「気象防災監」の検索結果

8,915件


7画

普及版 字通
[字音] ブン[字訓] あや・うつくしい[説文解字] [字形] 会意(文)+彡(さん)。は文身。彡はその文彩あることを示す。(彦)は元服のとき額に文身を…

花蔵院けぞういん

日本歴史地名大系
茨城県:猿島郡境町長井戸村花蔵院[現]境町長井戸香取神社の南に所在。毘沙門山万福(まんぷく)寺花蔵院と称し真言宗豊山派。本尊毘沙門天。華蔵…

航空路火山灰情報

知恵蔵
噴火で生じた火山灰で航空機の飛行に障害が起きるのを避けるための情報。人工衛星からの監視など多様な情報を駆使して、火山灰の発生をいち早く把握…

エルニーニョ El Niño

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
赤道付近の東太平洋(ペルーやエクアドルの沖合い)で,クリスマスの頃,赤道に向かって流れるフンボルト海流(ペルー海流)が弱まり,海面温度が上…

実効湿度 じっこうしつど effective humidity

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
木材などの乾燥度を表す指数で,火災予防などの目的で用いられる。湿度は木材,紙,布などの燃焼とも深い関連があるため,数日前からの相対湿度の経…

武者 金吉 ムシャ キンキチ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の地震学者 生年明治24(1891)年3月1日 没年昭和37(1962)年11月7日 出生地東京・浅草 学歴〔年〕早稲田大学文学部英文学科〔大正2年〕…

しゅく‐ぜん【粛然】

精選版 日本国語大辞典
〘 形容動詞ナリ活用タリ 〙① おごそかで心がひきしまるようなさま。[初出の実例]「粛然幽興処、院裡満二茶煙一」(出典:凌雲集(814)秋日皇太弟池…

ハドレー循環 ハドレーじゅんかん Hadley circulation

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
熱帯と亜熱帯における対流圏の南北直接循環。赤道付近の熱帯収束帯で上昇した空気はその極側にある亜熱帯高圧帯で下降し,熱帯で暖められた空気が亜…

高頭山たかずこやま

日本歴史地名大系
富山県:上新川郡大山町高頭山神通川支流熊野(くまの)川とその支流小原(おはら)川との間にそびえる標高一二〇三・三メートルの山。富山県の方言…

humid

英和 用語・用例辞典
(形)暖かくて湿っぽい 蒸し暑いhumidの関連語句on a hot and humid night蒸し暑い夜にhumidの用例The rainy season, in which it rains day after da…

ビオレ・ル・デュク Eugène Emmanuel Viollet-le-Duc 生没年:1814-79

改訂新版 世界大百科事典
フランスの修復建築家,建築史家,建築理論家。パリ生れ。エコール・デ・ボザール(国立美術学校)を忌避して独学で建築を学び,文化財保護技監であ…

富士山

知恵蔵
日本を代表する成層火山で、最高点の標高は3776m。2000年10月から01年5月にかけて、山頂直下15km付近で低周波地震(low‐frequency earthquake)が頻発…

新潟県中越地震 にいがたけんちゅうえつじしん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
2004年10月23日午後5時56分頃に新潟県中越地方で発生したマグニチュード6.8(気象庁)の地震。気象庁による正式名称は「平成16年(2004年)新潟県中…

金弘道 (きんこうどう) Kim Hong-do 生没年:1745-?

改訂新版 世界大百科事典
朝鮮,李朝時代の画家。金海の人。字は士能,号は檀園,丹邱,西湖,高眠居士,輒酔翁など。李寧,安堅,鄭敾(ていぜん)などと並ぶ朝鮮の代表的画…

渡辺 海旭 ワタナベ カイギョク

20世紀日本人名事典
明治・大正期の僧侶,仏教学者,社会事業教育家 大正大学教授。 生年明治5年1月15日(1872年) 没年昭和8(1933)年1月26日 出生地東京・浅草(現・東京都…

大島 道太郎 オオシマ ミチタロウ

20世紀日本人名事典
明治期の採鉱冶金技術者 東京帝大工科大学教授;漢冶萍煤鉄公司最高顧問技師。 生年万延1年6月18日(1860年) 没年大正10(1921)年10月11日 出生地陸奥…

大森 禅戒 オオモリ ゼンカイ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の僧侶,仏教学者 曹洞宗管長;駒沢大学学長。 生年明治4年7月14日(1871年) 没年昭和22(1947)年2月4日 出生地福井県坂井郡丸岡町 別名別…

鎮守府 ちんじゅふ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
(1) 奈良,平安時代に,蝦夷鎮圧のため,朝廷が陸奥国に設置した軍事機関をいう。初め陸奥国鎮所といい,のち鎮守府と改称されて多賀城 (→多賀城跡 )…

邵雍 しょうよう Shao Yong

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]大中祥符4(1011)[没]煕寧10(1077)中国,北宋の学者,詩人。共城 (河南省) の人。字,堯夫 (ぎょうふ) 。その諡によって邵康節と呼ばれることも多…

裏 常用漢字 13画 (異体字)裡 人名用漢字 12画

普及版 字通
[字音] リ[字訓] うら・うち[説文解字] [金文] [その他] [字形] 形声声符は里(り)。〔説文〕八上に「衣のなり」とあり、〔詩、風、緑衣〕に「衣裏」…

裏町うらまち

日本歴史地名大系
三重県:上野市上野城下裏町[現]上野市伊予(いよ)町寺(てら)町の東裏側にあり、寺院の仕事に従事する者が多かったため、寺町の裏という意味で…

伊勢湾台風 (いせわんたいふう)

改訂新版 世界大百科事典
1959年9月26日,東海地方を襲い死者・行方不明5041名(うち愛知・三重県下で4728名)という室戸台風,枕崎台風を上まわる大被害を出した台風。紀伊半…

鉢伏山はちぶせやま

日本歴史地名大系
長野県:松本市鉢伏山筑摩(ちくま)山脈の主峰で標高一九二九メートル。松本市・塩尻(しおじり)市・岡谷市の境界上にある。幼年期の山容である。…

relief supplies

英和 用語・用例辞典
救援物資 (=relief goods)relief suppliesの関連語句relief worker救援[救出]活動家relief works失業対策事業tax relief免税 減税 税額免除 税負担の…

とうしょうだいじきゅうけいだい【唐招提寺旧境内】

国指定史跡ガイド
奈良県奈良市五条町にある唐僧鑑真(がんじん)開基の寺。伽藍(がらん)は南大門・中門・金堂・講堂・食堂が直線に並び、中門から延びた回廊は、金堂に…

洪水警報 こうずいけいほう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
大雨や長雨,雪解けなどにより河川の増水や氾濫,堤防の損壊・決壊など,重大な災害の発生が予想される場合に発表される警報。大雨警報とともに発表…

断熱過程[大気] だんねつかてい[たいき] adiabatic processes in atmosphere

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
大気中では,空気塊が急激に上昇や下降をするときに断熱変化に近い過程をとる。そのため気象学では,小さなひと塊の空気をとり,それが準静的に断熱…

近世蝦夷地農作物地名別集成きんせいえぞちのうさくもつちめいべつしゆうせい

日本歴史地名大系
一冊 山本正編 北海道大学図書刊行会 平成一〇年刊 近世の北海道に関する代表的文献・史料一七五点から、各地の作物栽培や農業および農村の様相(作…

extraordinary profit

英和 用語・用例辞典
特別利益 (保有株式の売却やメーカーの工場売却による利益)extraordinary profitの用例When the Japan Meteorological Agency expects an extraordin…

長谷川 謹介 ハセガワ キンスケ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の官吏 鉄道院副総裁。 生年安政2年8月10日(1855年) 没年大正10(1921)年8月27日 出生地長門国厚狭郡高千穂村(山口県) 学歴〔年〕大阪…

岩橋英遠 いわはしえいえん (1903―1999)

日本大百科全書(ニッポニカ)
日本画家。北海道出身。本名英遠(ひでとお)。1924年(大正13)山内多門に師事。34年(昭和9)院展に初入選、37年に日本美術院院友に推挙された。45年…

岡田 美津 オカダ ミツ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の英文学者 東京女子高等師範学校教授。 生年明治8年9月19日(1875年) 没年昭和15(1940)年9月11日 出生地東京 学歴〔年〕東京女子高等…

和知 鷹二 ワチ タカジ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の陸軍中将 生年明治26(1893)年2月1日 没年昭和53(1978)年10月30日 出生地広島県 学歴〔年〕陸士(第26期)卒,陸大〔大正11年〕卒 経歴…

李燾 りとう Li Tao; Li T`ao

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]政和5(1115).4.17.[没]淳煕11(1184).2.5.中国,南宋の史学者。眉州丹稜 (四川省丹稜県) の人。字は仁甫あるいは子真。号は巽巌。諡は文簡公。紹…

蓮花寺れんがじ

日本歴史地名大系
茨城県:岩井市下出嶋村蓮花寺[現]岩井市下出島下出島(しもいずしま)集落東端、菅生(すがお)沼を望む台地に所在。稲荷山花山院と号し真言宗智…

中浜庄なかはまのしよう

日本歴史地名大系
長崎県:壱岐郡芦辺町中浜庄壱岐国に置かれた庄園。「安楽寺草創日記」に中浜庄とみえ、天禄元年(九七〇)壱岐島分寺の寺領である当庄が大宰府の安…

露点温度 ろてんおんど

日本大百科全書(ニッポニカ)
空気中の金属を冷やすと、金属の表面に露ができる。そのときの金属の表面温度を露点温度または単に露点という。金属の箱の中にエーテルを入れ、空気…

脊振山 せふりさん

日本大百科全書(ニッポニカ)
佐賀県北東端、福岡県境にある脊振山地の最高峰。標高1055メートル。花崗(かこう)岩類の山で、佐賀県神埼市(かんざきし)脊振町と福岡市早良区(さわら…

流れる星は生きている ながれるほしはいきている

日本大百科全書(ニッポニカ)
藤原てい(1918―2016)作のノンフィクション文学。1949年(昭和24)日比谷(ひびや)出版社刊。著者は気象学の大家藤原咲平(さくへい)の娘で、夫藤原寛…

かみなり 雷

小学館 和伊中辞典 2版
1 (雷鳴)tuono(男);(稲妻)fu̱lmine(男) ◇雷が鳴る 雷が鳴る かみなりがなる tuonare(自)[es, av](▲非人称動詞[es, av]としても用いる…

par1

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[前]❶ ((経路))…を通って,…から;…中(じゆう)を[に].regarder par la fenêtre|窓から眺めるvoyager par le monde|世界中を旅す…

Kno・chen, [knɔ́xən (ク)ノヘ(ン)]

プログレッシブ 独和辞典
[男] (-s/-; (小)Knöchelchen [knœ́çəlçən] -s/-)❶aa ((英)bone) 骨sich3 einen Knochen …

マグニチュード magnitude

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
地震の大きさを表すスケール。アメリカの地震学者チャールズ・F.リヒターが 1935年に提案した定義がもとになっている。最初の定義はカリフォルニアの…

宇宙通信【うちゅうつうしん】

百科事典マイペディア
広義には惑星・人工衛星・宇宙船・地上相互間の通信をすべて含むが,普通には通信衛星を中継局とする地上2点間の無線通信を意味する。これは衛星通…

呉文聡

朝日日本歴史人物事典
没年:大正7.9.19(1918) 生年:嘉永4.11.27(1851.12.19) 明治期,統計学の導入と普及に努めた先駆者。江戸青山で学者の一門に生まれる。明治8(1875)年…

吹き流し ふきながし

日中辞典 第3版
1〔旗〕风幡fēngfān,燕尾旗yànwěiqí,风向标fēngxiàngbiāo.2〔マス…

玉山(山) ぎょくさん / ユイシャン

日本大百科全書(ニッポニカ)
台湾島の最高峰。島の南北を貫く台湾山脈の中央部、嘉義(かぎ/チヤイー)の東60キロメートルに位置する。旧称新高山(にいたかやま)、別称モリソンMor…

ハドレー はどれー George Hadley (1685―1744)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの物理学者、気象学者。ロンドンで生まれる。初めオックスフォード大学で法学を修め、卒業後ロンドンに法律事務所を開いた。王立学会のさま…

インデックスサイクル index cycle

改訂新版 世界大百科事典
高緯度と低緯度の平均の気圧または等圧面高度の差は,東西風の強さを示す一つの指数であり,東西示数またはゾーナル・インデックスとよぶ。この値は3…

久保栄 くぼさかえ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1901.1.2. 札幌[没]1958.3.15. 東京劇作家,演出家。東京大学独文科卒業。 1926年,翻訳が機縁となって築地小劇場文芸部に入る。小山内薫に師事…

今日のキーワード

春闘

春の時期に労働組合が一斉に賃上げ、労働条件の改善に関する交渉を行なうこと。欧米では、産業別に強力な労働組合が存在し、それらが労働条件改善への闘争を繰り広げて成果を得てきた。だが、日本では企業ごとに労働...

春闘の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android