final and binding
- 英和 用語・用例辞典
- 最終的なもので法的拘束力があるfinal and bindingの用例The award in such arbitration shall be final and binding in any court of competent jur…
公取委の立ち入り検査
- 共同通信ニュース用語解説
- 公正取引委員会の立ち入り検査 カルテルや談合に関わった疑いのある企業の営業所や役員の自宅のほか、関係先に足を運び、業務や財務状況を調べる行…
石坂 豊一 イシサカ トヨカズ
- 新訂 政治家人名事典 明治~昭和
- 肩書衆院議員,参院議員(自民党) 生年月日明治7年5月 出身地富山県 学歴同志社大学 経歴富山県理事官、猟場監、樺太庁長官官房主事兼内務部地方課長…
参院選の「合区」
- 共同通信ニュース用語解説
- 議員1人当たりの有権者数が選挙区ごとに異なるため生じる「1票の格差」是正に向け2016年に導入された制度。最高裁が13年参院選の格差を「違憲状態」…
旧労働契約法20条
- 共同通信ニュース用語解説
- 契約社員やパートなど非正規労働者と正社員との不合理な待遇格差を禁じる規定。2013年の改正法施行で新設された。不合理かどうかは職務内容や責任の…
ブラジル議会襲撃事件
- 共同通信ニュース用語解説
- 昨年10月30日に行われたブラジル大統領選の決選投票で敗北したボルソナロ前大統領の支持者らが今年1月8日、結果への不満などから首都ブラジリアで連…
朝鮮学校
- 共同通信ニュース用語解説
- 在日コリアンの子女に朝鮮語をベースとした民族教育を行う学校。幼稚園に当たる幼稚班や幼稚部から、大学に相当する大学校まであり、朝鮮籍のほか韓…
参院選挙制度
- 共同通信ニュース用語解説
- 定数248、任期6年間の議員を3年ごとに半数改選する。選挙区と比例代表があり、選挙区は都道府県単位が基本。「1票の格差」が最大4・77倍だった2013…
ジャン・マリー ゲーノ Jean-Marie Guéhenno
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書国際関係学者 国際危機グループ(ICG)会長 元国連事務次長(平和維持活動担当)国籍フランス生年月日1949年10月30日出生地ブーローニュ学歴パ…
bench /béntʃ/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名][C]1 ベンチ,長いす,共同いす(◆背もたれの有無は無関係);(ボートの)こぎ手座(thwart).a park bench公園のベンチ1a (大工・機械工など…
夫婦別姓
- 知恵蔵
- 結婚後、夫と妻、両者の姓(名字)を統一せず、それぞれ別の姓を名乗ること。現在の日本では法的に認められておらず、婚姻後は夫婦どちらかの氏(姓)を…
履行確保 りこうかくほ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 一般的には、債権者が自己の債権の満足を確実ならしめるための手段・方法あるいはその状態などを意味する。狭義では、「家事事件手続法」(平成23年…
国際紛争 こくさいふんそう international conflicts
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 国際法上、国際紛争とは国際法主体の間の紛争である。典型的なものは国と国の間の紛争であるが、国際機関と加盟国の間にも国際紛争が発生しうる。こ…
さいばんしょしょきかんけんしゅうじょ【裁判所書記官研修所】
- 改訂新版 世界大百科事典
訴訟行為 (そしょうこうい) Prozesshandlung[ドイツ]
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 刑事訴訟民事訴訟において,訴訟の開始,進行,終了のため訴訟主体(裁判所その他の裁判機関および訴訟当事者)の種々の行為が行われる。裁…
新納中三
- 朝日日本歴史人物事典
- 没年:明治22.12.10(1889) 生年:天保3.4.15(1832.5.15) 幕末の薩摩藩士,明治期の司法官吏。諱は久脩,通称中三,刑部。藩主島津家一門。家は850石余を…
平山 成信 ヒラヤマ ナリノブ
- 20世紀日本人名事典
- 明治・大正期の官僚,男爵 枢密顧問官;貴院議員(勅選);日本赤十字社社長。 生年嘉永7年11月6日(1854年) 没年昭和4(1929)年9月25日 出生地江戸 主な…
労働審判
- 知恵蔵
- 解雇や給料未払いなど職場の争いごとを、訴訟よりも素早く解決するために2006年4月から導入された。裁判外紛争解決手続き(ADR)の一種で、地裁に申し…
六部 りくぶ
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 隋・唐以後,清末期まで中央行政事務を分担執行した,吏・戸・礼 (らい) ・兵・刑・工の6官署の総称その源は漢代までさかのぼる。吏部は官吏の選任…
セシル William Cecil 生没年:1520-98
- 改訂新版 世界大百科事典
- イギリスの政治家。ケンブリッジ大学卒。1547年民事訴訟裁判所書記を振出しに,国会議員,エドワード6世時代には摂政サマセット公の秘書。公の失脚と…
フォーブズ Forbes, Duncan, of Culloden
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1685.11.10. インバーネス[没]1747.12.10. エディンバラスコットランドの政治家。 1722年より下院議員。 37年控訴裁判所長官。「四十五年の反乱…
いい‐わたし(いひ‥)【言渡】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 言い渡すこと。命令や決定などを当の相手に告げ知らせること。〔毛利家文書‐(天正一一年)(1583)一二月一五日・安国寺恵瓊林就長連署…
文書提出命令【ぶんしょていしゅつめいれい】
- 百科事典マイペディア
- 民事訴訟の証拠収集手続において,証拠の所持者に対してその提出を命ずる裁判所の命令。1996年制定の新民事訴訟法によって,従来その範囲について争…
千葉貞幹 (ちば-さだよし)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1852-1913 明治-大正時代の官僚。嘉永(かえい)5年2月10日生まれ。千葉清宗の長男。大和(奈良県)の人。高野山三宝院でまなぶ。天誅組(てんちゅうぐ…
清算
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- 会社が解散状態となった際、会社の財産状況などを調査して、債権・債務を整理すること。資産のすべてを売却し、得られた資金で債権者に支払えるだけ…
河津祐之 (かわづ-すけゆき)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1849-1894 明治時代の官僚。嘉永(かえい)2年4月8日生まれ。河津祐邦の娘婿。幕府の外国方翻訳掛をへてフランス留学後,元老院書記官。嚶鳴(おうめい…
斎藤十一郎 (さいとう-じゅういちろう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1867-1920 明治-大正時代の法学者。慶応3年8月10日生まれ。東京・横浜の地方裁判所判事,東京控訴院部長などを歴任。大正2年大阪控訴院長となり,関…
清水澄 (しみず-とおる)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1868-1947 明治-昭和時代の官僚,法学者。慶応4年8月12日生まれ。内務省にはいり,東京府参事官,学習院教授をへて,昭和7年行政裁判所長官,9年枢密顧…
山本松次郎 (やまもと-まつじろう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1845-1902 明治時代の語学者。弘化(こうか)2年1月15日生まれ。山本晴海の子。生地の長崎で蘭学,フランス語をまなぶ。済美館(のちの広運館)フランス…
伊藤謙吉 (いとう-けんきち)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1836-1917 明治-大正時代の政治家,実業家。天保(てんぽう)7年2月生まれ。判事となり,佐賀,徳島の始審裁判所長を歴任。三重県大書記官をへて,明治23…
けん‐せつ【建設】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 あらたにつくり設けること。新しく建物や組織をつくりあげること。建造。[初出の実例]「曖昧過罪の切腹を除かんとならば、自首律を建設し…
終審 しゅうしん
- 日中辞典 第3版
- 〈法〉终审zhōngshěn,最后审判zuìhòu shěnpàn.終審裁判所终审法庭zh…
Pro・to•koll, [protokɔ́l]
- プログレッシブ 独和辞典
- [中] (-s/-e)❶ (会議の)記録,議事録;(裁判所・警察の)調書das Protokoll führen\記録を取るet4 zu Protokoll geben\…4を記録…
創氏改名(そうしかいめい)
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 「内鮮一体」政策の一環として,朝鮮民事令が改正され,皇紀2600年(1940年)に日本式の「氏」をもつことが朝鮮人にも一律に義務化された。6カ月以内に…
異議 いぎ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- (1) 民法上は,他人の行為に対して反対または不服の意思を表示すること。(2) 民事訴訟法,民事執行法上は種々の用法があって,統一的理解は困難であ…
exclusive jurisdiction
- 英和 用語・用例辞典
- 専属的裁判管轄(権) 専属管轄(権) 独占的管轄権exclusive jurisdictionの用例Each party hereby agrees that the Tokyo District Court shall have e…
倒産 とうさん bankruptcy
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 企業が経営に行き詰まり、つぶれること。倒産という用語は、専門語のような語感をもっているが、それ自体は法律用語でも経済・経営用語でもなく、企…
調書(訴訟法) ちょうしょ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 一般的には調査の結果を書いた書類をいうが、訴訟法上は訴訟手続などの内容や経過を公証するために、裁判所その他の機関が作成する公文書をいう。[…
参院「1票の格差」
- 共同通信ニュース用語解説
- 参院選挙区ごとに議員1人当たりの有権者数が異なることから、1票の価値に格差が生じる問題。法の下の平等を定めた憲法に違反するとして、選挙無効を…
参院選1票の格差訴訟
- 共同通信ニュース用語解説
- 議員1人当たりの有権者数が選挙区ごとに異なるため、1票の価値に格差が生じる問題。参院は衆院と異なり解散がなく、議員の任期が6年で、3年ごとに半…
年金資産消失事件
- 共同通信ニュース用語解説
- 旧AIJ投資顧問が全国の年金基金から預かった資産約1458億円の大半を消失させたとされる事件。元社長浅川和彦あさかわ・かずひこ受刑者や元役員ら3人…
韓国の徴用工訴訟
- 共同通信ニュース用語解説
- 日本の植民地時代に労働を強いられたとして、韓国人の元徴用工らが日本企業に賠償を求めた訴訟。韓国最高裁は昨年10月、強制動員被害者の損害賠償請…
チャゴス諸島
- 共同通信ニュース用語解説
- インド洋中心部の島々で、総面積約60平方キロ。英国は19世紀初頭から統治権を主張し、1965年、植民地だったモーリシャスから分離、英領インド洋地域…
袴田事件
- 共同通信ニュース用語解説
- 1966年6月30日、静岡県清水市(現静岡市)のみそ製造会社専務橋本藤雄さん宅から出火し、焼け跡から刺し傷のある橋本さんと妻子3人の遺体が見つかった…
袴田巌さんの再審請求
- 共同通信ニュース用語解説
- 1966年6月、静岡県清水市(現静岡市)のみそ製造会社専務宅から出火し、焼け跡から刺し傷のある一家4人の遺体が見つかった。従業員の袴田巌さんが強盗…
内閣官房報償費
- 共同通信ニュース用語解説
- 国の事業を円滑に行うため機動的に使うとされる経費。「官房機密費」とも呼ばれ、具体的な使途は公開されない。官房長官の判断で出納管理する領収書…
証拠 しょうこ evidence; Beweis
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 裁判所が法律を適用すべき事実の存否を確定する資料一般をいう。人証と物証,直接証拠と間接証拠,供述証拠と非供述証拠,本証と反証などに分類され…
議院運営委員会 ぎいんうんえいいいんかい steering committee
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 日本の国会で議院の運営全般を扱う常任委員会。議運と略称される。議運の所管事項は議院の運営,国会法や議院の法規,議長の諮問,国会図書館の運営…
上村 千一郎 ウエムラ センイチロウ
- 新訂 政治家人名事典 明治~昭和
- 肩書元・衆院議員(自民党),元・環境庁長官,愛知大学教授 生年月日明治45年1月17日 出生地愛知県渥美郡渥美町 学歴早稲田大学法学部〔昭和9年〕卒 学…
カーディー かーでぃー qāī
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イスラム法(シャリーア)に基づいて民事、刑事に相当する審理を行う裁判官のこと。ムスリム共同体の長であるカリフに任命されるのをたてまえとする…