「溶剤」の検索結果

1,178件


や‐きん【冶金】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 鉱石から金属を取り出すこと。また取り出した金属を精製したり、合金を作ったり、あるいは特殊な処理を施したりして、種々の目的に適する…

ポリカーボネート polycarbonate

改訂新版 世界大百科事典
ドイツのバイエル社で1956年に初めて合成された比較的新しい熱可塑性樹脂。透明で硬く,最も耐衝撃性にすぐれた樹脂であり,レンズ,有機ガラス,光…

精油【せいゆ】

百科事典マイペディア
植物に含まれている芳香のある揮発性油の総称(時に結晶のものもある)。芳香油ともいい,特に花から得られるものは花精油という。古くから香料,医…

モルホリン morpholine

改訂新版 世界大百科事典
無色の吸湿性液体。融点-4.9℃,沸点128.9℃。水と自由にまじる。ジエタノールアミン(HOCH2CH2)2NHを70%硫酸と加熱脱水して作る。溶剤(合成樹脂,…

しんしゅつ‐えき【浸出液】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 浸出によって得られた液。たとえば、生薬の有効成分を、水・アルコール・エーテルなどの溶剤を用いてとり出した液。[初出の実例]「やや…

東レ・ファインケミカル

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「東レ・ファインケミカル株式会社」。英文社名「Toray Fine Chemicals Co., Ltd.」。化学工業。昭和7年(1932)「昭和工業株式会社」設立。平…

四塩化エチレン しえんかエチレン tetrachloroethylene

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
化学式 C2Cl4 。慣用的にこの名称が使われているが,化学名としてはテトラクロロエチレンが正式である。パークロロエチレン,パークレンともいう。無…

炭酸ジエチル タンサンジエチル diethyl carbonate

化学辞典 第2版
C5H10O3(118.13).(C2H5O)CO.ベンゼン中,第三級アミンの存在下にエタノールとホスゲンとを反応させると得られる.融点-43 ℃,沸点126 ℃.0.9764.…

テトラクロロエテン テトラクロロエテン tetrachloroethene

化学辞典 第2版
C2Cl4(165.83).Cl2C=CCl2.ペルクロロエチレンともいう.ペンタクロロエタンC2HCl5を水酸化カルシウムで脱塩化水素すると得られる.無色の液体.融…

エチルベンゼン エチルベンゼン ethylbenzene

化学辞典 第2版
C8H10(106.17).C6H5C2H5.石油精製の際のキシレン留分中に含まれるが,ベンゼンにエテンをフリーデル-クラフツ付加させて製造される.無色の液体.…

テレビン油 テレビンユ turpentine oil

化学辞典 第2版
松やにを水蒸気蒸留すると得られる揮発性油.なお,この蒸留の際の残留物として固形のコロホニウム(ロジン)が得られる.日本工業規格では,0.860~0.…

酢酸ペンチル サクサンペンチル pentyl acetate

化学辞典 第2版
C7H14O2(130.19).CH3COO(CH2)4CH3.酢酸アミルともいう.1-ペンタノールと酢酸とを硫酸触媒の存在下で加熱すると得られる.ナシ様の芳香をもつ無色…

ステイン stain

改訂新版 世界大百科事典
ステインとは生地にしみ込ませて色をつける材料をいい,工業用,顕微鏡用,生物用がある。工業用ステインは,おもに木製品の表面に塗布して着色効果…

コーパル

百科事典マイペディア
天然樹脂の一種。元来は東アフリカのコパイフェラ・デメウシイという木の化石樹脂のことだが,現在では類似の性状をもつ天然樹脂を,産地名を冠して…

エラスチン elastin

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
硬蛋白質の一種。哺乳動物の結合組織 (軟骨,腱,靭帯,大動脈など) にコラーゲンなどの蛋白質とともに広く存在する構造蛋白質。黄色を呈し,ことに…

シャーダイ Sherdye

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
顔料捺染剤の一種の商品名。染料のかわりに,染色性のない顔料粉末と合成樹脂の縮合物の初期に有機溶剤相の混合物と水を加え,乳化して捺染糊とした…

トルエン中毒 トルエンちゅうどく toluene poisoning

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
トルエンはシンナーの主成分で,有機溶剤その他に用いられている。芳香をもつ無色,可燃性の液体で,気道や皮膚を経て体内に吸収される。中枢神経抑…

アセトン アセトン acetone

化学辞典 第2版
C3H6O(58.08).CH3COCH3.2-プロパノン(2-propanone),ジメチルケトン(dimethyl ketone)ともいう.かつては炭水化物のアセトン-ブタノール発酵,イソ…

メシチレン メシチレン mesitylene

化学辞典 第2版
1,3,5-trimethylbenzene.C9H12(120.19).コールタール中に少量存在する.合成的には,キシレンをメチル化または不均化するか,アセトンを濃硫酸で脱…

ダマール

百科事典マイペディア
ダンマルdammarとも。東インド諸島,モルッカ,マレー,タイ,インドなどに分布するフタバガキ科の多種の植物から得られる天然樹脂。無色〜黄褐色,…

安藤パラケミー

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「安藤パラケミー株式会社」。英文社名「ANDOH PARACHEMIE CO., LTD.」。卸売業。文政年間(1818~29)創業。昭和21年(1946)「安藤商事株式会…

パラアミノ安息香酸 パラアミノあんそくこうさん paraaminobenzoic acid

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
C7H7NO2 。略号 PABA 。ビタミンB複合体の一つ。ラットに対する抗白毛因子などとして知られている。水のほかにアルコールその他の多くの有機溶剤に溶…

精油 せいゆ essential oil

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
植物体を水蒸気蒸留して得られる芳香をもつ油状物質。しかし現在では圧搾法,溶剤抽出法などによっても類似のものが得られている。一般の食用油と異…

放射線硬化 ホウシャセンコウカ radiation curing

化学辞典 第2版
高エネルギー放射線を照射することにより,非常に短時間で塗料を完全に硬化させる方法.熱または化学的方法に比べて多くの特徴を有する.すなわち,…

ニトリル

百科事典マイペディア
一般式R−C≡N(Rは炭化水素基,−C≡Nはシアノ基)で表される化合物の総称。アセトニトリルCH3CN,アクリロニトリルCH2=CHCNなどが代表的な例。一般に…

ベンジン ベンジン benzine

化学辞典 第2版
沸点約150 ℃ 以下の工業ガソリンの一種.低沸点炭化水素の混合物よりなる.軽質留分の多い原油を蒸留して得られたナフサを高度に精製し,不純物質を…

アルドリン

百科事典マイペディア
化学式はC12H8Cl6。ドリン剤(有機塩素系殺虫剤)。略称HHDN。純品は白色結晶,工業品は不純物5%を含む暗色の粘液体。水に不溶,有機溶剤に可溶。…

日本アルコール販売

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「日本アルコール販売株式会社」。英文社名「JAPAN ALCOHOL TRADING COMPANY LIMITED」。卸売業。昭和22年(1947)政府専売アルコール元売捌人…

ジャスミン油 ジャスミンゆ jasmine absolute

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
モクセイ科モクセイ属の常緑低木のスペインジャスミンの花から溶剤抽出によって得られる精油。主生産地はエジプト,モロッコ,イタリア,フランス,…

水溶性プラスチック すいようせいぷらすちっく water-soluble plastics

日本大百科全書(ニッポニカ)
水に可溶なプラスチックをいう。代表的なものに、レゾール型フェノール樹脂、メチロール化ユリア(尿素)樹脂、メチロール化メラミン樹脂、ポリビニ…

塩化エチル エンカエチル ethyl chloride

化学辞典 第2版
chloroethane.C2H5Cl(64.52),CH3CH2Cl.エテンに塩化水素を付加させるか,エタノールと塩化亜鉛の混合物に熱時塩化水素を吹き込んで製造される.凝…

クメン クメン cumene

化学辞典 第2版
isopropylbenzene.C9H12(120.19).C6H5CH(CH3)2.はじめクミン酸(p-イソプロピル安息香酸)を石灰と蒸留して得られたのでこの名称がある.現在は,ベ…

灯油 (とうゆ) kerosene

改訂新版 世界大百科事典
ケロシンともいう。沸点およそ160~300℃の石油留分で,家庭の暖房・厨房(ちゆうぼう)用に,また石油発動機用燃料や溶剤に使用される。古くはおもに…

キシレン

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [ドイツ語] Xylen ) 芳香族炭化水素の一つ。化学式 C6H4(CH3)2 無色透明の油状液体。オルトキシレン、メタキシレン、パラキシレンの三…

シェルケミカルズジャパン

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「シェルケミカルズジャパン株式会社」。英文社名「Shell Chemicals Japan Ltd.」。化学工業。昭和38年(1963)「シェル化学製品販売株式会社…

イサム塗料

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「イサム塗料株式会社」。英文社名「Isamu Paint Co., Ltd.」。化学工業。昭和2年(1927)前身の「北村溶剤化学製品所」創業。同22年(1947)「…

アントラセン油 (アントラセンゆ) anthracene oil

改訂新版 世界大百科事典
石炭乾留の副産物であるコールタールを蒸留して得られる沸点範囲296~360℃の留分。アントラセンを多量に含むのでこの名があり,また緑色を呈するので…

ナフタリン

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [ドイツ語] Naphtalin ) 芳香族炭化水素の一つ。化学式 C10H8 白色または無色の光沢のある単斜晶系のうろこ状結晶。特有の香気があり、…

エチルメチルケトン ethyl methyl ketone

改訂新版 世界大百科事典
2-ブタノン,メチルエチルケトンともいう。化学式CH3COC2H5。融点-87.3℃,沸点79.53℃。無色の液体。酸化亜鉛触媒などを用いる2-ブチルアルコールの…

ノルボルナン norbornane

改訂新版 世界大百科事典
環式炭化水素の一つ。ビシクロ[2,2,1]ヘプタンまたはノルカンファンnorcamphaneともいう。2環性の炭素骨格を有し,同様の骨格は天然に産するテル…

エーテル(化学)【エーテル】

百科事典マイペディア
狭義にはエチルエーテルの略称。広義には2個の炭化水素基が酸素原子と結合した化合物R−O−R′の総称。一般に低分子のエーテルは揮発性で芳香をもつ液…

トルエン toluene

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
化学式 C6H5CH3 。トルオール,メチルベンゼンともいう。コールタール成分として発見されたが,現在では石油化学による重要な製品の一つである。ベン…

ばい‐ざい【媒材】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 媒介となる材料。なかだちの役をする材料。比喩的にも用いる。[初出の実例]「すべて文学は言語というシンボルを媒材(バイザイ)とする以…

シクロペンタデカノン しくろぺんたでかのん cyclopentadecanone

日本大百科全書(ニッポニカ)
じゃ香とほとんど区別しにくい香気を有する白色針状結晶。ケトシクロペンタデカンともいう。天然にはじゃ香中に存在する。エキサルトンの商品名で知…

スルホキシド スルホキシド sulfoxide

化学辞典 第2版
R2S=Oで表される化合物の総称.対応するスルフィドを酸化すると得られる.硫黄原子と酸素原子は配位結合であり,極性の強い化合物である.非対称のス…

ペトロラタム ペトロラタム petrolatum

化学辞典 第2版
半固体状の石油ろうで,パラフィン基原油の減圧蒸留残油を溶剤脱ろうおよび遠心分離すると得られる.微晶性の高分子イソパラフィン混合物が油分中に…

モレキュラーシーブ molecular sieve

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
分子ふるいともいわれるもので,合成ゼオライトからつくられる吸着剤の商品名である。これには内部に均一な分子の大きさ程度(4nm,5nm)の空間が分散…

充填塔 ジュウテントウ packed column

化学辞典 第2版
気-液相,液-液相などの異相間の物質移動を効率よく行わせるために,なかに充填物を詰めた塔をいう.工業的には,ガス吸収にもっとも広く用いられて…

クメン cumene

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
クモール,イソプロピルベンゼンともいう。 (CH3)2CHC6H5 で表わされる。沸点 153℃の無色透明の液体。ベンゼンとプロピレンから硫酸あるいは塩化アル…

シネマチンB シネマチンビー synnematin B

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
セファロスポリンNともいう。 C14H21N3O6S 。真菌の一種 Cephaloporium salosynnematumの生産する抗生物質。白色粉末,水溶性,有機溶剤にも可溶。 p…

今日のキーワード

大山のぶ代

1936- 昭和後期-平成時代の女優,声優。昭和11年10月16日生まれ。昭和32年俳優座養成所をでて,テレビ界にはいる。NHKの「ブーフーウー」で声優としてみとめられ,54年テレビアニメ「ドラえもん...

大山のぶ代の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android