「機関」の検索結果

10,000件以上


こうじょう‐かんとくかん(コウヂャウカントククヮン)【工場監督官】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 旧工場法に基づき、労働者保護のため工場の監督にあたった機関またはその役人。警視庁および道府県の警察部に置かれた。現在は、労働基準…

丸瀬布の森林鉄道関連遺産

事典 日本の地域遺産
(北海道紋別郡遠軽町)「近代化産業遺産」指定の地域遺産(11.山間地の産業振興と生活を支えた森林鉄道の歩みを物語る近代化産業遺産群)。〔構成〕雨…

金利 きんり interest

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
資金の使用料もしくは賃借料。利子と同義であるが,慣用では利子が抽象的な観念であるのに対し,金利は現実の資金市場で具体的に成立している資金の…

診療明細書 しんりょうめいさいしょ

日本大百科全書(ニッポニカ)
医療機関が無料で全患者に発行する、診療内容や検査、処方薬剤などを記した書類。2010年(平成22)の診療報酬改定の際に、医療の透明化と民主化を目…

再割引 さいわりびき

日本大百科全書(ニッポニカ)
金融機関が割り引いた手形をふたたび他の金融機関に割り引いてもらうことをいう。日本では、日本銀行がおもな再割引機関である。日本銀行が割引適格…

職務執行命令訴訟 しょくむしっこうめいれいそしょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
2000年(平成12)の地方分権改革まで置かれていた、国の機関として国の機関委任事務を管理執行する、都道府県知事または市町村長に対する国の監督手…

WMO温室効果ガス世界資料センター ダブリュエムオーおんしつこうかガスせかいしりょうセンター World Data Centre for Greenhouse Gases; WDCGG

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
大気や海洋で測定された温室効果ガス(CO2,CH4,CFCs,N2O,地上オゾンなど)と関連するガス(CO,NOx,SO2,VOCなど)のデータを収集,管理,提供…

こう‐ほう【公報】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① ( ━する ) 官公庁から国民への公式の報告、告示などの総称。また、それを発表すること。〔改正増補和英語林集成(1886)〕[初出の実例]…

国営保険 こくえいほけん state insurance

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
保険の分類の一つ。国家保険 national insuranceともいう。保険を経営主体によって分類すると,公営保険 public insuranceと民営保険 (私営保険) が…

comité /kɔmite コミテ/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[男] 委員会.comité d'entreprise|(労使の代表から成る)企業委員会comité de gestion|管理委員会comité électoral|(選挙の)後援会(注選挙管…

Equal Employment Opportunity Commission

英和 用語・用例辞典
雇用機会均等委員会 (1964年公民権法(the Civil Rights Act of 1964)の執行機関)Equal Employment Opportunity Commissionの用例Although the U.S. G…

percentage of out-of-pocket payments paid at hospitals

英和 用語・用例辞典
病院[医療機関]で払う自己負担割合percentage of out-of-pocket payments paid at hospitalsの用例To build a sustainable social security system, …

Max-Planck-Ge・sell・schaft, [makspláŋkɡəzεlʃaft]

プログレッシブ 独和辞典
(-/ ) マックスプランク協会(ドイツ最大の総合学術機関で1948年発足.本拠はGöttingenで,各地の多様な部門別研究所Max-Planck-Institutを統…

ほけん‐じょ【保健所】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 都道府県、政令指定都市および東京都の特別区が、地域保健法(旧称、保健所法)により、人口一〇万人あたり一か所の割合で設置する衛生行…

质询 zhìxún

中日辞典 第3版
[動](質問し)回答を求める.向政府机关提出~/政府機関に質問し回答を求める.

大学英語教育学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「The Japan Association of College English Teachers」、略称は「JACET」。高等教育機関における英語教育、…

シー‐シー‐シー【CCC】[Commodity Credit Corporation]

デジタル大辞泉
《Commodity Credit Corporation》米国の農産物信用公社。農産物の価格安定政策を行う。1933年ニューディール政策の中で設立された政府機関。1948年…

アイ‐エフ‐シー【IFC】[International Finance Corporation]

デジタル大辞泉
《International Finance Corporation》国際金融公社。世界銀行グループの一。開発途上国の民間企業に融資や投資を行う国際金融機関。1956年設立。世…

なら‐ぶんかざいけんきゅうじょ〔‐ブンクワザイケンキウジヨ〕【奈良文化財研究所】

デジタル大辞泉
奈良市にある調査研究機関。独立行政法人国立文化財機構に属する。遺跡・建造物・庭園などの文化財の調査・保存・活用を目的とする。前身は奈良国立…

こくさい‐のうぎょうかいはつききん(‥ノウゲフカイハツキキン)【国際農業開発基金】

精選版 日本国語大辞典
( [英語] International Fund for Agricultural Development の訳語 ) 国際連合の専門機関の一つ。途上国の農業開発に資金の貸し付け、供与を行なう…

きんゆう‐こうこ【金融公庫】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 政府の出資で設立された金融機関。中小企業、農漁民、一般勤労者などへの融資を行なう。中小企業金融公庫、農林漁業金融公庫、住宅金融公…

むりょう‐オンラインこうざ〔ムレウ‐カウザ〕【無料オンライン講座】

デジタル大辞泉
大学などの教育機関がインターネットを通じて行う講義のうち、動画などが無料で公開されていて、誰でも受講できるもの。無料オンライン講義。無料オ…

じゅう‐げき【銃撃】

デジタル大辞泉
[名](スル)機関銃・小銃などの銃器で攻撃すること。「高所から銃撃される」「銃撃戦」[類語]射撃・発射・発砲・実射・乱射・速射・掃射・狙撃・砲…

地方議会 (ちほうぎかい)

改訂新版 世界大百科事典
目次  外国の地方議会地方公共団体に設置されている議決機関をいう。普通地方公共団体である都道府県,市町村の議会(都道府県議会,市町村議会)…

行政審判 (ぎょうせいしんぱん)

改訂新版 世界大百科事典
目次  現行制度の概要  審決と実質的証拠法則職権行使の独立性を有する合議制の行政機関が,裁判手続に準じた手続を経て,処分その他の決定を行…

てっ‐ぽう〔‐パウ〕【鉄砲/鉄×炮】

デジタル大辞泉
1 火薬の爆発に伴うガス圧によって弾丸を発射する金属製の火器。ふつう小銃をいう。古くは大砲をも称した。2 《形が1に似ているところから》据え風…

カーネギー財団/カーネギー分類 カーネギーざいだん/カーネギーぶんるい

大学事典
カーネギー財団の正式名称はカーネギー教育振興財団(アメリカ)(Carnegie Foundation for the Advancement of Teaching)。1905年にアンドリュー・…

経済企画庁【けいざいきかくちょう】

百科事典マイペディア
1955年−2000年に存在した行政機関。長期経済計画,経済全般の運営基本方針,経済に関する基本的政策の総合調整などを行う総理府の外局。付属機関とし…

劣化ウラン弾【れっかウランだん】

百科事典マイペディア
戦闘車両などの装甲を破壊する目的で,機関砲(機関銃)などから発射される高速徹甲焼夷弾。弾芯には劣化ウランを使用。劣化ウラン弾は,比重が大き…

カーティス Charles Goldon Curtis 生没年:1860-1953

改訂新版 世界大百科事典
アメリカの発明家。土木工学,法律学を学び,8年間特許弁理士を務めた後,カーティス電動機製造会社を設立し,電動機や扇風機を生産した。1896年,等…

きょうさんしゅぎ‐せいねんだん【共産主義青年団】

デジタル大辞泉
中国共産党が指導する青年組織。14歳から28歳の若手エリートを擁し、実践を通して中国特有の社会主義・共産主義を学ばせる教育機関として機能。胡耀…

共同研究(民間との共同研究)

産学連携キーワード辞典
「共同研究」とは民間から研究者と研究経費を受入れ、大学の研究者と産業界の研究者とが共通の研究課題について対等の立場で共同して研究を行うもの…

日本政策投資銀行

産学連携キーワード辞典
「日本政策投資銀行」とは、1999年に発足した政府100%出資の政府系総合政策金融機関である。日本開発銀行と北海道東北開発公庫が統合され発足した。…

議員 ぎいん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
合議体の構成員,特に国会および地方議会の構成員をさす。国会議員には,職務の公正な遂行を確保するために,一般市民にはない多くの特典と身分的保…

中央薬事審議会 ちゅうおうやくじしんぎかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
医薬品,医療用器具および化粧品の製造,販売,輸入など薬事の重要事項について調査,審議をするため 2001年まで置かれた厚生大臣の諮問機関。委員は…

民族会議[ソビエト連邦] みんぞくかいぎ[ソビエトれんぽう] Sovet Natsional'nostei SSSR

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
連邦会議とともに,ソ連邦最高会議を構成する立法機関の一院。民族的,地域的利益を代表する。 15の各加盟共和国から 32人,各自治共和国から 11人,…

懇談会行政 こんだんかいぎょうせい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
首長が外部有識者を集めて私的諮問機関をつくり,行政経営や政策形成の在り方を決めていく行政手法のこと。名称はさまざまだが,このような手法は各…

こう‐しょ【公署】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 公務をつかさどる所。役所。官衙(かんが)。[初出の実例]「書記官は使命公務の文書を纂(あつ)め、大使書類、公署日記、謁見式等を編成し…

配給 はいきゅう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
物資の供給を政府など公的機関が一元的に行う制度。物資の分配は,生産者から最終消費者まで,価格機能を通して行われるのが資本主義社会における原…

制定法 せいていほう statute law; Gesetzesrecht

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
議会その他公の立法機関が一定の目的と手続のもとに定立する法。憲法,法律のほか,行政機関の定める命令,最高裁判所規則,地方公共団体の条例など…

重複処方

知恵蔵mini
患者が同時期に複数の医療機関から同じ薬を処方されること。複数の身体疾患を抱え、通院する医療機関が複数にまたがる患者ほど重複処方を受けやすい…

住宅の品質確保の促進等に関する法律〔品確法〕

リフォーム用語集
良質な住宅を安心して取得でき、万一のトラブルの際も消費者保護の立場から紛争を速やかに処理できる機関の整備など、住宅市場の条件整備と活性化を…

リバースモーゲージ

リフォーム用語集
自宅を担保にした年金制度の一種。自宅を所有しているが現金収入が少ないという高齢者世帯が、住居を手放すことなく収入を確保するための手段として…

預 あずかり

山川 日本史小辞典 改訂新版
平安時代以降,一部の官司や社寺・荘園・国衙(こくが)などにおかれた下級職名。一般に長官や別当の下におかれた実務責任者であることが多いが,下部…

そうごうちきゅうかんきょうがく‐けんきゅうじょ〔ソウガフチキウクワンキヤウガクケンキウジヨ〕【総合地球環境学研究所】

デジタル大辞泉
地球環境学に関する総合研究を行う大学共同利用機関。人間文化研究機構に所属。平成13年(2001)設立。京都府京都市に所在。地球研。

こころのはな【心の花】[書名]

デジタル大辞泉
短歌雑誌。佐佐木信綱が明治31年(1898)2月に創刊。明治37年(1904)からは短歌結社「竹柏会」の機関誌となり、今日に至る。

ピーク‐タイム(peak time)

デジタル大辞泉
最高潮である時間。交通機関や店などが最も混雑する時間帯。また、機械・工場などが最も忙しく稼働している時間帯。→アイドルタイム

とどうふけん‐ちじ〔トダウフケン‐〕【都道府県知事】

デジタル大辞泉
都道府県の長。その都道府県を統轄し代表する執行機関。都道府県内の住民によって直接選挙される。特別職の地方公務員で、任期は4年。

おおやけ‐ざた〔おほやけ‐〕【公沙汰】

デジタル大辞泉
1 争いごとの解決を裁判所などの公的機関に任せること。裁判沙汰。2 隠しておきたいことが世間に知れ渡ること。表沙汰おもてざた。

ディーゼル発電機 ディーゼルはつでんき diesel-engine generator

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ディーゼル機関を原動機とした発電機。送電線事故や所内系統事故で停電したときの非常用発電機として用いられる。 (→エンジン発電機 )