連合国最高司令官 れんごうこくさいこうしれいかん Supreme Commander for the Allied Powers
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 略称エスキャップ SCAPE。第2次世界大戦後の連合国による対日占領の最高命令機関。機構上は極東委員会の下にあり,諮問機関として対日理事会をもった…
きんちょうさいこうてんしつもんほう【緊張最高点質問法】
- 改訂新版 世界大百科事典
さいこうかいぎかんぶかいぎちょう【最高会議幹部会議長】
- 改訂新版 世界大百科事典
グレゴリオ アグリパイ・クルーズ・イ・ラバヤン Gregorio Aglipay Cruz y Labayan
- 20世紀西洋人名事典
- 1860 - 1940 フィリピンの宗教家。 元・ローマ・カトリック教会司祭。 ルソン島バタク生まれ。 フィリピン独立戦争時に革命軍に従軍し、カトリック…
independent spending
- 英和 用語・用例辞典
- (米国の企業や労働組合による大統領選や議会選の選挙広告への)独立支出 (特定の候補を支持する、または批判する広告への支出で、その候補者の選挙活…
ワームビア氏拘束事件
- 共同通信ニュース用語解説
- 2016年1月、中国の旅行会社の北朝鮮観光ツアーに参加していた米バージニア大の米国人男子学生オットー・ワームビア氏が平壌ピョンヤン国際空港で北…
労働契約法20条
- 共同通信ニュース用語解説
- 契約社員や嘱託社員など有期契約労働者と正社員との不合理な待遇格差を禁じる規定。2013年の改正法施行で新設された。不合理かどうかは職務内容や責…
元徴用工訴訟問題の解決策
- 共同通信ニュース用語解説
- 日本統治期に強制労働させられたとして韓国人元徴用工らが日本企業に損害賠償を求めた訴訟で、韓国最高裁は文在寅ムン・ジェイン前政権下の2018年、…
ボルマン Bormann, Martin
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1900.6.17. ハルバーシュタット[没]1945.5.1. ベルリン?ドイツの政治家,ナチス党幹部。第1次世界大戦後,義勇軍に参加。 1923年 11月のミュンヘ…
イ・スンユン 李 承潤 Lee Seung-yun
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書政治家 韓日協力委員会副会長 元韓国副首相・経済企画院長官国籍韓国生年月日1931年11月7日出生地朝鮮・仁川(韓国)学歴ソウル大学英文学科…
有馬頼寧 (ありまよりやす) 生没年:1884-1957(明治17-昭和32)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 政治家。旧久留米藩主有馬家の長男。東京生れ。1910年東大農科を卒業し,農商務省嘱託。東大農学科付属農業教員養成所講師,助教授をへて,24年衆議…
安藤 紀三郎 アンドウ キサブロウ
- 新訂 政治家人名事典 明治~昭和
- 肩書内相,国務相 生年月日明治12年2月11日 出生地兵庫県篠山町 学歴陸士〔明治32年〕卒 経歴明治33年歩兵少尉、日露戦争には中尉で従軍。陸軍省勤務…
ポポロ事件 (ポポロじけん)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 〈大学の自治〉に関する代表的な事件である。1952年2月20日,東大法文経25番教室で開催された同大学公認団体劇団ポポロの演劇発表会(大学の許可を受…
牧野 菊之助 マキノ キクノスケ
- 20世紀日本人名事典
- 明治〜昭和期の司法官 大審院長。 生年慶応2年12月21日(1867年) 没年昭和11(1936)年12月24日 出生地江戸 学歴〔年〕帝国大学法科大学法律学科〔明…
訴え うったえ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 民事訴訟において、原告(訴える者)が被告(訴えられる者)を相手とし、第一審の裁判所に対して、一定の権利または法律関係の存否の主張(訴訟上の…
ミハイル ホドルコフスキー Mikhail Borisovich Khodorkovskii
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書実業家 元ユコス会長,元メナテップ銀行頭取国籍ロシア生年月日1963年6月26日出生地ソ連ロシア共和国モスクワ(ロシア)学歴モスクワ化学工業…
リアド Riad, Mahmoud
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1917.1.8. カイロ[没]1992.1.24. カイロエジプトの外交官,政治家。陸軍士官学校,陸軍大学校卒業。 1944年陸軍士官学校教官,1949~52年イスラ…
宗教裁判 しゅうきょうさいばん inquisitio; inquisition
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 正しくは異端尋問。単に訴えを裁くだけでなく,検察の手続であった古代ローマ法の inquisitioにのっとって,異端絶滅のため司教の通常の法廷とは別に…
ゴラムホセイン カルバスチ Gholamhossein Karbaschi
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書政治家 元テヘラン市長国籍イラン生年月日1954年学歴ニューカッスル大学学位博士号(都市計画)経歴イスファハン州知事を経て、1990年当時の…
PKO【ピーケーオー】
- 百科事典マイペディア
- Peace Keeping Operationsの略。国連平和維持活動のこと。紛争当事国の合意,国連安全保障理事会を含む国際社会の支持,加盟国による要員の派遣とい…
有馬頼寧 ありまよりやす
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1884.12.17. 東京[没]1957.1.10. 東京大正・昭和期の政治家。1910年に東京帝国大学農科大学卒業,農商務省に入ったが,1917年辞職して母校に戻り…
カールフェルト かーるふぇると Erik Axel Karlfeldt (1864―1931)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- スウェーデンの詩人。ダーラナ地方の農村出身。『荒野と愛の詩集』(1895)から『秋の角笛(つのぶえ)』(1927)に至る6編の詩集のなかで、音楽性の高…
ヤリング Jarring, Gunnar Valfrid
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1907.10.12. ブルンビー[没]2002.5.29. ヘルシングボリスウェーデンの外交官。ルント王立大学卒業。 1933~40年同大学助教授,1940~41年トルコ…
ソ・ヨンフン 徐 英勲 Suh Young-hoon
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書元大韓赤十字社総裁,元新千年民主党代表国籍韓国生年月日1923年5月26日出生地朝鮮・平安南道徳川(北朝鮮)学歴ソウル新聞学院〔1952年〕修…
報道の自由 ほうどうのじゆう freedom of the press
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ほとんどすべての近代国家において、言論・表現の自由は、基本的人権のなかでもとくに重要なものと位置づけられ、保障されている(言論・表現の自由…
準禁治産者【じゅんきんちさんしゃ】
- 百科事典マイペディア
- 民法11条以下に定められた制度であるが,1999年12月の改正により(2000年4月施行),成年後見制度が導入され,準禁治産者は〈被保佐人〉と改称され…
行政法【ぎょうせいほう】
- 百科事典マイペディア
- 行政権の作用と組織に関する法規の全体。行政権の恣意を防止するために近代法治国家において発展した法体系で,国や公共団体が国民生活の安全と福祉…
フェリト・パシャ Ferit Paşa, Damat
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1853. イスタンブール[没]1923オスマン帝国末期の大宰相。外交官としてヨーロッパ各地に勤務。アブドゥル・メジト1世の娘と結婚してスルタンの女…
領置 りょうち
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 刑事訴訟法上,被疑者,被告人そのほかの者が遺留した物,または任意に提出された物の占有を令状に基づかずに取得する処分。裁判所の行う場合と捜査…
おおのしみんぞくしりょうかん 【大野市民俗資料館】
- 日本の美術館・博物館INDEX
- 福井県大野市にある資料館。「大野市博物館」の施設のひとつ。昭和43年(1968)創立。地域の民俗資料を収集・保存し展示する。建物は明治22年(1889)に…
ウルバヌス7世 ウルバヌスななせい Urbanus VII
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1521.8.4. ローマ[没]1590.9.27. ローマローマ出身の第228代教皇(在位 1590.9.)。本名 Giambattista Castagna。貴族出身。主要な教会の司祭の…
滋野井 公寿 シゲノイ キンヒサ
- 新訂 政治家人名事典 明治~昭和
- 生年月日天保14年6月4日(1843年) 出生地山城国(京都府) 経歴安政3年元服して昇殿を許され、侍従となる。幕末、尊攘派公家として国事に奔走。維新後…
み‐だん【未断】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 事柄に対する処置の取り方がまだ決定しないこと。特に、裁判所の判決がまだ下りないこと。この場合、鎌倉・室町幕府の訴訟制度では、訴…
今井嘉幸 (いまいよしゆき) 生没年:1878-1951(明治11-昭和26)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 普選運動家。愛媛県出身。東京帝大法科大学卒業後,東京地方裁判所判事。1907年,中国政府に招かれ北洋法政学堂の司法制度教授をつとめ,14年に帰国…
コモン・ロー common law
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- イギリスで行われている法体系。王国の全体に「共通の(コモン)法」というのが,もとの意味。ほぼ12世紀後半からの1世紀間に,国王裁判所において先例…
刑事特別法
- 共同通信ニュース用語解説
- 正式名称は、日米地位協定の実施に伴う刑事特別法。日米安全保障条約に基づき、在日米軍の基地・施設を保護するため1952年に制定された。第2条には…
国地方係争処理委員会
- 共同通信ニュース用語解説
- 自治体への是正要求や指示といった「国の関与」に対する不服申し出を審査する第三者機関。国と地方の関係を「上下・主従」から「対等・協力」に転換…
後見(法律)【こうけん】
- 百科事典マイペディア
- 未成年者を監護教育し,または〈後見開始の審判〉があった者(1999年改正以前の呼称は禁治産者)の身上監護を行うとともに,これらの被後見人の財産…
児島惟謙 (こじま-いけん)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1837-1908 明治時代の司法官。天保(てんぽう)8年2月1日生まれ。名古屋裁判所長などをへて明治24年大審院長となる。同年ロシア皇太子ニコライ2世が…
シャリエ Chalier, Marie-Joseph
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1747.7.17. ピエモンボラール[没]1793.7.17. リヨンフランス革命期の政治家。リヨンの山岳派の指導者。織物商人出身で,革命精神に目ざめて J.マ…
G. ディ・ビットリオ Giuseppe Di Vittorio
- 20世紀西洋人名事典
- 1892 - 1957 イタリアの政治家,労働運動指導者。 元・世界労連議長。 南部の貧農の家に生まれた。労働会議所の指導者を経て、1921年に社会党代議士…
公選法
- 共同通信ニュース用語解説
- 選挙の適正さの確保などが目的の法律で、政治家が選挙区内の有権者に金銭や物品を提供することを寄付行為として禁じている。政治家本人が出席した場…
刑の一部執行猶予制度
- 共同通信ニュース用語解説
- 懲役刑や禁錮刑の一部の期間のみ服役させ、残りの刑期は執行を猶予する制度。実刑と執行猶予の「中間刑」ではなく、実刑の一種に当たると位置付けら…
琉球政府 りゅうきゅうせいふ
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 米国統治下の沖縄における住民側の政治機構。1952年(昭和27)4月1日設立,72年5月14日廃止。形式上は司法(上訴裁判所),立法(立法院),行政(行政主席)…
remarry
- 英和 用語・用例辞典
- (動)再婚させる 再婚するremarryの用例According to the latest ruling of the top court’s Grand Bench, the Civil Code provision which prohibits…
吹田事件 すいたじけん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 1952年(昭和27)6月24日、大阪府豊中(とよなか)市の朝鮮戦争勃発(ぼっぱつ)2周年記念前夜祭に集まった労働者、朝鮮人、学生が、集会後から翌朝にか…
ジム・クロウ制度 じむくろうせいど Jim Crowism
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカ合衆国南部における人種の物理的隔離に基づく黒人差別の法体系。しかし、広義には、アメリカの黒人差別体制一般をいう。ジム・クロウとは、1…
NATO・ロシア理事会
- 知恵蔵
- 2002年5月、プーチン・ロシア大統領を招いてローマで開かれた北大西洋条約機構(NATO)特別首脳会議で、NATO19カ国にロシアを加えたNATO・ロシア理事会…
周 強 シュウ・キョウ Zhōu Qiáng
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書政治家,法律家 中国最高人民法院院長(最高裁長官)国籍中国生年月日1960年4月出身地湖北省黄梅学歴西南政法大学民法専攻経歴1978年中国共産…
時効 (じこう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 私法上の時効 時効の援用 援用権の喪失 時効の中断・停止 取得時効 消滅時効 刑事法上の時効 公法上の時効一定の事実上の状…