宇多天皇の第2子。母は談天門院藤原忠子。乾元1(130…

陽成天皇【ようぜいてんのう】

百科事典マイペディア
平安前期の天皇。在位876年−884年。諱(いみな)は貞明(さだあきら)。清和天皇の第1皇子,母は藤原長良の女(むすめ),藤原基経の妹高子。876年清和天…

堀河天皇【ほりかわてんのう】

百科事典マイペディア
白河天皇皇子。1086年―1107年在位。8歳での即位のため当初白河上皇が院で政務を執ったが,これが院政の始まりといわれる。長ずるにおよび政務に精励…

伏見天皇【ふしみてんのう】

百科事典マイペディア
在位1287年−1298年。持明院(じみょういん)殿と称された。後深草(ごふかくさ)天皇の皇子。1290年までは父の院政であったが,その後は親政をしき,院評…

長慶天皇 (ちょうけいてんのう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1343-1394 南北朝時代,第98代(南朝第3代)天皇。在位1368-83。康永2=興国4年生まれ。後村上天皇の第1皇子。母は嘉喜門院。父のあと即位し,同母弟後…

岡宮天皇 (おかのみやてんのう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
662-689 飛鳥(あすか)時代の追尊天皇。文武天皇・元正天皇の父。死後70年,天平宝字(てんぴょうほうじ)2年天皇の尊称を贈られた。別名に長岡天皇。…

淳和天皇【じゅんなてんのう】

百科事典マイペディア
平安初期の天皇。在位823年−833年。諱(いみな)は大伴。桓武天皇の第3皇子で,母は藤原旅子。810年異母兄の嵯峨天皇の皇太弟となり,823年即位。嵯峨…

安徳天皇 (あんとくてんのう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1178-1185 平安時代後期,第81代天皇。在位1180-85。治承(じしょう)2年11月12日生まれ。高倉天皇の第1皇子。母は平徳子(建礼門院)。平清盛の後押し…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android