「気象防災監」の検索結果

8,915件


フロビッシャー湾 フロビッシャーわん Frobisher Bay

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
カナダ,ヌナブト准州バフィン島南東部にある入江。奥行 240km,幅 32~64km,最大水深 120m。 1576年 S. M.フロビッシャーによって発見され,当初,…

モンスーン mawsim[アラビア],monsoon[英]

山川 世界史小辞典 改訂新版
語源はアラビア語で「季節」および季節的な諸行事をさすが,一般的には夏季と冬季で風向が逆転する季節風をいう。世界各地でみられる気象現象である…

チリ地震津波

共同通信ニュース用語解説
1960年5月23日未明(日本時間)、南米チリ沖でマグニチュード(M)9・5の巨大地震が発生。丸1日近くたった24日未明に日本の太平洋沿岸に最大で高さ6メー…

子浦川しおがわ

日本歴史地名大系
石川県:羽咋郡志雄町子浦川宝達(ほうだつ)山東山腹の樽見(たるみ)滝(現押水町)を水源として北流、所司原(しよしはら)で北西に向きを変え、…

世界気候計画 せかいきこうけいかく World Climate Programme

日本大百科全書(ニッポニカ)
世界気象機関(WMO)のおもな活動計画の一つで、気候問題に関する国際共同計画。略称WCP。1979年の第8回WMO総会で採択され、次の副計画からなる。〔1…

魹ヶ崎 (とどがさき)

改訂新版 世界大百科事典
岩手県宮古市重茂(おもえ)半島の東端にある岬。本州の最東端で東経142°4′35″にある。アカマツに覆われた魹山(465m)の東麓の海食崖上には映画《喜…

実用衛星 じつようえいせい application satellite

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
実生活に直接役立つ衛星のこと。航行中の船や飛行機に,現在いる位置を知らせる航行衛星,地形を正確に測定する測地衛星,宇宙から地上の雲の分布や…

湯浅光朝 (ゆあさ-みつとも)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1909-2005 昭和時代の科学史家。明治42年12月20日生まれ。陸軍士官学校教授,中央気象台測器課長をへて,昭和29年神戸大教授となる。のち専修大教授…

ウォストーク基地 うぉすとーくきち Vostok Station

日本大百科全書(ニッポニカ)
南極氷床上の南緯78度28分、東経106度48分にあるロシア連邦の観測基地。標高3488メートル。1957年12月16日に開設され、気象、超高層物理、地磁気、雪…

新潟焼山

共同通信ニュース用語解説
新潟、長野両県にまたがる活火山。山頂は高さ約400メートルの溶岩ドームで噴気孔がある。気象庁によると、約3千年前に火山活動が始まり、マグマ噴火…

避難情報

共同通信ニュース用語解説
災害の危険から住民を守るため、市区町村長が発令する。河川の水位や雨量、気象庁の警報などが判断材料となる。災害対策基本法により、市区町村長に…

再エネの出力制御

共同通信ニュース用語解説
再生可能エネルギーの出力制御 電力の需給バランスが崩れて大規模停電が発生するのを防ぐため、電力会社が太陽光や風力発電の再生可能エネルギー事…

台風14号

共同通信ニュース用語解説
9月18~20日に九州や中国、東北地方などを進み、気象庁は宮崎県と鹿児島県に特別警報を出した。鹿児島市付近に上陸した18日午後7時ごろの気圧は935…

オーギュスト ピカール Auguste Piccard

20世紀西洋人名事典
1884.1.28 - 1962.3.25 スイス,米国の物理学者。 ブリュッセル大学教授。 バーゼル生まれ。 チューリッヒ工科大学機械学で、双子の兄ジャン・フェ…

低温注意報 ていおんちゅういほう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
気温が著しく下がることにより,農作物に著しい被害が起こったり,水道管などが凍結するおそれがあるときに注意を喚起するために発表される注意報。…

宇宙ステーション うちゅうステーション space station

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
人間が長期間にわたって居住可能な大型の人工衛星。通信放送,気象観測,科学研究,軍事などに使用される。世界最初の宇宙ステーションは 1971年4月…

南極観測 なんきょくかんそく

山川 日本史小辞典 改訂新版
昭和期の南極国際共同観測。国際地球観測年(1957~58)の事業として,文部省に南極地域観測統合推進本部を設置。1957年(昭和32)から昭和基地・みずほ…

ミリバール みりばーる millibar

日本大百科全書(ニッポニカ)
気圧の単位。単位面積の表面に100万ダイン(dyn)の力が働くときの圧力を1バール(bar)で表す。ミリバール(記号mb)は1バールの1000分の1である。…

瞬間風速 しゅんかんふうそく

日本大百科全書(ニッポニカ)
3秒間の風速の平均値。風速とは1秒間に空気が何メートル動いたかを示している。ただし風速は一定ではないため気象庁は、風速計によって1秒間に4回(0…

鈴木 荘六 スズキ ソウロク

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書枢密顧問官 生年月日元治2年2月19日(1865年) 出生地新潟県 学歴陸士(第1期)卒 陸大卒 経歴明治24年騎兵第4大隊付、27年同中隊長で日清戦争に従…

落合 豊三郎 オチアイ トヨサブロウ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の陸軍中将 生年文久1年2月29日(1861年) 没年昭和9(1934)年9月31日 出身地出雲国(島根県) 学歴〔年〕陸士(第3期)〔明治13年〕卒,陸大…

堀田 連太郎 ホッタ レンタロウ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書衆院議員(憲政本党) 生年月日安政4年4月29日(1857年) 出身地信濃国松代(現・長野県) 学歴東京帝国大学採鉱冶金科〔明治14年〕卒 経歴明治14年農…

ねぎら・う(ねぎらふ)【労・犒】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 他動詞 ワ行五(ハ四) 〙 骨折りを慰める。苦労したことに対して感謝する。いたわる。[初出の実例]「竟に和解(ネキラフこと)無くて加羅を…

すぎうら‐じゅうごう【杉浦重剛】

精選版 日本国語大辞典
( 「しげたけ」とも ) 教育家。号梅窓。近江(滋賀県)出身。幼少のころから藩校遵義堂にはいり、のち東京に出て大学南校に学ぶ。イギリス留学から帰…

寺師 義信 テラシ ヨシノブ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の陸軍軍医中将 生年明治15(1882)年 没年昭和39(1964)年8月13日 出生地鹿児島県 旧姓(旧名)伊藤 学歴〔年〕京都帝大医科大学〔明治43…

グユク(貴由) グユク Guyuk

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1206[没]1248モンゴル帝国第3代皇帝定宗 (在位 1246~48) 。諡は簡平皇帝。太宗オゴデイの長子。 1241年太宗が没すると皇后トレゲネ (脱列哥那)…

馮応京 ふうおうけい Feng Ying-jing; Fêng Ying-ching

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]万暦34(1606)中国,明末の政治家,学者。「ひょうおうけい」とも読む。江蘇省くたい県の人。字は可大。号は慕岡。諡は恭節。万暦 20 (1592)…

中国の大規模事故

共同通信ニュース用語解説
中国では大規模な産業事故や公共交通機関の事故が多発。中国メディアによると今年1~6月に化学工場などの爆発事故が13件以上発生、少なくとも計54人…

谷津遺跡やついせき

日本歴史地名大系
神奈川県:小田原市小田原城下谷津村谷津遺跡[現]小田原市谷津国鉄小田原駅の北方約五〇〇メートル、谷津丘陵が酒匂(さかわ)低地に移行する先端…

安石庄やすいしのしよう

日本歴史地名大系
福岡県:福岡市安石庄現福岡市域にあったとみられる庄園。嘉保三年(一〇九六)六月二九日の貫首大蔵種房寄進状案(修学院文書/平安遺文一〇)に「…

長官 かみ

山川 日本史小辞典 改訂新版
律令官制の四等官の最上位。太政官では太政大臣・左右大臣をさし,神祇官は伯,八省は卿,弾正台(だんじょうだい)は尹,職・坊は大夫,寮は頭,司・…

市来知村いちきしりむら

日本歴史地名大系
北海道:空知支庁三笠市市来知村[現]三笠市岡山(おかやま)・本町(ほんちよう)・多賀町(たがちよう)・幸町(さいわいちよう)・有明町(あり…

福田啓二 ふくだけいじ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1890.12.1. 東京[没]1964.3.23. 東京海軍軍人。日本海軍の主力戦艦の建造を指導した軍艦設計家。海軍造船中将福田馬之助の次男。 1914年東京大学…

曹彬 そうひん Cao Bin; Ts`ao Pin

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]長興2(931).真定霊寿(河北,正定)[没]咸平2(999).6.7. 開封中国,北宋初の武将。字は国華。初め後周の世宗に仕え,晋州兵馬都監。宋の太祖に招か…

浜名 寛祐 ハマナ カンユウ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の陸軍主計少将 生年元治1年5月5日(1864年) 没年昭和13(1938)年2月23日 出身地静岡県 学歴〔年〕陸軍経理学校〔明治21年〕卒 経歴明…

しゅ‐じ【主事】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 主としてそのことをつかさどること。また、その人。〔孟子‐万章〕② 仏語。禅家で、都寺(つうす)、監寺(かんす)、維那(いな)、副寺(ふう…

作 さく

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国で手工業者とそのギルドのこと。手工業の分業過程を唐では作、作坊といい、官営工場に将作監(しょうさくかん)、八作司(はっさくし)があった。唐…

最寄村もよろむら

日本歴史地名大系
北海道:網走支庁網走市最寄村[現]網走市北一条西(きたいちじようにし)・北一条東(きたいちじようひがし)・北二条西(きたにじようにし)・北…

室河原村むろがわらむら

日本歴史地名大系
京都府:船井郡八木町室河原村[現]八木町字室河原玉井(たまのい)村の北に位置し、北辺の一部は園部(そのべ)川を境に神田(こうだ)村に対し、…

H.U. スベルドルップ Harald Ulrik Sverdrup

20世紀西洋人名事典
1888.11.15 - 1957.8.21 ノルウェー,米国の海洋学者,気象学者。 元・ノルウェー北極研究所所長。 ソンダール生まれ。 オスロ大学で学位取得、1918…

ゴフ[島] Gough Island

改訂新版 世界大百科事典
南大西洋上にあるイギリス領の火山性孤島。ゴフズGough's島またはディエゴ・アルバレズDiego Alvarez島とも呼ばれる。面積約80km2の無人島だが,気象…

スコール squall

改訂新版 世界大百科事典
急に吹き始める強い風で,一般に数分間続いた後,ふたたび急におさまってしまう。スコールは一般に降水や雷雨を伴うので,それらをいっしょにして取…

せい‐かく【性格】

デジタル大辞泉
1 行動のしかたに現れる、その人に固有の感情・意志の傾向。「ほがらかな性格」「夫婦の性格が合わない」2 特定の事物にきわだってみられる傾向。…

コックスバーザール Cox's Bāzār

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
バングラデシュ南東部,チッタゴン州の町。チッタゴン南南東約 100km,ベンガル湾にのぞむ。海岸保養地として知られるほか小漁港がある。ミャンマー…

**do・mi・nan・te, [do.mi.nán.te;đo.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[形]1 支配する,統治する.clase dominante|支配階級.astro dominante|〖占星〗 支配星.el poder dominante|支配権.el partido políti…

立川[市]【たちかわ】

百科事典マイペディア
東京都中部,武蔵野台地にある市。1940年市制。中心市街は中世の武蔵七党の一族立川氏の居城地,鎌倉街道の要地,近世の甲州街道の宿場町であった。1…

河津七滝 かわづななだる

日本大百科全書(ニッポニカ)
静岡県賀茂(かも)郡河津町にある滝群。河津川上流の滝で、天城(あまぎ)峠の南方に位置する。伊豆地方では滝を「たる」という。上流から釜(かま)滝(…

認可保育施設

知恵蔵mini
児童福祉法に定められた認可基準を満たしている児童福祉施設(保育所など)のこと。認可基準には、施設の広さ・保育士などの職員数・給食設備・防災管…

釜石の出来事

共同通信ニュース用語解説
東日本大震災で岩手県釜石市は広範囲が津波にのまれたが、小中学生はほとんどが無事だった。同市鵜住居うのすまい町の市立鵜住居小、釜石東中では児…

高田早苗 たかたさなえ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]安政7 (1860).3.14. 江戸[没]1938.12.3. 東京明治・大正・昭和期の教育家,政治家。号は半峰。1882年東京大学卒業後,大隈重信に協力して東京専…

今日のキーワード

春闘

春の時期に労働組合が一斉に賃上げ、労働条件の改善に関する交渉を行なうこと。欧米では、産業別に強力な労働組合が存在し、それらが労働条件改善への闘争を繰り広げて成果を得てきた。だが、日本では企業ごとに労働...

春闘の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android