U.S. フォン・オイラー Ulf Svante Von Euler
- 20世紀西洋人名事典
- 1905.2.7 - 1983.5.10 スウェーデンの生理学者。 元・ノーベル財団理事長。 1929年ノーベル化学賞受賞のオイラー・ケルビンの息子で、大学卒業後’3…
ベカー高原 べかーこうげん Bekaa
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- レバノン東部にあって、レバノン山脈とアンティ・レバノン山脈の間に横たわる高原。南北長約120キロメートル、東西幅8~15キロメートルで広がり、平…
イ・ヒョンジュ 李 賢主 Lee Hyun-ju
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書外交官 元駐大阪韓国総領事国籍韓国生年月日1956年出生地ソウル学歴ソウル大学卒経歴早稲田大学に留学。1979年外務考試に合格した後、正規…
アラブ連盟 アラブれんめい Arab League
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 第二次世界大戦中の民族運動の発展を背景に,1945年3月に結成された西アジア・北アフリカのアラブ民族の国際機関エジプト・シリア・レバノン・イラ…
日米韓連合
- 共同通信ニュース用語解説
- 米ファンドのベインキャピタルや韓国半導体大手SKハイニックスを含む企業連合。6月下旬に東芝の半導体子会社「東芝メモリ」(東京)売却の優先交渉先…
used to
- 英和 用語・用例辞典
- 〜に慣れている 〜に平気になる かつて[以前]は〜するのが常だった 昔は〜したものだ もとは〜だった これまで〜していたused toの関連語句be used t…
はやぶさ
- 百科事典マイペディア
- 日本の小惑星探査機。2005年5月,宇宙航空研究開発機構(JAXA,打上げ時は文部科学省宇宙科学研究所)が打ち上げた。探査機の重さは燃料を含め510キ…
ラジカル捕そく剤 ラジカルホソクザイ radical scavenger
- 化学辞典 第2版
- 遊離基捕そく剤ともいう.熱,光,あるいは放射線化学反応などにおいて,その反応に対する遊離基の寄与を調べる目的で反応系に加えられる物質をいい…
田植機【たうえき】
- 百科事典マイペディア
- 苗箱にマット状に栽培されたイネ苗を機体の進行につれて水田にさし込んでいく機械。田植は稲作上最も過重な労働であるが,水田での微妙な作業である…
さんぎょうかつりょくさいせい‐ほう〔サンゲフクワツリヨクサイセイハフ〕【産業活力再生法】
- デジタル大辞泉
- 《「産業活力の再生及び産業活動の革新に関する特別措置法」の略称》生産性の向上を図るために組織・事業の再編や設備投資などに取り組む産業・企業…
預託
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- 株式などの有価証券を預ける行為のことを指す。投資家が証券会社を通じて株式を購入した際、保管振替制度を利用して実質株主になるための手続きを行…
グレナダ侵攻
- 知恵蔵
- カリブ海の英連邦傘下の島国グレナダに1983年10月、米国を中心としてジャマイカや東カリブ海諸国機構(OECS)軍を加えた軍隊が侵入、左翼政権を打ち倒…
閉鎖環境施設
- 知恵蔵mini
- 国際宇宙ステーション(ISS)のように外部と接触がない環境を再現した、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の施設。正式名称は閉鎖環境適応訓練設備。所在地は…
石棺化
- 知恵蔵mini
- 原子力発電所で事故が起きた際、燃料デブリ(=原子炉燃料が溶融し、原子炉構造材や制御棒と共に冷えて固まった堆積物)ごと原子炉建屋をコンクリート…
エコフライパン
- 知恵蔵mini
- 省エネ効果をうたったフライパン。底面の構造を平面ではなくひだ状にすることで受熱面積を広げると共に、ガスコンロの炎が横に逃げるのを防ぎ、食材…
生産性向上運動【せいさんせいこうじょううんどう】
- 百科事典マイペディア
- 第2次大戦後,戦争で多くの生産設備や労働力,国民財産を失った英・独・仏などヨーロッパ諸国の経済復興を促進するため,企業の生産性を高めること…
近代経済学【きんだいけいざいがく】
- 百科事典マイペディア
- ワルラス,メンガー,ジェボンズの限界革命に始まり,市場経済の分析を行う経済学の総称。価格機構の役割を信じる新古典派,それを否定し,有効需要…
発エルゴン反応 はつエルゴンはんのう exergonic reaction
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 標準自由エネルギー変化が0より小さい化学反応。反応後に系内に保留される自由エネルギーは反応前よりも減少するので,この差にあたる分は系外に放出…
初動分布 しょどうぶんぷ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- P波(→地震波)の最初の運動方向の分布。押し引き分布ともいう。縦波の地震波である P波の動き始めは,地面の押し上げ(押し),または引き下げ(引…
米沢新田藩 よねざわしんでんはん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 出羽(でわ)国(山形県)米沢藩の支藩。1719年(享保4)米沢藩主上杉吉憲(よしのり)の弟勝周(かつちか)(綱憲(つなのり)側室の子)が本藩より1万石を…
Wassenaar Arrangement
- 英和 用語・用例辞典
- ワッセナー協約 新国際輸出管理機構 ワッセナー・アレンジメント (通常兵器と関連する民生品・技術の輸出を規制する国際的な枠組み。1994年に解散し…
欧州委員会
- 共同通信ニュース用語解説
- 欧州連合(EU)の政策を立案し、行政を執行するEUの中枢機関。所在地はベルギー・ブリュッセル。欧州委員長をトップとし、全加盟国から一人ずつ任命さ…
ウクライナ停戦交渉
- 共同通信ニュース用語解説
- ロシア軍は2月24日にウクライナ侵攻を開始。同28日にウクライナ・ベラルーシ国境付近で、3月3日と7日にはベラルーシ・ポーランド国境付近で高官によ…
サハラ砂漠【サハラさばく】
- 百科事典マイペディア
- アフリカ大陸北部にある世界最大の砂漠。Saharaの語源はアラビア語で〈荒地〉の意。ナイル川から大西洋岸まで東西約5000km,南北約1500km,ほぼ北緯1…
文化庁 ぶんかちょう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 文部科学省の外局。文部科学省設置法に基づき設置された国の行政機関。同庁は、1968年(昭和43)に、旧文部省文化局とその外局として設置されていた…
衛星コンステレーション えいせいこんすてれーしょん satellite constellation
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 複数の人工衛星を連携させて一つの機能やサービスを達成する方法。コンステレーションconstellationとは「星座」の意味である。全球降水観測計画(GP…
東南アジア諸国連合 とうなんアジアしょこくれんごう Association of Southeast Asian Nations; ASEAN
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 東南アジア 10ヵ国の地域協力機構。1967年8月,経済成長,社会・文化の発展,政治の安定などを目的にインドネシア,シンガポール,タイ,フィリピン…
ミーゼス みーぜす Ludwig Edler von Mises (1881―1973)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- オーストリア出身の経済学者。ウィーン大学を卒業して、同大学教授、ジュネーブの高等国際研究所教授を経て渡米し、全国経済調査会研究員、ニューヨ…
農業公社 のうぎょうこうしゃ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 農業経営の規模拡大、農地の集団化など農地保有の合理化のほか、農業に関する各種事業の遂行を中心的な業務とする公共企業体。都道府県農業公社と市…
***sis・te・ma, [sis.té.ma]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男]1 制度,体制,組織.sistema judicial|裁判[司法]制度.sistema económico|経済制度.sistema educativo|教育制度.sistema financ…
裁判所書記官 (さいばんしょしょきかん)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 司法裁判権の作用における裁判所の活動を裁判官と分掌し,独立し,あるいはこれを補佐して,その円滑な遂行に協力すべき中核的職員として置かれた特…
南極隕石 (なんきょくいんせき)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 南極地域の青氷(あおごおり)(裸氷)上で発見回収された多種多数の隕石をいう。1969年12月第10次日本南極地域観測隊が昭和基地に近いやまと山脈南…
脱進機 (だっしんき) escapement
- 改訂新版 世界大百科事典
- 時計機構において,てんぷ,振子などの振動体の振動が持続するように,それらの振動体に間欠的に力を与える装置。振動体と脱進機の働きにより時計の…
アフリカ連合 アフリカれんごう African Union; AU
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アフリカ諸国の政治的・社会的・経済的統合を目指す政府間機構。アフリカ統一機構 OAUの後継組織として 2002年に設立された。原加盟国はモロッコを除…
コンテンツ産業 こんてんつさんぎょう contents industry
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ゲーム、アニメ・漫画、キャラクター、映像・画像、音楽、演劇、文芸、新聞記事などの創作物を扱う産業。コンテンツ(contents)は「情報の内容」と…
インテルサット いんてるさっと Intelsat, Ltd.
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 全世界をカバーする通信衛星システムを使用した衛星通信サービスを提供する民間の通信事業者。また、このサービスに用いられる衛星通信システム、お…
イカロス(Ikaros)
- デジタル大辞泉
- ギリシャ神話中の若者。父ダイダロスの考案した蝋ろうづけの翼でクレタ島から脱出したが、あまりに高く飛んだため、太陽の熱で蝋が溶け、海中に落ち…
能動輸送
- 知恵蔵
- 細胞膜を通じて特定の物質を濃度勾配に逆らって細胞内に取り込み、または細胞外へ排出すること。能動輸送に必要なエネルギーはポンプと呼ばれる伝達…
レバノン戦争【レバノンせんそう】
- 百科事典マイペディア
- 1982年6月に始まるイスラエルのレバノン侵攻のこと。イスラエルは自国と接するレバノン南部に拠点をおくPLO(パレスティナ解放機構)とレバノン内戦…
ウラン・カルテル uranium cartel
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ウラン輸出国機構 Association of Uranium Exporting Countriesとも呼ばれる。一般的にはウラン生産国ないしウラン生産の巨大企業が結成するカルテル…
ネットワークアーキテクチャ network architecture
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- コンピュータ間でネットワークを通じてデータ通信をする際の基本的なシステムの設計についての約束を定めたもの。各処理階層(レイヤ)を明確化し,…
星出彰彦 (ほしで-あきひこ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1968- 平成時代の宇宙飛行士。昭和43年12月28日生まれ。平成4年宇宙開発事業団(NASDA,現宇宙航空研究開発機構(JAXA))入社。16年ソユーズTMA宇宙船…
セイモア・クレイ
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- 世界最速のコンピューターを開発することに注力した人物。「スーパーコンピューターの父」と呼ばれる。1957年、スーパーコンピューターを作るために…
エスタブリッシュメント えすたぶりっしゅめんと the Establishment
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 既成の特権階層を意味し、社会システムや経済システムなどのさまざまなシステム内部に存在する権力構造、権威体系、支配体制をいう。1960年代にアメ…
表方 おもてかた
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 劇場用語。舞台の引幕(ひきまく)を境として、それよりも表の方に属する仕事に携わる人々で、主として興行経営面を担当する。歌舞伎(かぶき)では、座…
西ヨーロッパ連合 にしヨーロッパれんごう Western Europe Union
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1954年10月のパリ協定にもとづいて組織された,西ヨーロッパ諸国の集団防衛組織。「西欧連合」「西欧同盟」ともいう。略称WEU1948年3月に調印された…
экономи́ческ|ий [エカナミーチスキイ]
- プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
- [エカナミーチスキイ][形3]〔economic〕経済の,経済的な//экономи́ческий ро́ст|経済成長//экономи́ческий райо́н|経済地区(ロシアを11地域に分…
国際平和協力法 こくさいへいわきょうりょくほう
- 旺文社日本史事典 三訂版
- 1992年に成立した国連平和維持活動(Peace-Keeping Operations)等に対する協力に関する法律略称「PKO協力法」。国連の決議に基づく平和維持活動や人…
ウィリアム・W. ルービ William Walden Rubey
- 20世紀西洋人名事典
- 1898.12.19 - ? 米国の地質学者。 元・カリフォルニア大学教授。 モーバリ生まれ。 アメリカ地質調査所、ジョンズ・ホプキンス大学で研究、1922〜2…
しょく‐のう【職能】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① ある職業についていてその役割を果たすことのできる能力。職務を遂行する能力。[初出の実例]「女子の職能は当然多方面に拡げられて行き…