「人間の行為」の検索結果

10,000件以上


苦行 くぎょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
なんらかの宗教的体験,宿願の達成を追求するため,瞑想,断食,不眠その他の難行,荒行などによって身体を自虐的に苦しめる宗教上の行為。禁欲とほ…

梶原景時 かじわらかげとき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]正治2(1200).1.20. 駿河,狐崎鎌倉時代初期の相模国の武将。治承4 (1180) 年石橋山の戦いに平氏方として大庭景親に従い出陣したが,敗れて…

自己中心性 じこちゅうしんせい egocentrism

日本大百科全書(ニッポニカ)
事象を客観的に第三者の立場、あるいは複数の視点から分析・認識できず、主観的に、自分の立場、あるいは固定した一つの視点だけから分析・認識する…

inconsciente /ĩkõsiˈẽtʃi/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[形]⸨男女同形⸩❶ …を意識していない[+ de]inconsciente do perigo|危険を意識していない.❷ 無意識のdesejo inconsciente|無意識…

たる【足る】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
彼は信頼するに足る人物だHe is a trustworthy man.彼の行為は称賛するに足るHis deed deserves [is worthy of] praise.その計画は考えてみるに足るT…

穀断ち (こくだち)

改訂新版 世界大百科事典
五穀または十穀を食べずに修行すること。その修行者を古くは穀断聖(ひじり)といったが,中世・近世には十穀聖とか木食(もくじき)行者と呼ぶよう…

知恵文学 ちえぶんがく wisdom literature

日本大百科全書(ニッポニカ)
古代オリエントにおいては、古くから、謎(なぞ)かけや諺(ことわざ)、格言や教訓詩、寓話(ぐうわ)や物語、対話や論争などのさまざまな文学形式を用い…

鳥インフルエンザ

知恵蔵
ヒトのものとは異なるウイルスによって発症する鳥のインフルエンザで多数の亜型がある。特に強い病原性を示すものを高病原性鳥インフルエンザという…

総合地球環境学研究所【そうごうちきゅうかんきょうがくけんきゅうしょ】

百科事典マイペディア
大学共同利用機関法人人間文化研究機構に所属する研究機関の一つ。略称,地球研。地球温暖化,生物多様性の喪失,水資源の枯渇といった地球環境問題…

通信傍受法【つうしんぼうじゅほう】

百科事典マイペディア
犯罪捜査のため警察や検察に通信の傍受を認める法律。1999年8月に成立。盗聴法とも通称。薬物・銃器・集団密航・組織的殺人の4種類の重大犯罪に限…

清談 (せいだん) Qīng tán

改訂新版 世界大百科事典
中国六朝時代に流行した談論。後漢時代には時事評論や人物批評(月旦)が〈清談〉とよばれたが,しだいに貴族のあいだで行われる談論がこの名でよば…

condone

英和 用語・用例辞典
(動)(罪や違反などを)許す 擁護する 容認する 大目に見る 見逃す 容赦する 不問に付す (夫婦離婚の理由となる罪を)宥恕(ゆうじょ)する[寛大な心で許…

平和教育【へいわきょういく】

百科事典マイペディア
人間の生命の尊厳を否定する一切の暴力に反対し,平和を愛し平和社会の実現に貢献しようとする人間を育てる教育。これまで,平和教育は,原爆教育,…

権威主義的パーソナリティ けんいしゅぎてきパーソナリティ authoritarian personality

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
人間の性格類型。 1930年代のファシズム台頭を受入れた当時のドイツ中産階級の社会心理学的分析を行なった E.フロムに始り,アメリカの社会学者たち…

クローン

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
clone [男]クローン羊|une brebis clonée, un clone de brebis, une brebis produite par clonageクローン羊ドリーの誕生|naissance de l'a…

ひとじちによるきょうようこういとうのしょばつにかんするほうりつ【人質による強要行為等の処罰に関する法律】

改訂新版 世界大百科事典

ペット保険

知恵蔵
ペットが病気やけがをした際、病院でかかる高額な医療費を補填(ほてん)するペット保険が登場、注目を集めている。欧米では一般的なペット保険だが、…

バーガバタ・プラーナ ばーがばたぷらーな Bhāgavata-purāa

日本大百科全書(ニッポニカ)
ヒンドゥー教の諸種のプラーナ(聖典)文献のなかでとくに有名なものの一つ。10世紀ころに成立。標題は「(ビシュヌ神をバガバット〈神〉として信奉…

社会(society) しゃかい society 英語 Gesellschaft ドイツ語

日本大百科全書(ニッポニカ)
社会ということばは訳語であって、原語は結合、交際、寄り合い、仲間、社交などの意味をもち、共同の集会の場における諸個人相互間の交流(コミュニ…

人間・失格/たとえばぼくが死んだら

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映はTBS系列(1994年7月~9月)。全12回。サスペンス。脚本:野島伸司。音楽:千住明。主題歌:サイモン&ガーファンクル。出…

調教 (ちょうきょう) training

改訂新版 世界大百科事典
動物に情緒的な働きかけをし,特定の人の命令にしたがい,一定の行為を行わせるようにする訓練の過程をいう。古代,動物の家畜化すなわち牧畜の起源…

懐疑派 かいぎは skeptikoi

日本大百科全書(ニッポニカ)
ヘレニズム時代の哲学の一学派。懐疑の原語である「スケプシス」skepsisというギリシア語は元来探究という意味であった。しかし探究はしばしば袋小路…

ロイス Royce, Josiah

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1855.11.20. カリフォルニア,グラスバレー[没]1916.9.14. ケンブリッジアメリカの哲学者,教育家。カリフォルニア大学卒業後,ライプチヒ,ゲッ…

かた‐しろ【形代】

デジタル大辞泉
1 祭りのとき、神霊の代わりとして置くもの。人形ひとがた。2 陰陽師おんようじ・神主などが祓はらえや祈祷きとうのとき、人間の身代わりとした人…

シーレ

百科事典マイペディア
オーストリアの画家。1907年にクリムトと出会い,その影響下に創作活動を開始する。ウィーンのゼツェッシオンの第2世代に当たり,優れた素描力を駆…

意識の流れ【いしきのながれ】

百科事典マイペディア
流動する心理の統一的把握(はあく)を説くW.ジェームズの用語。stream of consciousnessの訳。20世紀の作家が人間の内的現実を追求して,生起する心象…

ラ・ロシュフーコー

百科事典マイペディア
フランスのモラリスト。大貴族の出身。宰相リシュリューに対する陰謀に荷担,投獄された。またフロンドの乱に反乱軍の一員として参加,敗れて引退し…

山下太郎 (やました-たろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1889-1967 大正-昭和時代の実業家。明治22年4月24日生まれ。満鉄の社宅建築で財をきずき「満州太郎」とよばれる。昭和32年サウジアラビアから石油…

エニグモ

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社エニグモ」。英文社名「Enigmo Inc.」。情報・通信業。平成16年(2004)設立。本社は東京都港区南青山。インターネットビジネスの企…

光岡明 (みつおか-あきら)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1932-2004 昭和後期-平成時代の小説家。昭和7年11月3日生まれ。熊本日日新聞社にはいり,昭和57年論説副委員長。この間小説を手がけ,57年戦争下の人…

女の一生 おんなのいっしょう Une Vie

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フランスの作家モーパッサンの代表的小説。 1883年刊。 12歳のときから5年間修道院で育った清純で夢想的な少女ジャンヌを主人公とし,強欲で淫蕩な青…

向性検査 こうせいけんさ extroversion-introversion test

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
性格の類型として C.G.ユングが考案した外向性=内向性を測定する検査。ユングの分析的心理学では,人間の精神的エネルギー (リビドー ) が外界に向…

J. クリシュナムルティ J. Krishnamurti

20世紀西洋人名事典
1895 - 1986 インドの宗教家。 バラモンの家系に生まれる。神智学協会のリードビーターに見いだされ1921年「星の教団」の指導者となり世界教師(ロ…

シェリル Sherill, Lewis J.

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1892[没]1957アメリカの宗教教育・宗教心理学者。オースチン大学,ルイビル神学校,エール大学に学ぶ。のちルイビル神学校,ユニオン神学大学で…

サンネムーセ さんねむーせ Aksel Sandemose (1899―1965)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ノルウェーの小説家。デンマーク人の父とノルウェー人の母をもつ。デンマーク生まれだが、ノルウェーに移住した。人間の奥底に潜む、理性と相克する…

つかみ‐て【抓手】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 文楽の人形の手の一つ。指が五本とも別々になっていて、腕につけた差し金で関節を動かし、物をつかむことができるもの。大手を広げるなど…

てら‐うけ【寺請】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 江戸時代、キリシタン信徒ではなく檀徒であることを、檀那寺に証明させた制度。[初出の実例]「人間のすめる此世はかりの宿 たつる町請寺…

フィールディング

精選版 日本国語大辞典
( Henry Fielding ヘンリー━ ) イギリスの小説家。イギリスの本格的近代小説確立期の代表的作家。はじめは戯曲を書き、劇場の経営などにも手を染めた…

すり‐へ・る【摩減・摺減】

精選版 日本国語大辞典
〘 自動詞 ラ行五(四) 〙① あるものが、すれて少なくなったり小さくなったり削れたりする。[初出の実例]「岩は自然(じねん)と擦り減って」(出典:…

げん‐ごう(‥ゴフ)【減劫】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 仏語。仏教で、人間の寿命が無量歳ないしは八万歳から年々、または一〇〇年に一歳ずつ減じて一〇歳に至る過程をいう。一〇歳になると、ま…

きんぺいばい【金瓶梅】

精選版 日本国語大辞典
中国小説四大奇書の一つ。一〇〇回。欣欣子の序に笑笑生作。また、一説に王世貞撰といわれるが未詳。明の万暦四五年(一六一七)序。「水滸伝」中の…

希少性の原理 きしょうせいのげんり principle of scarcity

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
資源やそれからつくられる財やサービスの供給が,人間の欲望に対して相対的に希少であるという原理。この希少性のゆえに資源,財貨,サービスの合理…

擬態 ぎたい mimicry; mimesis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
動物が,周囲の事物やほかの動物によく似た形態をもっていること。敵の攻撃を避けるのに役立つと思われる。小枝に似た尺取虫やナナフシ,木の葉に似…

ファッブリ Fabbri, Diego

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1911.7.2. フォルリー[没]1980.8.14. リチオーネイタリアの劇作家,ジャーナリスト。文芸誌『フィエーラ・レッテラーリア』の編集長。カトリック…

ふじょうり‐えんげき(フデウリ‥)【不条理演劇】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [フランス語] Théatre de l'absurde の訳語 ) 世界における人間のあり方を不条理ととらえ、それを主題にする演劇。第二次世界大戦後の…

私交 sījiāo

中日辞典 第3版
[名]個人間の交際.我跟他虽然在一起工作,但并bìng没…

ライフスパン

ASCII.jpデジタル用語辞典
人間の人生における、生から死までの時間的隔たりのこと。おもに心理学などで用いられる時間の概念。具体的な段階ではなく、生から死をひとつの時間…

durata

伊和中辞典 2版
[名](女) 1 持続, 継続. 2 持続時間, 継続期間 ~ media della vita umana|人間の平均寿命 per tutta la ~ della lezione|授業中ずっと. 3 持ち, …

国際組織犯罪防止条約 こくさいそしきはんざいぼうしじょうやく United Nations Convention against Transnational Organized Crime

日本大百科全書(ニッポニカ)
2000年11月15日に国連総会で採択された組織犯罪の防止・抑圧に向けた国際間の協力の促進を目的とする条約。正式名称は「国際的な組織犯罪の防止に関…

診療行為に伴う医原性疾患(医原性疾患)

内科学 第10版
 病院内で発生する影響度3b以上の重症な医原性疾患では,主として医師の診療中に発生するものが約8割を占め,医師以外の業務(検体取り違えなど),…