「最高裁判所事務総局」の検索結果

10,000件以上


田中 幾三郎 タナカ イクサブロウ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書衆院議員(民社党),民主法曹協会会長 生年月日明治29年12月 出身地三重県 学歴日本大学専門部法律科〔大正9年〕卒 経歴弁護士として活躍。東京地…

小田滋 (おだ-しげる)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1924- 昭和後期-平成時代の法学者。大正13年10月22日生まれ。宇宙物理学者・小田稔の弟。国際法を専攻し,昭和34年東北大教授。51年ハーグの国際司…

審尋 しんじん Gehör; Anhörung

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
民事手続法上,書面または口頭で当事者その他の利害関係人に個々的に自由な方式で陳述の機会を与えること。決定,命令手続で口頭弁論を開かない場合…

教皇庁【きょうこうちょう】

百科事典マイペディア
〈ローマ教皇庁〉〈ローマ法王庁〉〈法王庁〉〈ローマ聖庁〉〈聖庁〉ともいい,ラテン語でCuria。教皇を首長とするローマ・カトリック教会の中央行政…

せいねんこうけん‐せいど【成年後見制度】

デジタル大辞泉
精神上の障害があり判断能力が不十分なために、財産管理や契約などの手続きが困難な者に対し、本人の行為の代理または行為を補助する者を選任する制…

ジョアン[3世] João Ⅲ 生没年:1502-57

改訂新版 世界大百科事典
ポルトガル王。在位1521-57年。父王マヌエル1世から最盛期のポルトガル海洋帝国を受け継いだ。以後アジア,アフリカでは守勢に回ったが,ブラジルで…

駆け込む かけこむ

日中辞典 第3版
跑进pǎojìn.子どもがイヌに追いかけられて家に駆け込んだ|孩子被狗追得跑进了屋里.にわか雨で木陰に~駆…

ほう【法】 の 支配((しはい))

精選版 日本国語大辞典
君主や帝王による「人の支配」に対して、何人も裁判所の適用する法以外のものには支配されないとする思想、原則。民主主義の根幹の一つとされる。[初…

さんびゃく‐だいげん【三百代言】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「三百」は低級の意 ) 明治初期、代言人(弁護士)の資格をもたないで、他人の訴訟や談判などを取り扱った者。もぐりの代言人。また、…

米州機構

知恵蔵
米州地域の平和と安全の保障や相互理解の促進などをうたった地域協力機構。1948年、コロンビアで調印されたボゴタ憲章に基づく。加盟国は米国、カナ…

OAS

知恵蔵
米州地域の平和と安全の保障や相互理解の促進などをうたった地域協力機構。1948年、コロンビアで調印されたボゴタ憲章に基づく。加盟国は米国、カナ…

ラース・ロッケ ラスムセン Lars Løkke Rasmussen

現代外国人名録2016
職業・肩書政治家 デンマーク首相,デンマーク自由党(ベンスタ)党首国籍デンマーク生年月日1964年5月15日出生地ヴァイレ学歴コペンハーゲン大学〔1992…

丸山 鶴吉 マルヤマ ツルキチ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の官僚,政治家 貴院議員(勅選);警視総監。 生年明治16(1883)年9月27日 没年昭和31(1956)年2月20日 出生地東京 学歴〔年〕東京帝大法科…

小笠原長行 おがさわらながみち

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]文政5(1822).5.11. 唐津[没]1891.1.25. 東京江戸時代末期の幕府老中。安政4 (1857) 年,唐津藩主小笠原長国の養嗣子となって図書頭と称した。唐…

ジェイミー シェイ Jamie Patrick Shea

現代外国人名録2016
職業・肩書元北大西洋条約機構(NATO)首席報道官国籍英国生年月日1953年9月11日出生地ロンドン学位博士号(オックスフォード大学)〔1981年〕受賞金鷲メ…

債務名義 さいむめいぎ Vollstreckungstitel; Schuldtitel

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
強制執行によって実現される一定の私法上の給付請求権の存在と範囲を公に証明する文書。執行名義ともいう。主として裁判書およびこれに準じる効力を…

holding

英和 用語・用例辞典
(名)開催 実施 所有 保有 保持 占有 所有持ち分 保有株 持ち株比率 子会社 所有財産 保有財産 判示(裁判の判決などで、裁判所が事実認定や法解釈につ…

被害者参加制度

共同通信ニュース用語解説
事件の被害者や遺族らが刑事裁判に参加できる制度。オウム真理教事件などをきっかけに本格化した被害者支援策の一環として、2008年に始まった。公判…

シテ島 してとう Île de la Cité

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスの首都パリの市内を貫流するセーヌ川の川中島。パリの第1、第4区に属し、パリ市揺籃(ようらん)の地。かつてケルト系のパリシイ人の町があり…

特別縁故者 とくべつえんこしゃ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
相続人以外の者で被相続人と生計を同じくしていたとか,被相続人の療養看護に努めたとか,その他特別の縁故関係があった者のこと。民法は,1962年の…

あめりかれんぽうけんぽうさいばんしょ【アメリカ連邦憲法裁判所】

改訂新版 世界大百科事典

にしどいつれんぽうけんぽうさいばんしょ【西ドイツ連邦憲法裁判所】

改訂新版 世界大百科事典

首都機能移転

共同通信ニュース用語解説
高度経済成長以降の人口過密や地価高騰など東京一極集中の問題を解消するため、1960年代以降たびたび議論が持ち上がった。75年に議員連盟が発足。自…

水俣病の患者認定

共同通信ニュース用語解説
1974年に施行された公害健康被害補償法に基づき認定される。国が77年に認定基準を厳しくしたため訴訟が相次ぎ、政府は95年、未認定患者に対する一時…

東京裁判【とうきょうさいばん】

百科事典マイペディア
極東国際軍事裁判が正称。1946年1月19日連合国最高司令官マッカーサーの命令で設立された極東国際軍事裁判所が日本の戦争指導者に対して行った裁判…

インバネス‐じょう〔‐ジヤウ〕【インバネス城】

デジタル大辞泉
《Inverness Castle》英国スコットランド北部の都市インバネスの中心部にある城。ネス川の東岸の高台に位置し、市街を一望できる。11世紀建造の要塞…

寄留【きりゅう】

百科事典マイペディア
寄留法(1914年公布,1915年施行)に基づき,本籍以外の一定の場所に90日以上住所または居所をもつこと。寄留者は,寄留地の届出義務をもち,寄留者…

寺尾亨 (てらお-とおる)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1859*-1925 明治-大正時代の法学者。安政5年12月29日生まれ。寺尾寿(ひさし)の弟。横浜裁判所判事から帝国大学助教授に転じ,明治24年教授。日露開…

デニソン (Denison, Henry Willard)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1846-1914 アメリカの外交官。1846年5月11日生まれ。明治2年(1869)来日し,横浜米国領事裁判所判事をへて副領事となる。のち退官して13年から大正3…

こうせいしょうしょ‐いごん〔‐ヰゴン〕【公正証書遺言】

デジタル大辞泉
民法で規定されている普通方式の遺言の一。遺言者に代わって公証人が作成する遺言書。遺言者が2人以上の証人の立ち会いのもとで口述した遺言内容を公…

二上 兵治 フタガミ ヒョウジ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書貴院議員(勅選),枢密顧問官 生年月日明治11年2月25日 出生地富山県 学歴東京帝国大学卒 経歴逓信書記官を経て、枢密院書記官に転じ、同議長秘書…

移付命令 いふめいれい

日本大百科全書(ニッポニカ)
債権執行における換価方法として、差押えた金銭債権の取立権能、処分権能を差押え債権者に与える執行裁判所の決定をいう。従来は、取立命令、転付命…

ペイカ Paca, William

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1740.10.31. メリーランド,アビンドン近郊[没]1799.10.13. メリーランド,タルボットアメリカの政治家。独立宣言署名者の一人。メリーランド植…

オスカー・チン事件 オスカー・チンじけん Oscar Chin Case

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1931年のベルギーの措置によってこうむったイギリスの運輸業者オスカー・チンの損失をめぐって,34年,イギリスとベルギーが特別協定によって常設国…

showdown

英和 用語・用例辞典
(名)暴露 公開 公表 真相 対決 争い (争いの)決着 最終対決 どたん場 大詰め 最終段階 (=confrontation, face-off)showdownの関連語句a court showdo…

核戦力 かくせんりょく nuclear forces

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
核兵器に代表される軍事力をいう。核兵器は,射程距離の違いによって,長射程の戦略核兵器 (5500km以上) ,中距離核兵器 (500~5500km,戦域核ともい…

アーウィック あーうぃっく Lyndall Fownes Urwick (1891―1983)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの代表的経営学者。1913年オックスフォード大学卒業。各種の企業や団体の役員を務めたのち、1932~1935年国際経営会議(CIOS)事務総長、194…

伝聞証拠【でんぶんしょうこ】

百科事典マイペディア
反対尋問(交互尋問を参照)を経ていない供述。ある事実を体験した者の供述を聞いた他人がそれを公判廷で供述する伝聞供述のほか,体験者自身が体験…

中西六三郎 (なかにし-ろくさぶろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1866-1930 明治-昭和時代前期の弁護士,政治家。慶応2年1月27日生まれ。明治20年の第1回判検事登用試験に合格,札幌地方裁判所判事をつとめる。26年…

安達峰一郎 (あだち-みねいちろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1869-1934 明治-昭和時代前期の外交官,国際法学者。明治2年6月9日生まれ。外務省にはいり,明治38年ポーツマス講和会議の全権随員となり小村寿太郎…

小林 芳郎 コバヤシ ヨシロウ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の司法官 大阪控訴院検事長。 生年安政4年(1857年) 没年昭和11(1936)年3月23日 出生地肥前国水ケ江村(佐賀県) 経歴東京控訴院判事、東…

おおやけ‐ざた(おほやけ‥)【公沙汰】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 争いなどの解決を幕府、裁判所など公的機関の手をかりてすること。公事沙汰(くじざた)。表沙汰。[初出の実例]「里長県(オホヤケ)ざたに…

*com・pe・ten・te, [kom.pe.tén.te]

小学館 西和中辞典 第2版
[形]1 有能な,能力[資格]のある.persona muy competente|たいへん有能な人.competente en historia de América Latina|ラテンアメリカ…

勝本勘三郎 (かつもと-かんざぶろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1867*-1923 明治-大正時代の法学者。慶応2年12月12日生まれ。東京地方裁判所検事などをつとめ,明治35年京都帝大教授となって刑法,刑事訴訟法を担当…

高木豊三 (たかぎ-とよぞう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1852-1918 明治-大正時代の司法官,弁護士。嘉永(かえい)5年5月17日生まれ。司法省法学校でフランス法をまなび,明治17年判事となる。ドイツ留学をへ…

S.T. プラーチェ Solomon Tshekisho Plaatje

20世紀西洋人名事典
1875 - 1932 南アフリカの民族運動指導者。 元・SANN書記長。 ツワナ族出身で、郵便局、裁判所勤務を経て、1904年ツワナ語の新聞の編集を手がける…

和諧 わかい Aussöhnung

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
離婚訴訟または離縁訴訟において当事者が仲直りをして訴訟を終了させる合意。和諧によって当然にその訴訟が消滅するのではなく,和諧に基づいて当事…

デービス Davies, David Davies, 1st Baron

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1880.5.11. ランディナム[没]1944.6.16. ランディナムイギリスの政治家。ケンブリッジ大学卒業。1906~29年下院議員(自由党)。第1次世界大戦に…

kán'i1, かんい, 簡易

現代日葡辞典
A simplicidade.~ na|簡易な∥Simples;「o proccesso」 fácil.◇~ saibansho簡易裁判所O tribunal para julgamentos sumários.◇~ (…

控訴 こうそ

日中辞典 第3版
上诉shàngsù.~控訴を申し立てる|提出上诉.~控訴を棄却する|驳回bóhuí上诉.~控訴を取…

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android