「国際通信社」の検索結果

10,000件以上


国際和解年

デジタル大辞泉プラス
2009年。国連が定めた国際年のひとつ。恒久的平和の実現のための和解プロセスの重要性をアピールする目的で定められた。英語表記は《International Y…

国際教養大学

知恵蔵mini
秋田県にある公立大学。略称はAIU。日本初の地方独立行政法人(秋田県)の運営による大学として2004年に設置された。学部は国際教養学部のみの単科大学…

国際協力機構

知恵蔵
政府開発援助(ODA)のうち、主として二国間の贈与(技術協力と無償資金協力)を担当する機関。海外技術協力事業団、海外移住事業団、海外農業開発財団、…

国際海事機関

知恵蔵
1948年に調印された政府間海事協議機関(IMCO)設立条約に基づき、58年に正式に発足した専門機関。82年にIMCOからIMOに改称。本部はロンドン、加盟国数…

こくさい‐かんしせいど【国際監視制度】

デジタル大辞泉
核爆発を探知するための国際的監視制度。CTBTO(包括的核実験禁止条約機関)が整備。地震波・微気圧振動・水中音波・放射性核種の4種について、24時…

こくさい‐げんしじ【国際原子時】

デジタル大辞泉
セシウム原子時計で定義される1秒(原子秒)を単位とし、世界時の1958年(昭和33)1月1日零時を原子時零時として始動した時刻。国際度量衡局が管理し…

こくさい‐こうくうれんごう〔‐カウクウレンガフ〕【国際航空連合】

デジタル大辞泉
世界の航空会社が形成する業務提携グループ。同一グループ内で、マイレージサービスの相互利用や、座席の一部を他社が販売する共同運航(コードシェ…

こくさい‐ジャーナリストきこう【国際ジャーナリスト機構】

デジタル大辞泉
《International Organization of Journalists》ジャーナリストの国際的な団結と友好とを目的とする組織。1946年設立。本部はプラハ。IOJ。

こくさい‐じんけんしょうてん〔‐ジンケンシヤウテン〕【国際人権章典】

デジタル大辞泉
国連総会で採択された世界人権宣言と国際人権規約(社会権規約・自由権規約)の通称。社会権規約は「経済的、社会的及び文化的権利に関する国際規約…

こくさい‐てんもんがくれんごう〔‐テンモンガクレンガフ〕【国際天文学連合】

デジタル大辞泉
各国の天文学者間の情報交換や共同研究などを目的とした組織。本部はパリ。1919年に設立。複数の分科会・委員会を持ち、それぞれで銀河や恒星・惑星…

こくさいとうし‐ポジション【国際投資ポジション】

デジタル大辞泉
《International Investment Position》年末などの特定日における、ある経済圏(国や地域)の対外金融資産・負債の残高(ストック)を表す統計表。フ…

こくさい‐はくらんかい〔‐ハクランクワイ〕【国際博覧会】

デジタル大辞泉
世界各国が文化と産業の成果を展示する国際的規模の博覧会。1851年ロンドンで開催されたのが最初。日本の初参加は1867年のパリ万国博で、幕府と薩摩…

こくさい‐ふじんデー【国際婦人デー】

デジタル大辞泉
⇒国際女性デー

こくさい‐ほごどうぶつ【国際保護動物】

デジタル大辞泉
IUCN(国際自然保護連合)が、国際的に保護活動を強化する必要があるとしてレッドデータブックに記載した、絶滅の危機にある野生動物のこと。

ちゅうぶ‐こくさいくうこう〔‐コクサイクウカウ〕【中部国際空港】

デジタル大辞泉
愛知県常滑市沖、伊勢湾上の人工島にある空港。会社管理空港の一。平成17年(2005)開港。東京国際空港(東京)、成田国際空港(千葉)、関西国際空…

せんじ‐こくさいこうほう(‥コクサイコウハフ)【戦時国際公法】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =せんじこくさいほう(戦時国際法)

きび‐こくさいだいがく【吉備国際大学】

精選版 日本国語大辞典
岡山県高梁(たかはし)市にある私立の大学。高梁学園を母体として、平成二年(一九九〇)発足。

関西国際空港

事典 日本の地域遺産
(大阪府泉佐野市泉州空港北1)「美しき日本―いちどは訪れたい日本の観光遺産」指定の地域遺産。

おおさか‐こくさいだいがく(おほさか‥)【大阪国際大学】

精選版 日本国語大辞典
大阪府枚方市および守口市にある私立の大学。昭和六三年(一九八八)発足。平成一四年(二〇〇二)大阪国際女子大学を統合。

こくさい‐きょくねん【国際極年】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 極地方における気象、オーロラ、地磁気などの地球物理学的な現象を、国際間で協力して観測した年。第一回は一八八二~八三年、第二回は一…

こくさい‐こうくうじょうやく(‥カウクウデウヤク)【国際航空条約】

精選版 日本国語大辞典
領空に関する国家の主権、領域上空の飛行の権利、航空機の国籍、航空機の携行すべき書類および国際民間航空機関の組織などを定めた条約。民間航空機…

こくさい‐ダイヤルつうわ【国際ダイヤル通話】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( ダイヤルは[英語] dial ) 国内の電話加入者が外国の加入者に直接ダイヤルして、呼び出す通話。一九七三年三月より取り扱い開始。

こくさい‐ちゅうさいさいばんしょ【国際仲裁裁判所】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 国際的な仲裁裁判のための裁判所。国際司法裁判所以外の国際裁判所はこれに属する。常設仲裁裁判所など。

こくさい‐ほごちょう(‥ホゴテウ)【国際保護鳥】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 国際鳥類保護連盟で、国際間で保護すると規定された鳥。絶滅のおそれのある貴重な種類で、現在、アホウドリ、トキなど一三種が定められて…

つくば国際大学[私立] つくばこくさいだいがく Tsukuba International University

大学事典
1990年(平成2)に開学。大学の目的は,「国際理解に必要な知識・教養を授け,産業・福祉及び医療保健に関する専門の学芸を教授研究し,知的・道徳的…

宮崎国際大学[私立] みやざきこくさいだいがく Miyazaki International College

大学事典
1939年(昭和14)宮崎学園創立,65年宮崎女子短期大学設置,94年(平成6)宮崎国際大学比較文化学部比較文化学科開学。2006年比較文化学部を国際教養…

大阪国際大学[私立] おおさかこくさいだいがく Osaka International University

大学事典
1988年(昭和63)学校法人帝国学園(のちの学校法人大阪国際学園)により設立。学校法人大阪国際学園は1929年に設立の帝国高等女学校を起源とする。…

沖縄国際大学[私立] おきなわこくさいだいがく Okinawa International University

大学事典
宜野湾市にある。1972年(昭和47)沖縄大学の一部が国際大学(1962年設立,コザ市に所在)と統合して開学。沖縄の本土復帰にあたり,両大学理事会が…

国際基督教大学[私立] こくさいきりすときょうだいがく International Christian University:

大学事典
1953年(昭和28)に学校法人国際基督教大学を設置者に,日本最初の4年制教養学部大学として創立。キリスト教の精神に基づき,建学以来,「国際的社会…

さいたま国際マラソン

共同通信ニュース用語解説
世界初の女性だけの公式レースとして1979年に始まった東京国際女子マラソン、その後継大会として2009年から昨年まで開かれた横浜国際女子マラソンを…

ローザンヌ国際バレエ

共同通信ニュース用語解説
スイス西部のローザンヌで毎年行われる、15~18歳を対象にしたバレエコンクール。若手ダンサーの世界的登竜門として知られる。バレエ振付師の故モー…

国際芸術祭

共同通信ニュース用語解説
主に現代美術を1カ所に集めた大規模な展覧会。見る機会の少ない世界の美術作品の紹介や、美術関係者の交流という目的も持つ。隔年で開催されるもの…

国際労働機関 こくさいろうどうきかん

山川 日本史小辞典 改訂新版
⇒ILO(アイエルオー)

国際原子力機関(IAEA)

共同通信ニュース用語解説
核兵器の拡散防止と原子力の平和利用のため、1957年に設立された国連の関連機関。「核の番人」とも呼ばれる。本部ウィーン。イラン核合意の検証のほ…

福岡国際マラソン

共同通信ニュース用語解説
1947年に「金栗賞朝日マラソン」として熊本で始まり、福岡では51年に初開催。さまざまな場所で行われた後、59年から福岡に落ち着いた。コースは海風…

国際開発協会

共同通信ニュース用語解説
世界銀行グループに属する機関の一つで、最貧国を中心に教育や保健医療、農業、インフラなどの開発支援を担う。本部は米首都ワシントンで、1960年設…

経済ナショナリズム けいざいナショナリズム economic nationalism

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
自国経済に対する外国の支配を排除して,経済の自立的発展をはかろうとする運動ないしイデオロギーのこと。今日の発展途上国の多くは,独立後も植民…

イリジウム計画【イリジウムけいかく】

百科事典マイペディア
米国モトローラ社が1990年提唱した,人工衛星を使った世界規模の移動体通信構想。地球上どこでも通信を可能にするため,66個の低軌道衛星を使用する…

ふじつうしんきせいぞう【富士通信機製造[株]】

改訂新版 世界大百科事典

エコー衛星【エコーえいせい】

百科事典マイペディア
米国の通信中継実験用の気球衛星。気球を容器ごと打ち上げ,昇華性物質のガスでふくらませ,プラスチックの膜の外側に真空蒸着してあるアルミニウム…

クーリエ衛星【クーリエえいせい】

百科事典マイペディア
米陸軍の通信衛星の一つ。テープレコーダー式の装置をもち,地上からの電波を受信,記録し,指定地上空で再生して地上に送信する方式。1960年10月4…

米通信品位法230条

共同通信ニュース用語解説
インターネットの普及初期の1996年、ウェブサイト運営会社に、ポルノや暴力といった不適切なコンテンツの自主的な管理を促すために制定された。交流…

ハンス ティートマイヤー Hans Tietmeyer

現代外国人名録2016
職業・肩書銀行家,エコノミスト 元ドイツ連邦銀行総裁国籍ドイツ生年月日1931年8月18日出生地ノルトライン・ウェストファーレン州メーテレン学歴ミュ…

クライバー(Carlos Kleiber) くらいばー Carlos Kleiber (1930―2004)

日本大百科全書(ニッポニカ)
オーストリアの指揮者。往年の名指揮者エーリヒ・クライバーの子息。ベルリン生まれ。父の反対を押し切って指揮者となり、1954年からポツダム、デュ…

イエズス会士日本通信【イエズスかいしにほんつうしん】

百科事典マイペディア
→耶蘇会士日本通信

第5世代(5G)移動通信システム

共同通信ニュース用語解説
携帯電話などに使われる通信方式の新規格。第4世代(4G)から通信速度が大幅に向上した。大容量の動画を短時間でスマートフォンにダウンロードできる…

携帯通信規格の世代交代

共同通信ニュース用語解説
日本電信電話公社(現NTT)が1979年、音声通話ができるアナログ方式の第1世代(1G)移動通信システムの提供を開始。デジタル化した2Gが93年から導入され…

演劇賞

知恵蔵
日本の演劇界には様々な賞がある。古いのは劇作家・岸田國士(きしだ・くにお)を記念して1955年に創設された岸田國士戯曲賞(白水社主催)。新進劇作家…

コルベ(Maksymilian Kolbe) こるべ Maksymilian Kolbe (1894―1941)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ポーランドの聖職者。フランシスコ修道会士として、1912~19年にローマのグレゴリア大学で哲学、神学を学び、帰国後、22年からクラクフで『聖母の騎…

ストロング すとろんぐ Anna Louise Strong (1885―1970)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカのジャーナリスト。ネブラスカ州で宗教家の家庭に生まれる。1908年シカゴ大学で哲学博士号を得る。1921年フレンド派教会から当時のソ連に派…

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android