「層」の検索結果

10,000件以上


イギリス領西アフリカ国民会議 いぎりすりょうにしあふりかこくみんかいぎ National Congress of British West Africa

日本大百科全書(ニッポニカ)
1920年代のイギリス領西アフリカ(ゴールド・コースト〈現、ガーナ〉、ナイジェリア、シエラレオネ、ガンビア)に組織された民族主義運動組織。1913…

ルーター るーたー router

日本大百科全書(ニッポニカ)
ネットワークを接続するための中継機器で、一般的にはIPパケットのルーティングを行う装置。 インターネットをはじめとするTCP/IPネットワークは、O…

吹之江遺跡ふきのえいせき

日本歴史地名大系
東京都:大島支庁新島村式根島吹之江遺跡[現]新島村式根島式根(しきね)島の最北端、泊(とまり)港に臨む緩やかな山麓斜面にあり、西側は比高二…

目地【めじ】

百科事典マイペディア
石や煉瓦等の継目(つぎめ)。またタイル,合板,金属板の接合部をもいう。水平に通った目地を横目地,垂直の目地を縦目地といい,縦目地が2層以上連…

刺絡【しらく】

百科事典マイペディア
静脈を針などで刺して血液を瀉出(しゃしゅつ)させる療法。古く用いられた瀉血法で,今日ではふつう注射針を刺して血液を吸引する。東アジア伝統医学…

トンネルトロン tunneltron

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
約 10Åの薄い絶縁層を,超伝導体と常伝導体,または2つの超伝導体ではさんだもの。電圧をかけるとトンネル効果によって非線形な特性をもった電流が流…

フタバスズキリュウ(双葉鈴木竜)【フタバスズキリュウ】

百科事典マイペディア
1968年福島県いわき市板木沢の双葉層群(白亜紀後期)から発見された首長竜の一種。長い首をもち,四肢はひれ状となり,水中生活をしていた。発見地…

なん‐ふきゅうきん〔‐フキウキン〕【軟腐朽菌】

デジタル大辞泉
木材腐朽菌の一種。木材に含まれるセルロースやヘミセルロースのほか、リグニンを多く含む細胞間層を分解し、木材を軟化させるはたらきをもつ。白色…

レー‐おうきゅう〔‐ワウキユウ〕【レー王宮】

デジタル大辞泉
《Leh Palace》インド北部、ラダック連邦直轄領の首府レーにある宮殿。17世紀、ラダック王国のセンゲ=ナムギャル王により建造。市街北東部の岩山の…

ヘビー‐ユーザー(heavy user)

デジタル大辞泉
1 大量消費者。消費社会において、特定の商品を最も多量に購買・利用する年齢層・世代・人種などをさす。新製品などの開発・販売に際し、有力な背景…

ワット‐チョンカム(Wat Chong Kham)

デジタル大辞泉
タイ北西端の町メーホンソンにある仏教寺院。1820年代に建立され、1970年代に再建。隣接するワットチョンクランとともにチョンカム湖に面し、ビルマ…

かい‐づか〔かひ‐〕【貝塚】

デジタル大辞泉
古代人が捨てた貝殻が層をなして積もった遺跡。日本では縄文時代に属するものが代表的で、貝殻のほかに鳥獣や魚の骨、土器・石器・骨角器などを含み…

きょう‐どくせい〔キヤウ‐〕【強毒性】

デジタル大辞泉
ウイルスなどの病原体によって感染症が発症したとき、重症化させる能力が強いこと。インフルエンザの場合は、呼吸器だけでなく脳や内臓など全身に感…

ライアス世 ライアスせい Lias epoch

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
西ヨーロッパにおける海成ジュラ系を3分したときの下部層の地質年代。ドイツの黒ジュラに対比される。下部は泥岩と黒色泥質石灰岩で,中・上部は黒色…

神経溝 しんけいこう neural groove

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
髄溝ともいう。脊索動物の中枢神経発生の原基。単層の上皮から成る。発生初期に現れる神経板の正中を走る浅い溝で,下面で原基が外胚葉と密着してい…

ながさき‐とらざめ【長崎虎鮫】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 メジロザメ目トラザメ科の海産魚。最大体長五〇センチメートルくらいの小形のサメ。体は細長く、頭部は小さく縦扁する。体色は淡褐色で、…

ぶし‐だん【武士団】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 武士の集団。封建的領主階級相互の武的結合で、在地領主層の成立と軌を一にして、一一世紀以降から現われる。鎌倉時代には惣領制的結合で…

くし‐きん【櫛巾】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 理髪用の布巾(ふきん)。泔坏(ゆするつき)または打乱(うちみだり)の箱などの下に敷いて、理髪の道具を拭うのに用いる。くしたなごい。[初…

accavallare

伊和中辞典 2版
[他] 1 重ね合わせる, 交差させる ~ le gambe|足を組む ~ una maglia|(編み目を)交差させる. 2 重ねる;積み重ねる. -arsi accavallarsi [代]…

肥厚 féihòu

中日辞典 第3版
[形]1 肥えて厚い.充実している.果肉~/果肉が厚い.2 <医学>肥大している.右心房~/右心房が肥大している.3…

improvement of employment situation

英和 用語・用例辞典
雇用状況の改善improvement of employment situationの用例We must address the improvement of employment situation, particularly in regard to j…

油井 ゆせい

日本大百科全書(ニッポニカ)
油を採収するため掘削された坑井をいう。世界最初の油井はドレークにより1859年、アメリカのペンシルベニア州で掘削された。開発される油層深度が深…

小林 国夫 コバヤシ クニオ

20世紀日本人名事典
昭和期の地質学者 元・信州大学理学部教授。 生年大正7(1918)年2月19日 没年昭和54(1979)年6月19日 出身地静岡県 学歴〔年〕東京帝大理学部地質学…

ホモ・ハビリス Homo habilis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1960年に東部アフリカ,タンザニア北部のオルドバイ峡谷の湖床層の第2層下部から発見された更新世のヒト科の骨格遺残。頭頂骨,下顎骨と手の骨が発見…

カワノリ(川海苔) カワノリ Prasiola japonica

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
緑藻類カワノリ目カワノリ科に属する淡水藻。山間の渓流に絶えず洗われているような岩の上に着生する。藻体は扁平,下端は仮根状になっている。通常…

土一揆 つちいっき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
「どいっき」ともいう。室町時代中期~末期にかけて地侍を指導者とする農民連合の支配者層 (荘園領主,守護大名) に対する闘争。鎌倉時代末期以降,…

人口ピラミッド じんこうピラミッド age-sex pyramid

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
人口の男女別・年齢別構成を比較する場合に用いられるもので,0歳を基底にし,順次高年齢を上にピラミッドのように積上げたグラフ。このグラフの型に…

江戸町人 えどちょうにん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
江戸時代,幕府の所在地,すなわち「将軍家のお膝元」にあたる江戸に住んだ庶民。特に地主,家持層の住民をさし,地借,店借層と区別する場合もある…

タールクダール ta`alluqdār; tālukdār

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
タールカ (領地) の持主を意味し,インドの封建的土地所有者の名称の一つ。地租の徴収,治安維持などの任にあたった。ムガル帝国時代は,ザミーンダ…

チマキボラ Thatcheria mirabilis; miraculous shell; wonder shell

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
軟体動物門腹足綱クダマキガイ科。殻高 10cm,殻径 5.5cm。殻は薄く,螺層は著しい竜骨状の角をつくって巻く。縫合との間は平らになり,螺旋階段状の…

アルルのえんけいとうぎじょう【アルルの円形闘技場】

世界の観光地名がわかる事典
フランス南部、地中海沿岸の都市アルル(Arles)の市街中心部のやや東寄りにある、古代ローマ時代のアンフィテアトルム(Amphitheatrum、円形闘技場…

芬皇寺 (ふんこうじ) Punhwang-sa

改訂新版 世界大百科事典
韓国,慶尚北道慶州郡内東面にある曹渓宗の寺。634年(新羅善徳女王3)に創建され,当時の名僧慈蔵,元暁等の住刹(じゆうさつ)として名高い。創建…

黒山三滝 くろやまさんたき

日本大百科全書(ニッポニカ)
埼玉県入間(いるま)郡越生町(おごせまち)西部にある滝。入間川の支流越辺(おっぺ)川にかかり、秩父中・古生層のなかでも硬いチャートを造瀑(ぞうばく…

CGT-FO (セージェーテーエフオー)

改訂新版 世界大百科事典
労働総同盟・労働者の力Confédération générale du travail-Force ouvrièreの略称。ただしConfédérationは〈連合〉と訳すのが適当である。単に〈FO〉…

ニッポンマイマイ にっぽんまいまい / 日本蝸牛 [学] Satsuma japonica

日本大百科全書(ニッポニカ)
軟体動物門腹足綱ニッポンマイマイ科の巻き貝。陸生種で、本州と四国東部の低木の林などにすむ。殻高15ミリメートル、殻径20ミリメートルに達する円…

ルール炭田 るーるたんでん Ruhr Kohlenfeld

日本大百科全書(ニッポニカ)
ライン川右岸の支流ルール川流域に広がるドイツ最大規模の炭田。面積約6200平方キロメートルに及ぶ。夾炭(きょうたん)層は層厚0.5~2.8メートルの多…

由良岬 ゆらのはな

日本大百科全書(ニッポニカ)
愛媛県南西部にある岬。豊後(ぶんご)水道南部の由良沖に突き出た約13キロメートルの由良半島の先端部で、半島の北側および西側半分は宇和島市津島町…

口腔内貼付剤

病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版
製品名 《トリアムシノロンアセトニド》 アフタシール(帝國製薬、大正ファーマ) アフタッチ(帝人ファーマ) ワプロン(救急薬品工業、テバ製薬) …

月岡遺跡つきおかいせき

日本歴史地名大系
新潟県:北魚沼郡堀之内町堀之内村月岡遺跡[現]堀之内町堀之内 月岡国鉄上越線堀之内駅の西方二キロ、魚野(うおの)川の上位段丘面標高一三七メー…

動水半径 ドウスイハンケイ hydraulic radius

化学辞典 第2版
水力学的半径ともいう.管路または溝において,流体の流れている断面積をAとし,断面周辺のうち流体が固体壁に接触している部分の長さ(これを浸辺長…

カムイ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
白土(しらと)三平の漫画「カムイ伝」の主人公。被差別部落出身の忍者。封建社会のなかで差別や忍者の掟(おきて)から自由になろうとしてたたかう。必…

コーアツ

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社コーアツ」。英文社名「KOATSU CO., LTD.」。製造業。昭和8年(1933)創業。同26年(1951)「高圧瓦斯工業株式会社」設立。平成3年(19…

楯状地

岩石学辞典
地殻の下部に広がっている剛性で固化した部分で,ほとんど全部が結晶質の先カンブリア紀の岩石からできている.例えばカナダ楯状地やバルト海楯状地…

ハロイサイト

岩石学辞典
カオリン鉱物の一種.火山灰層,岩石,鉱物の風化生成物として広く産出する.陶磁器や耐火物の原料,製紙用として利用される[地学団体研究会 : 1996…

二重窓

リフォーム用語集
窓のサッシを2組用いて断熱効果を高めた窓のこと。寒冷地域では、以前から使用されていたが、近年、省エネや防音対策といった面で有効なため、都市部…

ふじた‐よしなが〔ふぢた‐〕【藤田宜永】

デジタル大辞泉
[1950~2020]小説家・エッセイスト。福井の生まれ。渡仏しミステリーの翻訳を手がけた後、本格的な執筆活動に入った。エンターテインメント色の強…

イギリス海岸

デジタル大辞泉プラス
岩手県、北上川西岸地域に広がる海岸。北上川と猿ケ石川の合流点から南方にかけての泥岩層が露出した海岸風景が、イギリスのドーバー地方の白亜の海…

アタカマ砂漠【アタカマさばく】

百科事典マイペディア
チリ北部,アンデス山脈の前山と太平洋沿岸の低い山脈にはさまれる砂漠。南北約1000km,東西約30kmの長大な盆地状をなす。雨量がきわめて少なく,不…

稲井竜【いないりゅう】

百科事典マイペディア
1939年,宮城県津山町(現・登米市)茶臼山付近から発見された海生爬虫(はちゅう)類。名は化石を産出した三畳系稲井層群に由来。偽竜類とされたが頭…

メサトランジスター

百科事典マイペディア
高周波用トランジスターの一種。ゲルマニウムまたはシリコンのウェーハーを削って,コレクター上にベースとエミッターを台形(メサ)状につくり上げ…

今日のキーワード

期日前投票

期日前投票制度は、2003年6月11日公布、同年12月1日施行の改正公職選挙法によって創設された。投票は原則として投票日に行われるものであるが、この制度によって、選挙の公示日(告示日)の翌日から投票日...

期日前投票の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android